カテゴリー: 10 メディア
2022年03月09日
2021年05月13日
2020年11月08日
2020年08月13日
2020年03月14日
2019年04月06日
2018年12月06日
2018年11月23日
2017年08月03日
2017年07月26日
カテゴリー: 10 メディア
2022年03月09日
日経新聞の考えるデザイン経営
日経朝刊1面の左下には「春秋」というコラムがある。朝日新聞の「天声人語」と同じく社説の一種だが、短く(550文字)時事ネタ中心の随筆だ。筆者(記者で論説委員)のひとりによれば「社説のファミリーで批評精神が命。大上段に振りかぶらず、読者の目を引きやすい導入で、イキのいいネタを手早く」だそうである。(『「春秋」うちあけ話』より)
普段は読まないのだけれど、2022/03/09版での導入文が目に留まった。
—「デザイン経営」という言葉を、最近しばしば耳にする。
筆者は続ける。
—特許庁のホームページによれば「デザインの力をブランドの構築やイノベーションの創出に活用する経営手法」。(A)
なんで特許庁を持ち出したのかは意味不明だったが、きっとGoogle検索をするとトップに表示されるからであろう。そして次の1文が衝撃だった。
—かみくだいて言えば、おしゃれな感覚でモノやサービスや新しい事業を生み出すこと-だろう。
え!? なんだそれ? この人、デザイン・シンキングとかも知らないの? 日経の論説委員なんだよね!?
筆者はその勢いのままマイナンバーカード論に突入する。①マイナンバーカードは(カードのデザインが)イケテない、②そのビニールケースもダサい、③普及のためのポイント付与施策もおしゃれじゃない。
そして筆者はそのマイナンバーカード論をこう締めくくっていた。
—いまからでもデザイン経営に取り組んでほしい。いやその前に、経営という意識を持ってほしい。
いやいや、この3点(①②③)をクリアしたら、マイナンバーカード施策はデザイン経営的なの? そもそもそんな枝葉末節が経営なの?
きっと筆者はデザイン経営の「デザイン」を、「見た目」や「造形」と捉えているのだろう。でも違うでしょ。たとえば「家」のデザインはその外見でなく「間取り」とか「構造」が命。それをつくり上げるために、そこに住むヒトたちのニーズや想いを「発見」することから始めて、さまざまな「アイデア」をひねり出すんでしょ。それが家のデザイン。
それはビジネスの経営でも同じ。おしゃれな外見を施すことでもなんでもなく、関わるヒトたちに価値を提供するための仕組みや構造を、観察・発見し、考え抜いて、試行錯誤的に実現していくこと。それがデザイン経営なのだ。
こんなことは私がわざわざ言わずとも、春秋の筆者が冒頭に引用した特許庁定義(A)の直後に書いてある。「その本質は、人(ユーザー)を中心に考えることで、根本的な課題を発見し、これまでの発想にとらわれない、それでいて実現可能な解決策を、柔軟に反復・改善を繰り返しながら生み出すことです」と。
その通りだ。「おしゃれ」につながる意味などカケラもない。筆者はこれを読まなかったのだろうか? 読んでいたのに敢えて「おしゃれな感覚で新しい事業を生み出すこと」とかみくだいて見せたのだろうか。われわれ日経新聞の読者に対して。
そんなことを思いながら新聞をパラパラめくっていたら、33面の「大学」面に多摩美術大学の記事が大きく載っていた。「デザイン経営の人材育成」と。
怖々読み始めたが、ちゃんと書いてあった。デザイン人材とは「自ら働きかけて環境をつくり出せる人材」だ、「世の中をよくするためにデザインはある」のだと。
春秋の筆者も、ちゃんと日経新聞を読んで勉強しましょう~。そしてちゃんと誰か突っ込もうよ。こんな(同じ日の新聞紙面内でも整合しない)文章を、1面に載せちゃダメだよ。
2021年05月13日
続々公開。『〔新版〕一瞬で大切なことを伝える技術』関連コンテンツ!
続々公開!
まずは『〔新版〕一瞬で大切なことを伝える技術』の研修動画@TSUTAYAビジネスカレッジ(その1)です。
https://www.youtube.com/watch?v=qCTSO1tsDyY
このあと、その6まで順次公開されます~。
もうひとつは、flierでの要約版!
https://www.flierinc.com/summary/2624
お楽しみください~
2020年11月08日
NIKKEI STYLE「キャリアをつくる戦略読書」
NIKKEI STYLEでの隔週10回連載もいよいよ大詰め。最後に2回は「私的キャリア論」です。別名「Strategy of Life」これは第9回。
最終回は11/10に公開予定です~。
2020年08月13日
【お知らせ】flier book labo 9~12月のご案内
本の要約サイトのflier(フライヤー)には月5000円のプレミアム会員制度があります。TALKという20分音声コンテンツが楽しめたりする読書コミュニティなのですが、9~12月、パーソナリティを務めます。研究室名を「ミタニ教授の独り言」としたので、なんでもありです。flierにある要約の紹介もしますけどね(笑)
本日12時から受付開始で80名限定、とか。
大嶋祥誉さん、尾原和啓さん、岩佐文夫さんらのTALKも楽しみです。
高いですけれどご興味ある方はこちらのサイトからどうぞ。
https://www.flierinc.com/book_labo
2020年03月14日
最近のネットメディア記事です
最近ネットに上がった記事です。やっぱり『新しい経営学』関連が多いです。
その1: Goodfind College(スローガンが運営)
コーヒーで学ぶ最強の企業分析フレームワーク
これは次女がエディターをやったので、原稿のやり取りは家族LINEでという家内工業的作品(笑)
でもなかなかのもの。
その2: プレジデントonline〔PRESIDENT 2020年1月17日号〕より
とにかくわかりやすい「女子大生向け」経営入門
“百戦錬磨”MBAホルダーも目から鱗
PRESIDENTの1月17日号で掲載されたものの転載。確かに東京駅構内の本屋さんに聞いたら「コンサルタントが買っていきますよ」と。
その3: プレジデントonline〔 PRESIDENT 2020年2月14日号 〕より
「知っていると評価が上がる」経営学を理解できない人のための3分講座
小難しい経営学をさくっと俯瞰する
これも PRESIDENT からの転載。たまたま企画が2本も(ほぼ)連続した珍しい例。
その4:ビジネス書評はペライチで(2019/11/11)
【1枚でわかる】『新しい経営学』三谷 宏治
いわゆる書評ブログですが、手法が割り切ってる。図1枚に命を賭ける私としては、嬉しいですね。
その5: 荒木博行のbook cafe(2019/10/02)
『新しい経営学』三谷さん対談その1~3
元グロービスでお世話になった荒木博行さん、独自メディアや書籍で強力な発信者になってます。楽しい対談、3連発。
2019年04月06日
2018年12月06日
経営PRO-Q記事2 「イノベーター・タイプ」
2018年11月23日
11/25 J-WAVEのStep Oneに出演します。7分だけどね
2017年08月03日
2017年07月26日