カテゴリー: 01 発想力

2024年03月29日

2024年3月の研修・講演実績

3月は毎年、研修とか講演とか少ないんです。みんな年度末ですしね~。
今年は以下の3件でした。

3/9 930~1050 日本マーケティング学会 「経営戦略xマーケティングx知財」
3/9 1300~1500 ごちゃまぜ9 「カタチのフシギ2 流線型」
3/19 1045~1235 横須賀市立 北下浦中2年「発想力の鍛え方」

3/9土曜日は朝から一橋大学 千代田キャンパスへ。日本マーケティング学会「春の三都市リサプロ祭り」と称した、東京・大阪・福岡の3会場での同時進行のものでした。

Zoom参加もありましたが、リアル会場にも数十名が!
同僚の杉光さんが誘ってくれたのですが、テーマが「経営戦略」「マーケティング」「知財」と三重縛りで、しかもそれを私は「ビジネスモデル」を軸にして説明するという…。
学会発表らしからぬ内容ではありましたが、まあ楽しんでいただいたのではないでしょうか。うん。

ごちゃまぜの正式名称は「ごちゃまぜラーニングセンター」。元々は世田谷区 二子玉川周辺での活動で、親子が混ざって学習する非営利活動です。
発想力ネタだけで何回できるかチャレンジ中なのですが、今回のテーマはカタチのフシギの第3弾で「流線型」。『ルークの冒険~カタチのフシギ』でもお馴染みの奴です。
でも特に「翼」に焦点を当ててのもの。鳥の翼、そして飛行機の翼。動いて発見するためのアイテムとして、航空機のミニチュア模型を大量購入!(笑)

速く飛ぶ、抵抗を減らすために、こんな形の翼もあるんだよ~。

学校運営協議会の委員を務めている横須賀市の北下浦中学校。
1月には1年生全員に「決める力の鍛え方」を。そして3月には2年生全員に「発想力の鍛え方」をやった。
体育館で、みんな寒かったよね~。

これは休憩中。暖房機にみな集まってる(笑)

さて、4月以降、新年度の活動預手はまた後で。

2023年07月31日

2023年8~9月の活動予定です

今年度がトライアルの「ふくいビジネス汎用スキル研修」ですが、6・7月に❶「重要思考」を7回行い、ちょっとひと休みして、8月末からは約2ヶ月間かけて、論理思考系の❷❸❹と、発想思考系の❻❼を、計26回行います!
各講座のスケジュールや申込み方法など詳しくは、専用HPのこちらをご覧ください。



当面は「ふくい関係者」が対象ですが、予定日マイナス4週間くらいから、一般の方にも申込み解禁の予定です。

さてまず8月の予定ですが、リアル研修が続きます。
8/1 1300~1600 M3C 「BM特命1」R
8/8 1300~1600 M3C 「BM特命2」R
8/9 900~1700 半田市保育士・幼稚園教諭研修R
このまま福井に帰省してお盆休み、かと思いきや翌日は福井でイベントなのでした。
8/10 1330~1500 ふくいNEW経済ビジョン推進セミナー 「企業成長に必須な社員の汎用スキルアップとは 」R
こんな素敵なチラシもあります。全員での交流タイムもあるので、福井のみなさんのご来場をお待ちします。お申込みはこちらから。
https://forms.office.com/r/2fGGpZWCuj

参加申込QRコード

8/21 1900~2130 ふくい汎用スキル4団体「重要思考」7(Zoom)
これは福井の若手経営者たちが集まる4つの団体が一堂に会するイベントです。今年はオンラインでやろうということで、この「汎用スキル研修」が選ばれました。ちょっと特別バージョンで、120名以上の社長さんたちが集まる!?ハズ。ドキドキ。
8/24 1330~1530 京都市醍醐支所「子どもの自己決定力を伸ばす」R
昨年もお呼びいただいた醍醐支所。雨上がりの醍醐寺を楽しめました。さて今年はどうでしょう。決める力がテーマです。

次は9月の予定です。リアル研修だらけです。
9/1 1445~1615 東京農工大「イノベーションを生み出す戦略と戦術」R
これは大学の友人の夏期集中講座に一コマ殴り込み(笑)
9/3 1300~1400 MBA8校合同説明会@明大 「Strategy of Life」R
9/6 1000~1500 M3C「重要思考」3Z
9/12 900~1030 豊田市立野見小5年「カタチのフシギ」Z
9/15 1000~1130 豊田市立大畑小1.2年「イロのフシギ」R

9/15 1355~1525 豊田市立大畑小3~6年「カタチのフシギ」R
今年も豊田市立の小中学校での授業が始まります。どんな子どもたちと会えるのか。楽しみです。
9/17 1000~1130 名古屋市立北一社小学校 親子「発想力」R
9/19 820~1200 海自幹部候補学校「決める力と伝える力」R
これは遙々、広島の江田島まで~~~。流石に前泊です。
9/21 1130~1230 帝京大学可児小 親向け 「発想力の共育法~イロのフシギ」R
9/23 1000~1130 目黒区立不動小 家庭教育学級「AIなんかに負けないぞ~発想力の共育法」R
9/27 1050~1140 鳥羽高校 G1「発想力」R
9/27 1150~1240 鳥羽高校 G2「伝える力・ほめる力」R

以上です!

2023年05月17日

5/17浦和高校1年 講演でした

はじめて行った県立浦和高校。駅は浦和駅の一つ先の北浦和駅でした。
スターバックスでコーヒーを調達してからと思っていたら、北浦和にはないと判明。浦和駅でいったん降りて、というか蔦屋書店直結のJR改札があり、そこにスターバックス。とても雰囲気のいい店舗でした。

それはさておき、浦和高校。
1年生360人に「発想力の鍛え方」がテーマで、いつも通り錯視問題や円柱演習、紙コップ演習で手足を動かしてもらったよ。みななかなかの出来でした。
でも最後は子宮頸がんワクチンの話をして「自分を救え、仲間を救え、みんなを救え」と煽ったよ

記念写真は、端から端まで、みんなノリノリ。手応えあったなあ。
さあ、君たちの行動は変わるのか!

2022年05月23日

動画5本一挙公開!「親子で学ぶ発想力講座」

本日、このHPで「親子で学ぶ発想力講座」を公開しました。
今すぐ見たい方は、こちらから。


これは、2021年に埼玉県上尾市で行ったオンラインSTEM講座をもとにしたYouTube動画(11分から23分まで)です。
Part1-1:発見と探究(前編)Part1-2:同(後編)では、さまざまな錯視図やなぞなぞ、無印良品の商品開発手法などから「発見と探究」の本質を解き明かします。
Part2:カタチのフシギ(円柱)と、Part3:同(紙コップ)では、身近なものを題材に、発想力を鍛えるパートです。
最後のPart4:邪魔せず伸ばす、では子育てにおける発想力の鍛え方を、私自身の子育て経験を交えてお話しします。
さあ 紙コップやハサミを準備して、親子でトライしましょう。

これまでも、さまざまなサイトでビジネス系研修・講演を中心に動画を公開してきましたが、親子向けは初めて。かつそれをこのHP上で常時公開にするのも初めての試みです。
動画作成にも多くの時間がかかった労作なので、多くのみなさんに見てもらえると嬉しいです。

2022年04月20日

緑と青、そして青葉と若葉

翠(みどり)と碧(みどり)。



春のモミジはまた良きかな。



こっちは柚子(ユズ)。実は、春になっても新芽が出ないので植え替えを予定していた。そしたら、この数日で急にスイスイと。もちろん植え替えはペンディングに。

さて問題です。

緑なのに青葉、青々というのはなぜでしょう?

私なりの解答編です。

古代日本には色を表す言葉は4色(赤・青・白・黒)のみ。そこでは、赤は「赤紫~黄色」、青は「青紫~緑色(灰色なども含む)」を意味していた。
この「青と緑の混同」は世界中の言語で共通だそうで、これまた面白い。そして平安時代以降イロは分かれてくるのですが、問題はなぜ「青い」に「若い」や「未熟」という意味がついたのか、ですよねえ。

「青葉」の意味を、「若葉のころを過ぎて、青々と茂った木の葉」とする辞書もありますが、本来はやはり青葉は「若葉」であり特に「おい茂って緑を増した若葉」なんですよねえ。(季語的には夏)
現代の色で言えば、黄緑が近い。
これからは、伸び盛りのヒトたちのことを、黄緑さんと呼ぼうかな。

そうそう私が通う女子栄養大学は坂戸市だけれど、駅は若葉だったのでした。φ(゚Д゚ )フムフム…



食文化栄養学科での必修科目「基礎経営学入門」も始まっています~。

2020年08月02日

KITのオンライン公開講座が8/5に!

お知らせです。
本年度、私の最初のKITプロモーション公開講座が8/5夜に。
今からでも参加可能です〜。「紙コップ演習」未体験の方はぜひ。「ビジネス“発想”思考」

■ 場所: オンライン形式(ビデオ会議システムのZoomを利用)
■ 定員: 40名
■ 費用: 無料
■ スケジュール
2020年8月5日(水)19:00 – 21:30
18:30 –       ・・・(受付開始)
19:00 – 19:30 ・・・ 「イノベーションマネジメント研究科」説明会/三谷宏治 教授
19:30 – 21:00 ・・・ 「ビジネス“発想”思考」講座/三谷宏治 教授
21:00 – 21:30 ・・・ 「質疑応答&グループ相談会」/KIT教員、修了生、事務職員

※注意事項
・公開講座では、ハサミ、紙コップ3つ、水500ml程度(水道水で可)を使用します。お手数ですが、当日はお手元にご用意くださいますようお願い致します。

2020年06月28日

オンラインおうち学校

明日と水曜はとても久しぶりの、小学生向け授業。そして生まれて初めての、子ども向けオンライン授業。
低学年中心なので、Zoomでの必殺技「ブレイクアウトセッション」も使えない。さてさて、うまくいくのでしょうか。
世界中どこからでも参加できます!! 子どもだけでもOK!

6/29、16~1700 イロのフシギ


7/1、16~1700 カタチのフシギ

2020年04月12日

金曜の折り込みチラシで勝負に出た3社とは?

7都府県に緊急事態宣言が出て最初の週末。自宅に届いた金曜日の朝刊は、これほどの非常事態というのにえらく薄かった。

それもそのはず、チラシがほとんどなかったから。いつもなら、金曜は折り込みチラシの方がぶ厚いくらいです。食品、ドラッグストア、住宅展示場にカーディーラー。今の時期なら塾や予備校、バイトの募集も含めてチラシがわんさか入ります。

それがたった3枚だけ!日経と朝日と合わせて3社だけだったのだです。さて、その3社はどこだったでしょう?

①マクドナルド
報道によれば、苦戦する外食産業の中でもっとも善戦しているとか。もともとテイクアウトが多かったせいかもしれないけれど、ただ1社、販促のチラシを入れたのは凄い。

しかも、アルバイト・パートさんの募集広告付き!真っ先にアルバイトがくびになるこのご時世に、これは素晴らしい、というか底力を見せたというか…。

②イエローハット
2社目はカー用品店のイエローハット。創業者の鍵山秀三郎さんは、社員による清掃活動や収益の社会還元活動でも有名です。でもきっと今は店舗に出向く人も少ないはず…。で打ったチラシのキャッチコピーが秀逸でした。

「ロングドライブを快適サポート」
確かに公共交通機関(電車やバス、タクシー)をみんなが避けるなか、自宅カウチポテト以外の週末の娯楽といえば「ドライブ」くらいのもの。それをうまく狙い打ち。素晴らしい。

③ジーニアス世田谷校
中学受験専門塾ジーニアスの世田谷校の独自チラシ。
世田谷区は東京都の中でもっともCOVID-19感染者が多く、かつ塾に対しては休校要請も出ています。ただ、避けるべきは塾に行くことでありそこで長時間密集すること。当然のように「全教科オンライン対応」を謳っています。

でも面白いのは「算数国語は1クラス9名限定」だから感染リスクが少ないこと、そして「学校登校日がある状況」になれば即、通塾授業を開始すると宣言していること。
「受験は1年待ってくれない」とかプレッシャーをかけてもいるけれど、 自分たちの特長を上手に強みとする訴えかけ方ですねぇ。

3社3様。まったく異なる業種のチラシだったけれど、 、3枚それぞれ楽しめました。

2020年01月26日

板橋アカデミーで「発想力と決める力の共育法」

板橋区 に始めて突入してきました。 「板橋アカデミー」という区立小中学校の校長たちの勉強会で、2時間研修です! 二子玉川からだと1時間弱掛かるけれど、会場が駅の上だからそれは楽。

やれたのは発想力研修が中心だったけれど、「錯視」「イロ」「紙コップ」と、みんな熱心に取り組まれてました~。
中川教育長の呼びかけで、PTA会長さんたちも何名か参加。いや~、楽しかった。

でも問題は、ここからどう展開していくかだぞ。
私をどう使うのか、あとは参加された皆さん次第。期待してますよ~(^_^)

2019年12月05日

秋と言えばうろこ雲とおみそ汁。ベナール対流の妙味

うろこ雲は秋の風物。今朝は綺麗なうろこ雲が空高くに!





いわし雲もひつじ雲もみな同じ。秋の典型的な雲で5000~15000mも高所に出来る巻積雲の一種です。
細かい氷の結晶から出来ているので、太陽にかかると回りに虹のような模様が現れる。

このウロコのような模様は、「細胞状対流」の産物なのだが、つまりはおみそ汁のあれである。


https://www.youtube.com/watch?v=jHdPnWidcsU

横幅が広い状態で上下に温度差が出来ると、細胞状に対流が起こりさまざまな模様を形づくる。ベナールさんが見つけたからベナール対流という。

空高く薄く拡がる巻層雲は、上部がとても冷やされるので自然に細胞状対流が起きるわけだ。それがまるで、サバだったりイワシだったりウロコだったりヒツジだったり、と。

秋の空はうろこ雲。そしてそれはみそ汁の真理に通ず。