2022年03月09日

日経新聞の考えるデザイン経営

日経朝刊1面の左下には「春秋」というコラムがある。朝日新聞の「天声人語」と同じく社説の一種だが、短く(550文字)時事ネタ中心の随筆だ。筆者(記者で論説委員)のひとりによれば「社説のファミリーで批評精神が命。大上段に振りかぶらず、読者の目を引きやすい導入で、イキのいいネタを手早く」だそうである。(『「春秋」うちあけ話』より)

普段は読まないのだけれど、2022/03/09版での導入文が目に留まった。
「デザイン経営」という言葉を、最近しばしば耳にする。


筆者は続ける。
特許庁のホームページによれば「デザインの力をブランドの構築やイノベーションの創出に活用する経営手法」。(A)
なんで特許庁を持ち出したのかは意味不明だったが、きっとGoogle検索をするとトップに表示されるからであろう。そして次の1文が衝撃だった。
かみくだいて言えば、おしゃれな感覚でモノやサービスや新しい事業を生み出すこと-だろう。

え!? なんだそれ? この人、デザイン・シンキングとかも知らないの? 日経の論説委員なんだよね!?
筆者はその勢いのままマイナンバーカード論に突入する。①マイナンバーカードは(カードのデザインが)イケテない、②そのビニールケースもダサい、③普及のためのポイント付与施策もおしゃれじゃない。
そして筆者はそのマイナンバーカード論をこう締めくくっていた。
いまからでもデザイン経営に取り組んでほしい。いやその前に、経営という意識を持ってほしい。

いやいや、この3点(①②③)をクリアしたら、マイナンバーカード施策はデザイン経営的なの? そもそもそんな枝葉末節が経営なの?
きっと筆者はデザイン経営の「デザイン」を、「見た目」や「造形」と捉えているのだろう。でも違うでしょ。たとえば「家」のデザインはその外見でなく「間取り」とか「構造」が命。それをつくり上げるために、そこに住むヒトたちのニーズや想いを「発見」することから始めて、さまざまな「アイデア」をひねり出すんでしょ。それが家のデザイン。
それはビジネスの経営でも同じ。おしゃれな外見を施すことでもなんでもなく、関わるヒトたちに価値を提供するための仕組みや構造を、観察・発見し、考え抜いて、試行錯誤的に実現していくこと。それがデザイン経営なのだ。

こんなことは私がわざわざ言わずとも、春秋の筆者が冒頭に引用した特許庁定義(A)の直後に書いてある。「その本質は、人(ユーザー)を中心に考えることで、根本的な課題を発見し、これまでの発想にとらわれない、それでいて実現可能な解決策を、柔軟に反復・改善を繰り返しながら生み出すことです」と。
その通りだ。「おしゃれ」につながる意味などカケラもない。筆者はこれを読まなかったのだろうか? 読んでいたのに敢えて「おしゃれな感覚で新しい事業を生み出すこと」とかみくだいて見せたのだろうか。われわれ日経新聞の読者に対して。

そんなことを思いながら新聞をパラパラめくっていたら、33面の「大学」面に多摩美術大学の記事が大きく載っていた。「デザイン経営の人材育成」と。
怖々読み始めたが、ちゃんと書いてあった。デザイン人材とは「自ら働きかけて環境をつくり出せる人材」だ、「世の中をよくするためにデザインはある」のだ

春秋の筆者も、ちゃんと日経新聞を読んで勉強しましょう~。そしてちゃんと誰か突っ込もうよ。こんな(同じ日の新聞紙面内でも整合しない)文章を、1面に載せちゃダメだよ。

2022年01月21日

句読点戦争1952~2021

句読点、「。」が句点で「、」が読点、だよね。

ところが学校の教科書では、縦書きはこれで、横書きのときは読点が「,(コンマ)」なのだそうだ。
忘れてた。というか、まったく気がつかなんだ。

なんでこんなおかしなことになっているかというと、その源流はちょうど70年前のお達しにある。内閣官房長官から各省庁次官に「公用文改善の趣旨徹底について」 が発せられた。
そこでは「句読点は,横書きでは「,」および「。」を用いる」と明記された。理由は、ない。

教科書が「公用文」とも思えないが、教科書会社がそれに異を唱えるわけもなく、ずっとそのままだ。

以来、官公庁はそれに従い続け・・・・と思ったら、いつの間にか(特にワープロ、PCが普及してから)そうではなくなっていた。
2012年の調査で既に、
コンマとマルで統一している省庁は4つのみ(裁判所や法務省、宮内庁、外務省)
・都道府県・政令市では7つのみ
となっていた。
内閣官房長官からのお達しも、守ってみたり無視したり。流石、官僚である。
(ちなみに文科省はバリバリの「、」派である。あれ?)

つまりは法曹会だけが律儀にお達しを守っているわけだが、実は弁護士ももういろいろである。
2016年のアンケートによれば、39名中
・作成する文章は全て「,」 14名
・法律文書だけ「,」 6名
作成する文章は全て「、」 17名
・その他 2名
となった。
つまり裁判所に提出する訴状すら「、」という弁護士が44%もいたのだ。
この流れはもう止められない。


ところがここにまた、別の流派が登場する。
学会、というか学問というか、論文の世界である。ここでは長らく句読点は「,」と「.(ピリオド)」だった。
これももちろん理由なんてない。敢えて言えば「論文の世界の第一言語である英語に近い」くらいのことだろう。
(ちなみにKITでは、「、。」か「,.」か、どっちかに、となっている)

このちょっとした余波が、弁理士業界に押し寄せる。
特許庁はなんと「特許明細書の日本語は句読点(「、」「。」)を用いて構成する」を原則としている。でも、発明者は多く研究者であり、原稿は「,.」で書かれていたりする。
ある税理士さんがたまたま発明者の原稿にあった「,(コンマ)」をそのまま特許庁に提出したら、特許庁からの拒絶理由の1つに「『,』は日本語として適切でなく、特許法第36条第6項第2号に規定する要件を満たしていない」と書かれたとか。(弁理士の日々
特許庁、流石である。きちんと理由をつけている。


こんな「公用文は横書きで(,)を使う」と定めたフシギな指針も、ついに変わろうとしている。
文化省が2021年3月に出した「報告である。そこでは、
読点には、原則として「,」(コンマ)ではなく「、」(テン)を使う
と明記された。
これに、法務省や裁判所、宮内庁は即、従うのだろうか?
それとも文化庁の報告より、70年前の内閣官房長官からのお達しの方が強いのか。

ちょっとだけ楽しみに、この戦いの行く末を見守ろう。

おまけ:少し調べたけれど、なんで1952年という戦後すぐに「日本語に英語記号(,)を混ぜろ」と、お上がなったのかは、よくわからなかった。
その方が読みやすいからともどこかに書いてあったが…?
右からの横書きのときはそうだったかもしれんけどねえ。

2022年01月16日

2022年1~3月の活動予定です〔追記〕

1月2月は例年ですが、KIT虎ノ門大学院のプロモーション活動を頑張ってます。小規模校ならではの楽しさと、大変さがありますねえ。ゼミ生さんたちの論文指導と重なるし(笑)

オンライン中心の1月ですが、近畿図書館職員研修は楽しみですね。本と図書館に、なにを期待しましょうか。
1/12 1900~2130 KIT虎ノ門 説明会
1/16 1330~1425 MBA7校合同イベント「ストラテジー・オブ・ライフ」
1/19 1330~1730 M3C 「重要思考」
1/19 1900~2130 KIT虎ノ門 説明会
1/26 1350~1730 AMG主任初任者研修
1/27 1000~1200 近畿図書館職員研修「発想力の本質と鍛え方~本・図書館にできること」
1/29 1000~1200 KIT虎ノ門 本科生説明会

2月にはリアルイベントが(今のところ)予定されています。京都舞鶴で海上自衛隊向けと、台東区でのPTA役員研修です。さてさて。
2/1 1400~1530 豊田市立 中金小学校 「発想力」
2/9 1900~2100 KIT虎ノ門 科目等履修生説明会
2/14 900~1400 海上自衛隊 第4術科学校 「新しい経営学」(リアル)
2/14 1430~1600 海上自衛隊 第4術科学校 「発想力」(リアル)

2/17 1000~1500 M3C 「重要思考」
2/22 1000~1200 台東区PTA役員研修「みんなで決める力の鍛え方」(リアル)

3月は昨年12月と今年2月に引き続き、M3キャリアでの研修です。全社員に重要思考を! そして15日には中学生たちに決める力を。ちなみに北下浦は横須賀市ですが、南下浦はお隣の三崎市です。なぜに泣き別れ。
3/3 1330~1730 M3C 「BM分析」
3/15 1350~1540 横須賀市立北下浦中12年 「決める力」(Zoom)
3/16 900~1010 東京実業高校1年 「生きる力」(リアル)
追記:3/15はオンラインになってしまいましたが、3/16にリアル講演が入りました。蒲田なのでバイクで行こうかなぁ。

2022年01月06日

2022年初の所感

謹賀新年。昨年に引き続き、雪の中の年末年始でした。雪かきしました。雀がいっぱいです。

久しぶりに3人娘とその連れ合いたちも集まり、9人のお正月。家族が集まるときの交通費は私持ち、というルールがあります(笑)

永平寺町のわが家は東側に山があり、朝焼けは見えないけれど、西の空に朝焼けの色が映ることがある。綺麗だね。

闇の中で自ら光る恒星(太陽)でありたいと思うけれど、ヒトの美しさを映し伝える者でもありたい。
今年もみなさんにとって、良い年でありますように。

東京に帰ってきたら、なぜがやっぱり雪でした。

しんしんと降る雪は、やっぱり好きだな。
福井では、除雪車がそれを固めて塊にして壁をつくっていくのが困りものだったけれど(笑)

2021年10月30日

2021年10~12月の活動予定です(修正版)

もう10月も終わりますが、10月の活動報告と11~12月の活動予定です。
まあ、例年、12月の講演・研修系は多くありません。師走の名の通り、教育現場も私の方も、なにかと忙しいということなので。
(追記)年末の駆け込み需要?があり、12月もあちこちでの講演・研修が入りました~。

➉月は
10/12 1205~1255 PLAZMA20 「What was/is CRM?(CRMとは何か?その本質と到達点)」
がスタートでした。数回使うということもあって、トレジャーデータの三浦 喬との対談を2時間かけて収録しました~。CRMは授業でやっていても、講演とかは久しぶり。当日はウェビナーで300名余りが視聴されたようで、何よりでした。





10/13 2100~2200 キャリアメンターアカデミー「ストラテジー・オブ・ライフ」
10/15 1500~1630 TMDU SGU 第1回会議
東京医科歯科大学はSGU(Super Global University)として様々な取り組みをされていますが、その一貫のプロジェクトをコンサルタントとして支援することに。キッカケは高校時代の友人の声がけから。そう言えば、この後の鳥羽高校でのSGH(Super Global High School)支援もそうだったなあ。面白いもの。でも最初のSGHとの関わりである順天学園は、私の押し売り(笑)
10/19 1050~1300 京都鳥羽高校グローバル科1年「発想力」、2年「決める力」
10月唯一のリアル講演! 各々2クラス80名に向けての50分授業でした。さあ前途洋々たる高校生たちよ、あとはみんな次第だよ。漂流するも波をつくるも。
10/19 1330~1530 京都府WWL 運営委員会
10/22 1330~1730 M3キャリア 戦略スキル研修「ビジネスモデルの定量化」
昨年のday1「重要思考」、day2「ビジネスモデル」に続いてのday3。BUリーダーたちの戦略スキルを上げる!
10/27 1000~1120 豊田市立小原中部小 5・6年 「発想力」
5年前に伺って、全校生徒に授業をやったところ。低学年向けと高学年向けの2回を午前中にやるために、始発に乗って名古屋駅から車で飛ばして間に合った。今回はオンラインでの5.6年生向けだったけれど、みんな楽しくよく動けていた。
10/29 1500~1630 長岡市教育センター研修「子どもたちの発想力の鍛え方」

ここからは予定です。

⑪月
11/2 1700~2115 北國銀行 次世代の会「イノベーションと発想力」
11/5 1340~1420 豊田市立飯野小学校 6年 「発想力」
11/9 1055~1215 豊田市立野見小学校 「発想力」
11/10 1900~2100 早稲田NEOゼミ(隔週4回)
11/12 900~1600 海上自衛隊 幹部高級課程 「管理」 演習
11/16 900~1020 豊田市立堤小学校 「発想力」
11/17 1500~1630 順天学園「経営学」
11/18 1330~1530 練馬区立 開進第三中R 「発想力と決める力」
11/19 1500~1630 順天学園「発想力」
11/24 1330~1730 M3C 「重要思考」
11/26 1320~1410 上尾市立富士見小 保護者会「子どもたちの発想力の共育法~イロのフシギ」
11/26 1415~1500 上尾市立富士見小 5年「カタチのフシギ」

最後の3つはリアルの予定だよ~。
(追記)順天学園の2講座と、M3キャリアでの研修が増えました。

⑫月
12/3 900~1100 エステー役員研修 「イノベーションと発想力」
12/3 1330~1450 豊田市立若園中「決める力」
12/7 1330~1730 M3C 「重要思考」
12/14 1000~1155 横須賀市立北下浦中 「聴く・説明させる・任せる」
12/15 1330~1730 M3C 「重要思考」
12/16 1330~1730 M3C 「B3C分析」
12/10 900~1215 加和太建設「重要思考:伝える力・ほめる力」
12/11 1420~1530 福井市PTA研究大会「AI時代に求められる力(仮)」
今年の締めは福井でのPTA講演だ!
(追記)エステー及びM3キャリアでの研修と、北下浦中での講演が増えました。



2021年09月13日

2021年8.9月の活動予定です

もう9月も半ば……。遅ればせながら、です。

8月
8/3 900~1700 半田市保育士・幼稚園教諭研修
8/6 1900~2030 『オリエント』発刊記念セミナー@丸善
8/10 1900~2030 『オリエント』発刊記念セミナー@アカデミーヒルズ
8/20 1330~1640 AMG認定看護管理者教育課程セカンドレベル
8/29 1430~1525 MBA8校「ストラテジー・オブ・ライフ~経営戦略論で個人のキャリアを考える~」

9月
9/8 1050~1230 豊田市立 九久平小学校3年生 「発想力」
9/10 0900~1300 三谷産業 THE TEAM 「発想力:イノベーションとビジネスモデル」
【今ここ】
9/18 1530~1730、1800~1900 AMG「新しい経営学」「CAPS演習」
9/22 1900~2130 KIT公開講座「ビジネス“発想”思考」
9/28 1930~2100 NIKKEI LIVE「負けない経営戦略の立て方」

最後の9/28のイベントは日経新聞のもので、オイシックスの高島さん、日経の杜師(とし)さんとご一緒します。
ご興味ある方はこちらよりお申込みください~。

2021年07月20日

『オリエント 東西の戦略史と現代経営論』6月末に発刊!

守屋淳さんとの対談本、『オリエント』がいよいよ発刊されました。
日経ビジネスに連載しながら、かつ著者2人なので、ここまでのプロセスは非常に複雑なものでした。

1 テーマ決め→2 話すネタ準備→3 対談4時間→4 テープ起こし→5 原稿案作成→6 2人でブラッシュアップ→7 日経ビジネスオンライン連載8回、日経ビジネス本誌連載4回→8 1~7を2回くり返す→9 1~6をもう1回→10 本として必要なパーツを書き足す(序章や各節のまとめ、はじめに、おわりに など)→11 レイアウトデザインの調整→12 本原稿の作成→13 校正ゲラの修正を3回くり返す→14 カバーデザイン等の調整
でやっとできあがり。



でもね、たのしいんデスよ。これが。

プロモーションとして、KIT虎ノ門大学院に小冊子(各節のプロローグがすべてカラーで収録されている)をつくってもらったり、オンラインイベントをやったり。

6/24 1800~1830 書店向けセミナー
7/2 1900~2130 KIT虎ノ門セミナー
8/6 1900~2100 丸善セミナー
8/10 1900~2030 アカデミーヒルズ セミナー

書店向けセミナーはチェーン本部や各書店員さん限定のレアもの。
KITセミナーは50名超が参加!
あとは丸善とアカデミーヒルズだ。

でも書店に列ばないと本は売れません。これは紀伊國屋新宿本店 6/25の様子です。1階と3階でドーン。これはこれでちゃんと売れないとマズい、というプレッシャーもあるけれど、うれしい風景でした。



Amazonではやはり「カテゴリー1位」がプッシュに役立ちます。これは7/8 歴史(ノンフィクション)で1位になったときの様子です。



そうそう、増刷決定。どこまで伸びるかな~。
まだまだオリエントの旅は続きます。

2021年06月07日

2021年5.6.7月の活動予定です

まずは5月分。予定じゃなくて、完了分だ(笑)
5/14 1330~1630 AMGキャリアサポートセンター 認定看護管理者教育課程ファーストレベル 「特別講義」
5/21 1350~1730 AMG主任初任者研修A(Zoom)
5/28 1350~1730 AMG主任初任者研修B(Zoom)

6月は月末に『オリエント』が発刊。今日(6/7)から印刷が始まっています。校了までギリギリの作業ではありましたが、ま、こんなもんかな。
6/5 1040~1230 筑波大学附属坂戸高校 保護者会「発想力と決める力の鍛え方~ ヒマと貧乏とお手伝い」
6/8 1330~1630 AMG キャリアサポートセンター 看護学生実習指導者講習会「伝える力とほめる力」
6/9 1100~1240 田園調布雙葉 高3社会情報学 「発想力」
6/10 1305~1350 文藝春秋カンファレンス 「現代戦略、イノベーションが求める組織とは」
6/11 900~1600 海上自衛隊 幹部高級課程 「管理」 演習
6/24 『オリエント~東西の戦略史と現代経営論』発刊!
6/25 2100~2230 My Revolution2021「変容と意固地のはざまに」
6/29 1040~1230 みよし市 黒笹小学校「発想力の鍛え方」

7月からは恒例の豊田市での小中学校講義が始まります。但し今年度は全面オンラインでの開催。がんばるぞー。
7/1 900~1040 豊田市立 御作小学校「発想力」
7/2 1930~ つくさかラボ
7/5 1300~1700 京都市役所リーダーシップ開発研修
7/5 1830~2030 京都市役所子育て自主研修
7/7 1050~1230 豊田市立 明和小学校 「発想力」
7/9 1100~1240 豊田市立 梅坪小学校 「発想力」

7/9 1900~2130 『オリエント』出版記念セミナー@KIT
7/14 PM 豊田市立 美山小学校 「発想力」
7/21 1620~1820 大阪経済法科大学 「論理力講座1」
7/22 1620~1820 大阪経済法科大学 「論理力講座2」

2021年05月31日

『伝える技術』ビデオ@TSUTAYAビジネスカレッジ

TSUTAYAビジネスカレッジでの『〔新版〕一瞬で大切なことを伝える技術』のビデオリストです。最後まで出ました~
Part 1 : 序章

Part 2 : 1章「考える」

Part 3 : 2章「伝える」

Part 4 : 3章「聴く」

Part 5 : 4章「議論する」

Part 6 : おまけ「誕生秘話」

お楽しみください!

2021年05月13日

続々公開。『〔新版〕一瞬で大切なことを伝える技術』関連コンテンツ!

続々公開!
まずは『〔新版〕一瞬で大切なことを伝える技術』の研修動画@TSUTAYAビジネスカレッジ(その1)です。

https://www.youtube.com/watch?v=qCTSO1tsDyY
このあと、その6まで順次公開されます~。

もうひとつは、flierでの要約版!


https://www.flierinc.com/summary/2624

お楽しみください~