カテゴリー: Game/Manga

2012年03月28日

OECD東北スクール 1st@いわき 初日

OECDが、東北の復興支援の一環として、「東北スクール」をスタートさせました。
http://bit.ly/GA3FZP

被災地の中高生約80人を集めて、合宿型のスクールと、週末の活動を2年半続けるもの。
2年半後の目標はなんと、「パリに行って東北をアピールする」ことなのです。さすがOECD。

何を、どう、アピールするのか、をこどもたち自らが考えるだけでなく、そこに行くための旅費調達も含めてのプロジェクトなのです。

さて、その第1回合宿の、初日(3/26)に参加してきました。
1030~1230のコマでの「発想力」「伝える力・決める力」の講師です。
朝5時半に起きて、電車でいわきへと向かいました。

初日はOECDや文科省等々のスピーチに始まり、池上彰さんによる子どもたちの自己紹介セッションが。
ひとり一人が抱負を述べ、それに彼がいろいろ指導をしていきます。どんどん上達する子どもたち。

でもちょっと?時間がオーバーしたので、私のセッションは、ランチを挟む形になりました。
午前は「発想力」演習、65分。
そして午後は「伝える力・決める力」演習、55分。

子どもたちは大いに盛り上がり、前方の事務局席におられた池上彰さんも大いに楽しまれ、そして海外からの講師陣も通訳を介してではありましたが、参加されました。
ああ、こんなことなら事前に英語版をつくっておけば良かったよ。

午後はまた池上彰さんによる「過去に学ぶ」授業。

DSC_0008.JPG

私も楽しく拝聴しました。

そして夕食。食堂でのビュッフェ形式です。
見ると少年がひとり、席に着き損ねてフラフラしているではありませんか。
「ふたりで食べようか」

地震のことも話しました。
いわきでは、4/11の余震での揺れが大きく、被害が多く出たこと。
彼の親戚のお寺が半壊したこと。
そして、彼の部屋でも自慢のガンプラが多数落下し被害を被ったこと(笑)

「ユニコーンガンダムのクシャトリヤってわかりますか?」
はい、とは言えませんでした。ビットがいっぱいあるやつかなあ、とは思ったが orz
(悔しかったので、帰宅後、チェック)
kshatriya.jpg

このときの会話が、この旅で一番楽しかったかな(笑)

その後もみんなのようすを観察しながら夜まで会場(いわき海浜自然の家)にいたら、翌日ワークショップをされる、磯崎道佳さんとお話しできました。

これまた刺激的で楽しい会話でした。
アーティストってスゴイや。

2人でいわき市に戻り(四ツ倉駅までタクシーとばして一時間に1本の電車をぎりぎりでつかまえた(笑))ホテルに泊まって、私は翌朝東京に。
そうしたら午後、福島にいる友人からメールが。
「地元紙で紹介されているよ」と。

福島民友.JPG

アーティスト、ねえ(笑)ま、それもいいか。

2011年06月10日

執筆日記T1 「伝える」をテーマに

『ペンギン、カフェをつくる』のデザイン作業が進んでいる。 

ルークも登場するのでそのイラストとか、アサオさんとミナ子さんのイラストも~(笑)

図版とDTPは『ルークの冒険』や『ハカる考動学』でお世話になったムーブの新田由起子さんだ。

そしてデザインはデジカルの荻原弦一郎さん。
デザインされた『もしドラ』の大ヒットもあり、相当お忙しいようだが、どんなカバーになるのか、まことに楽しみである。 


そして、昨日から次の本へと始動開始である。 
まずは目次案から、なので詳細の予定はどうなるかわからないが、秋を目指して書いていく。 

テーマは『伝える』なのだが、もちろん池上彰さん流でもなく、養老孟司さん流でもない、私なりの「伝える」力を考えたい。 
で、内容もそうだが、表現形式をどうするのか・・・・。 

ターゲットはビジネス初心者、学生たちなので、わかりやすく。 
いや、きっとわかりやすいだけでは足りない。もっと面白さや、刺激が必要だ。 

流石にマンガは書けないが、う~~~ん。 


閑話休題:『海皇紀』
 
kaiou1.JPG
全45巻、そろえた!川原正敏さんのものはみな好きだが、海皇紀はベストだ。 (修羅の門、もちろんいいんだけど・・・)
かぎりなく帆船の操船技術の話が出てくるし、それの素養は全くないのだが、実に面白い。 
近所の文教堂さんで5冊ずつ買っていたのだが、昨日で全巻そろった。 
次女も受験勉強の合間に読んでいるが「もっと書けば良いのにねえ」と言っていた。でも、完結まで10数年。これくらいが良いのでしょう。後は外伝、期待しよう~。

2011年06月06日

戦略ゲーム

前回の日記と、つながりは、ない(笑)

英語で言うところの Strategy Game、日本語ではシミュレーションゲーム、かな。
もちろん、「電車でGo!」のことではない。それはシミュレーター。

「信長の野望」や「三國志」、もしくは「ファイナルファンタジータクティクス」のことである。

ここ半年くらい地道にやっていたのは「クリスタルディフェンダーズ」
PS3版とiPad版の両方を持っている。
2a974c88fb6646c5a2d377e0b6fc6fd2.jpg

スクウェア・エニックスの小品で、ファイナルファンタジーの世界観を元に、クリスタルを守るべく戦うもの。
守ると言っても、要は押し寄せる敵を、倒すだけなのだが、出来ることが限られていて、面白い。

出来るのは、どこに自軍の兵を置くか、と、溜まった経験値を誰に振り分けてレベルアップさせるかだけ。
自軍の兵は、ソルジャー、モンク、弓兵、魔法使い、シーフ(泥棒)などに分かれ、おのおの得意不得意がある。

これが、絶妙な組み合わせで、絶妙な場所に置いて、絶妙な資源配分をすると、驚くほど強くなるだ。まさに異能の組み合わせと資源配分という「戦略」の極致。
mzl.sucvtkjf.480x480-75.jpg

全12面を、何ヶ月も掛けてクリアした。
その後また何ヶ月も掛けて、全面をパーフェクトクリア(クリスタルを1つも失わずにクリア)した。
そして最後の?挑戦が、ノーシーフクリアである。

泥棒の近くで敵を倒すと経験値が多く溜まる。それを利用せずにクリアするものだ。
言うと簡単だが、これが超絶的に難しい。

もう3ヶ月間、試行錯誤を続けているのであった(笑)


そして昨日、弟が悪魔のささやき。
「似たので三國志版もあるよ」

早速、無料のLite版を今日、やってしまった。数時間も掛けて。
その上、フルバージョンを、買ってしまった。450円出して。

普通、難しい、に加えて、地獄、というレベルもあるこの「三国TD」
クリスタルディフェンダーズのパクリものであるが、よく出来ている。
mzl.uhvpjueu.320x480-75.jpg

ささっとクリアできる代物か、それとも・・・。


ストラテジーゲーム、それはヒトの戦略性を鍛えるもの。
そして、自制心を鍛えるものく(だいたい負けるけど・・・)。

2010年10月01日

久しぶりに・・・。

珍しく、土曜の夜に一人お留守番だった。 

みな、次女の文化祭とくっつけて、お食事に。 
(食事後、広尾から渋谷まで歩いたらしい。歌を大声で歌いながらだったらすぐだったと三女&次女) 


久しぶりに、一人で家でビールを飲んだ。 

まあ、一人でも5人でも、あんまり飲むことはない。週に一回弱。 
(ビールのついでにワインもとかも、しない。弱いので) 


珍しく、ビール後にゲームをやった。 

反射神経の要らないやつを、ひとくさり。と思ったが、クリアできず悔しかったので3時間ほど・・・ 
(正確には1時間かけてクリア後、もう2時間新しいチャレンジを・・・) 


というわけで、昼はKIT虎ノ門、夕方はお留守番、夜はゲームで、『ルークの冒険』は進まず。 
あと、第6章と第7章の、数枚を、残すのみなので、じっくりとね。 
(決して、言い訳ではない・・・) 



ゲームの名は、クリスタル・ディフェンダーズ。 
なんとiPad/iPod版もあることを発見。ショック・・・

mzl.ershaljw.480x480-75.jpg


(早速買って、やってしまった。900円。おもしろすぎ・・・)

2010年07月30日

3D、クアトロン参上。おまけにPS3デビュー

いつかフルハイビジョンにしようと思いながら早 4年。

クアトロンに惹かれて シャープのLC-52LV3を購入。
ついでに「白」が出たので遅ればせながらPS3も。

それが思っていたよりも早く、昨夕、届いた。

で、接続と設定にたっぷり2時間。
でも頑張ったお陰で、配線がものスゴくすっきりした。 

いやまあ、配線のことはどうでも良くて問題は
・3D
・クアトロン
・PS3
・トルネ
のことである。

まずはクアトロン。
52型だがこれまでも45型だったので、大きさとしての差はそれほどでもない。デザインがすっきりしているし。

でも、色の鮮やかさの差は圧倒的。
黄色系統はほんとうにキレイ。これだけでリアリティが変わる。
これだけで満足(笑)


さて3D。
何せソフトがないので評価のしようがない。
TVに入っている「サンプル画像」も超しょぼいし。

と思っていたら、PS3の@Storeで3Dゲームの体験版を見つけた。
WipEout HDってやつだ。
とにもかくにも、ダウンロードしてみる。

今度は3Dメガネがちゃんと動かない・・・
よくよく調べていたら、TVの下部にある赤外線発信部を、ホームシアターセットのフロントスピーカーで隠していたことを発見!ふ~

そして、WipEout HD。
なかなかのもの。これは楽しいや。少なくとも、ゲームには役立つね。
酔いそうだから、短時間じゃないとダメだけど。
これでFFを数時間やったら死んじゃう。


最後に弟推奨の「トルネ」
簡単な地デジチューナーがついていてソフトをインストールすると、テレビ(地デジのみ)の録画が出来るようになる。

これがまた楽しい。
昔、PSXでテレビを録画していたときも楽しかったが、この操作感と美しさがたまらない(笑)
2TバイトのHDDも接続したので、300時間分の録画が可能。

で、結局、こうなった。
DSC01533mini.JPG → DSC01540mini.JPG

箱から出したり台に置くときにはさすがに一人ではムリで、次女に手伝ってもらった。スタンド別でも25.5kgだからねえ。

ん、でもなんか腰が痛いような…

2010年04月12日

Venus & Braves

昨日、ビーナス&ブレイブスで、カンテツした。2200から0630までやった。


2003年にナムコからでたPS2用のRPGで、100年間、魔物と戦い続けて、滅びの予言を覆していくもの。
p_image.jpg

仲間を育てても、その力のピークは3~10年。それを超えると急速に力が落ちる。
だから、どんどん入れ替えていかないといけない。

必然的に発生する旧友・戦友との別れ。
そしてその子供らとの再開。


不老不死を得てしまって300年を無為に生きた主人公の、最後の聖戦だ。

友を守り、町を守り、世界を破滅から救う。決して独りの力でなく。

ということで、今、85年目
もう少しなんだけど…

なぜ今頃やり始めたかは、不明。

2010年04月01日

3/31日経産業新聞一面に『観想力』 by 任天堂 岩田社長

今朝、知人が知らせてくれた。

昨日3/31の日経産業新聞一面、「任天堂 再浮上の条件」という特集で、本が取り上げられていると。 

見てみると、任天堂の岩田社長自信が社員向けサイトで、社長からの推薦図書として『観想力』をあげている。 


本の中のヒューリスティック・バイアスを挙げ、 

「『任天堂の成長は限界』と考えるのは、直感的な思い込みではないか」 

と社員に問いかける。 

1451318731_63.jpg

これは突撃インタビューするしかないな(笑)

2010年03月22日

ソーシャルゲーム『みんなの動物広場』考察

mixiアプリである『みんなの動物広場』をやっている。


PA0_0240.JPG
マイミクさんちにいったら、牛がお腹を空かせていた。
そして、あの眼が赤いうさぎたちが10数匹、楽しそうに跳ね回っていた。
水をくんで、牧草の種をまいて、うさぎを全部捕獲した。
すっきり。
それにしても、この動物広場におけるうさぎの存在は謎である。
これほどウザッタイものは無い。
一匹や二匹なら許せる。
しかしちょっと放っておくとあっというまに増殖する。
かつ私としては白うさぎがキライである。
黒うさぎは「捕まえにくい」からまだチャレンジ精神も刺激されるが、白うさぎはただ面倒なだけである。
まあ、おそらくだが、運営者としては「ライトユーザーの排除」ということなのだろう。
こういうゲームは、紹介によって急速に広まるが、運営者の収入は「アイテム課金」によって成り立っている。
アイテムを買ってくれないライトユーザーは、ある意味邪魔なのである。
ただ、それにしても、もうちょっと楽しい解決策がなかったのかね、とは思う。
しかもそういう「悪役」にうさぎを使うなんて・・・
うさぎが嫌いになりそうな、今日この頃である。
もちろん、動物広場的なヤツは実にうまいところを突いているとも思う。
三国志のような「チームを組んで」みたいなゲームは面倒くさい、でも「お世話をする」ことでマイミクとの繋がりが感じられる。そんなゲームだ。
ソーシャルゲームにおける、新たなコミュニティレベルの創造、とすらいえるかもしれない。
だからこそ、それをもっと丁寧に維持してもらいたかった。
マイミクさんたちの多くがそのゲームから離れて行くことは必然である。
なのに、それにつれて、残った者達は孤独を感じる。
マイミクの広場を訪れても、空白かうさぎだけが飛び跳ねる。まことに寂寥感の漂う風景ばかりが拡がる。

PA0_0238.JPG

PA0_0239.JPG

それをどうにか出来ないと、アイテム課金に成功したとしても長続きしないだろう。
いや、それでいいと割り切っているならそれも立派な戦略か。
短期にアイテム課金で稼いで、その内に実質ユーザーを減らしてクローズする。
やっぱりそれはもったいないなあ。

短期に100万人以上のユーザーを獲得したのだから・・・


因みにmixiアプリでの類似ゲームにおける最大ユーザー数は『サンシャイン牧場』の480万ユーザー。
これは、すごい。

どんな戦略が隠れているのだろう。いろいろ研究してみたい。



ちなみに私はアイテムを買ったことは、一度もない(笑)

2010年01月13日

英単語の勉強?

私と、娘たちの会話。

Crisis?→「危機!」「クライシス・コア!」「コアは中心でしょ!」そ、そうだね 


Tactics?→「なんだろ?」「なんとかタクティクスってあったよね」 FFタクティクスかな。タクティクスは戦術だねえ 

Chronicle?→「スペクトラルフォース・クロニクル!」・・・意味は?「なんだろ?」年代記よ 

英単語の勉強のハズが、なんでゲーム名あてクイズになっちゃうの? 
ちなみに娘たちはこれらをやったことは、ない。私のを見ていただけ。 



彼女らが自分でやったのは 
・三国無双系 
・大神 
・ICO 
くらいかな。 
5124JV7ZEWL._SL500_AA280_.jpg51CS29AGJ0L._SL500_AA280_.jpg

基本、戦い簡単系。

2009年12月29日

PS2 & BB Unit

部屋の片付けをしたら、箱が2つ。
中身は修理から戻ってきたままの
・純白のPS2
・HDつきBB Unit
修理日は2004年4月・・・5年半前だ。
その間、箱に入ったまま。ちょうど、PSXを買ってしまったのでこうなった。
このPS2は、2001/12/21に売り出された、 ヨーロピアン・オートモービル・カラーコレクションの1つ。

SCPH-30000_RSW.jpg

PS2が全世界2000万台売れた記念として、5色が各2000台ずつ作られ、PlayStation.com限定で販売された。
SCPH-30000 RSR : スーパー・レッド
SCPH-30000 RMS : メタリック・シルバー
SCPH-30000 RAB : アストラル・ブルー
SCPH-30000 RSW : スノー・ホワイト
SCPH-30000 RLY : ライト・イエロー
で私のは白。コントローラーも輝く白だ。
で定価は5万円。普通の黒だと29800円だったのに。はっきり言ってアホである。

(しかも既に黒のは持っていた)
でも、その後しばらくの間、娘の友人の男の子がわが家に遊びに来るたびに
「この家のPS2は白い!」って驚いていた。
もうそれだけで満足だった (-_-)v

発売日は確か12:00から受け付け開始だったので、昼、自室に閉じこもり、会社の電話を使って時報を聞きつつ、12:00ジャストにPlayStation.comをクリック。
見事に製造番号150番をゲットした。殺到しそうな赤や黄色を避けた作戦勝ちか。
日本国内には600台しかないレア品だ。
さて、BB Unitを挿入して動かそうとしたら、インストールディスクが必要だという。
そんなの持ってないよ・・・
ソニーに電話したら「500円で送ります」と。
よっしゃ。
ところがその送金手段がいけていない。郵便小為替だと。
なにそれ?
カード決済とか取り入れて、お願いだから・・・
どうせ送料なんだろうから、受取人払いの宅配便でも良いから・・・
そんな願いが届くはずもなく、郵便局に行って、列んで、窓口違うって言われてまた列んで、100円手数料払って、500円の郵便小為替ゲットして、郵送した。
最近PS2としてしか使っていなかったPSXを撤去して、純白PS2を置く。
なんか、新鮮。なんか、なつかしい。
早速、三国無双3をやってしまった(爆)