カテゴリー: 08 執筆生活
2011年03月23日
2011年03月22日
2011年03月20日
2011年03月19日
2011年03月19日
2011年03月17日
2011年03月16日
2011年03月06日
2011年03月04日
2011年02月28日
カテゴリー: 08 執筆生活
2011年03月23日
「お手伝い大賞」当選者5名発表!
『お手伝い至上主義でいこう!』発刊を記念してTwitter上で行われた『お手伝い大賞』の当選者の発表が、今日あった。(それもTwitter上)
yone1969さん
飼っていた蜜蜂を食べにくるスズメ蜂を魚すくい網で捕まえて足で潰すこと。蜜蜂は網の目から逃げるからスズメ蜂だけ捕獲が可。サンダルは厳禁。夏休みの手伝いでした。深追いは厳禁。蜜蜂を貪って我を忘れてる時にパカッと。しくじったらむやみやたらに動いてはいけません。 #otetsudai
凄いです。この世に「スズメ蜂を捕らえる」というお手伝いが存在するとは、知りませんでした。生きる力が、身につきますね・・・。
kobamuさん
我が家では、「家の仕事」と言ってます。3歳5歳の兄妹は、新聞取り、風呂洗い、布団干し、料理、カーテンの開け閉め、洗濯干し&たたみ、料理、畑仕事など、今は何でも手伝ってくれますが、後十数年続くかが課題。三谷さんの本読まなきゃ! #otetsudai
お互いライバル心を燃やしつつ、助け合ってやっている姿が目に浮かびます。最高ですね!
thomaxJaさん
生ごみを埋めるからって,庭に穴を掘るのが,一番記憶に残っています。 RT @President_Books: 【お手伝いコンテスト開催中!】子供のころ「私がやっていたちょっと面白いお 手伝い」を、 #otetsudai
庭に穴を掘る。なんだかちょっと宝探しのようでドキドキしますね。
mayomaxxさん
毎週火曜日、母の帰りが遅い日には、子ども3人でカレーをつくっていました。おいしいカレーを研究して、コーヒーの粉末入れたり、チョコ入れたり。本当にスパイスに入れてるカレー屋さんがあることを都会に出てから知って、感動したなあ。 #otetsudai
子どもたちの思い切った創意工夫が素晴らしい!私がやったのは精々、醤油を入れる、くらいでした。
norudarakeさん
小学生の頃おばあちゃんのお散歩に一緒に行くお手伝いをしてました。おばあちゃんは痴呆症だったので母が心配して。おばあちゃんは私の事を母だと思っていたのでいつも母の名前で呼ばれてました(笑)あの頃一緒に歩いた道は様変わりししまってちょっと寂しいですね #otetsudai
娘たちの投票では、これが一番でした!親子三代の心の繋がりが、見えますね。
2011年03月22日
3/22ダイヤモンドオンライン記事 追記: 釜石市の小中学生が無事だったわけ
本日アップされたダイヤモンドオンラインの記事である。
連載の流れを無視して、「特別講」として、今回の震災を論じている。
是非、ご覧あれ。
http://
「想定外」の津波が襲ったにもかかわらず、なぜ、釜石市の小中学生3000人は(ほぼ)全員、避難に成功したのか!
市民3万9千人のうち、死者行方不明者が1千人を超えるというのに。
昨日夜、当事者である群馬大学 片田教授がNHKに出られていた。
彼は災害情報学の専門家。
番組の最後で「力及ばずでした」と言われていたが、そんなことは決してない。
子どもたちや教員たちに、生きる力、想定外の状況においても生き残る力を与えたのは、彼や教育委員会の努力の賜、と思う。
想定外の事態が起きた時、ヒトの命を守るのはソフト(ヒト自身)なのだ。
詳細は、下記に!
http://bit.ly/fL5a4t
2011年03月20日
2011年03月19日
3/19二子玉川ライズSCオープン!LOFTと文教堂さんがお気に入り!
2011年03月19日
2011年03月17日
『ルークの冒険』@丸善本店さん
2011年03月16日
『ルークの冒険』@有隣堂グランデュオ蒲田店さん!
ルーク キーホルダー付きの本があるお店の紹介!
・丸善書店 丸の内本店
・リブロ 池袋本店
・銀座 教文館
・ブックスタマ 武蔵小山店
・有隣堂書店 グランデュオ蒲田店
・有隣堂書店 横浜西口店
・Book1st 青葉台店
・丸善書店 ラゾーナ川崎店
2011年03月06日
『特別講義 ルークの冒険』 申し込みが、来た!
2011年03月04日
HPリニューアル&新刊キャンペーン
本日13時、当HPをリニューアルした。
新しいトップ画面、楽しんで頂けただろうか。
そして何より、この新刊キャンペーン!
http://
・『ルークの冒険』はルークのストラップ・キーホルダーを抽選で200名に
・『お手伝い至上主義でいこう!』は「ムスメ語録 増補版」pdfを応募者全員に
そして、出張講義!
・『特別講義 ルークの冒険』を全国10校に完全無料で!
これにどこから何校申し込んでくれるだろうか。
楽しみでもあり、ドキドキでもある。
皆さま、応援、よろしくお願いします。
m(_ _)m
2011年02月28日
いよいよ決戦。3月の陣!
いよいよである。
『お手伝い至上主義でいこう!』が、3/10配本(書店には3/13くらい)

『ルークの冒険』が、3/14配本(書店には3/18くらい)

大幅に改修したHPの公開が3/4くらい。同時にここでさまざまなキャンペーンを告知する。 その中でも最強のものは・・・おっと未だヒミツ(笑)
他に、
・キッズベースキャンプのイベント 「KBCタウン」でのプロモーション(3/5)
http://
(『お手伝い至上主義でいこう!』が読める、ルークグッズが当たる!)
・三省堂本店での『ルークの冒険』イベント(4/3 1500~1600)
なんかも予定されている。
明日は、大田区のお母さんたちが20名が集まる場をつくって頂いた。児童館で2時間の講義だ。
テーマは「決める力と生きる力」。チラシ配ってこよう(笑)