2009年04月19日

京都の町家 庵(いおり) 和泉屋町にて

SA3C0161.JPG SA3C0162.JPG SA3C0155.JPG

土曜は姪の結婚式。一家で大阪・江坂へ。
ホント、衣装決めでここ数ヶ月大変だった・・・

新横浜駅へ行く途中に弟一家と合流。9人で楽しい新幹線の旅。
新大阪で福井から来た母と待ち合わせて、式場へ。

楽しい手作りの披露宴を終えて、母を連れて京都へ。
今晩は京都に一泊。

町家を改造したステキなお宿。町家 庵(いおり)。

http://www.kyoto-machiya.com/

の和泉屋町。
http://www.kyoto-machiya.com/izumiya.html

これ。

タクシーで「木屋町通りの仏光寺下る」と住所を言っても実は辿り着かない。
この地名は細長くて番地がないから場所が100Mくらいに渡っているのだ。
幸いなことにタクシーから降りた我々を庵のスタッフが見つけてくれて迷わず到着。

外見ももちろんだが、中は、素晴らしい。
鴨川に面した部屋には「川床(かわゆか)」があり、風が気持ちいい。
直下の納涼用の川に、時々、桜の花びらが流れる。水面が光る。シロサギがそしてアオサギが羽ばたく。

部屋の調度品も歴史ある屏風や絵、そしてステンレスワイヤーを組み合わせたガラステーブルや木製のイス。
モダンな和と深い和が組み合わされる。

テレビがないからヒトの発する言葉だけが場を支配する。
いいもんだね、やっぱり。
しかも、みんなよくしゃべるし(笑)

木屋町通りを上って、先斗町を抜け、餃子とネギ焼テイクアウトをゲットしてもどる。
夕食をそれですませて、2人ずつ3部屋に分かれて就寝。

翌朝は朝から清水寺まで歩き、茶屋のみたらしだんごとうどんそばで朝食。
門前の木村桜子堂にも立ち寄る。もと同僚が跡継ぎ。
彼は居なかったが、お母さんとお話し。愚痴を聞く(笑)

母を京都駅で見送って、駅の伊勢丹で昼食。
新幹線で新横浜経由へ。帰宅。

清水寺で時間が無くて数十年ぶりのご開帳を見られなかったのが残念。
5月末までなので、再訪を誓う。

2009年04月16日

4/22 田園調布雙葉で「サバイバル」講義

今年度は取り敢えず、高校3年生、情報システム論の授業において3回、講義を担当することになった。

4/22(水)10:4512:35

5/27(水)10:4512:35

9/30(水)10:4512:35

である。
初回の4/22は「決める力」のキーツールである「サバイバル演習」を行なう。
墜落と沈没の2本立てだ。

1回だけではスキルにならない。だから複数回繰り返す。
これを80分の余りの間でやるのは難儀だが、やれないことでもない。
楽しく、真剣に、何回も。

頑張ろう。

PS. 生徒さんたちは、まずこのHPで「予習」しているらしい・・・。エライ。

2009年04月15日

ソクラテスの人事、収録見学!

about_photo.jpg

NHK金田さんにお願いして、収録を見学。

明日、第3回の放送だが、今日は第5回と第6回の収録がある。

1500~1800の第5回収録を、通しで見た。

企業担当者は既に位置についている。

数十名の拍手役への前説が終わり、タレントさんたちが拍手で入場。

これだけ大量の芸能人を、いっぺんに間近に見るのは初めてだなあ。

MCの南原、高田純次、ほしのあきさんたちだけでもちょっと不思議な気分。

時々は中断するものの、基本的にはずっと流して収録は続く。

MCの3人の、うまい流し方にはビックリ。

もちろん、進行の台本はあるのだが、高田純次さんの分とかは「ここで適当コメント」の一行だったりする(笑´∀`)

スタジオには、映るヒト以外のヒトたちが本当に多い。

拍手役抜きで40名はいるだろう。時々入るメークさん数名、廊下でモニターを見ているマネジャーさんたちを入れたら、50~60名か。

更にこれから2時間半分のテープx5(カメラが5台だから)を、45分に編集するわけで、なんか気が狂いそうである。

毎週毎週こんな仕事を続けるのも、すごい。

第4回の終わりに出す私の「問題」

第5回の最初に練習問題として出されたのだが、ズバリ正解が2名もいた。しかもノーヒントで。

これにはビックリ。Iさん、やるねえ。

さて、これからも楽しみだ。

NHK総合「ソクラテスの人事」、木曜2200~2245

http://www.nhk.or.jp/jinji/

2009年04月13日

渋谷→麹町→早稲田

key_shibuya.jpg SA3C0149.JPG SA3C0150.JPG

長女が急に「体育用のテニスラケット欲しい」と言いだし、まあ私もテニス好きなので、買って上げることになった。

渋谷モヤイ像で待ち合わせ。

私はHDシティ渋谷店にバイクを置き、てくてく。モヤイ像脇は喫煙スペースなので、こりゃ待ち合わせには不適だね。

テニス用具ショップ大手のウィンザーで試打もして。

でも買ったのはそれ以外。お店の方のオススメでころり。
型落ちの特売品、12000円也。

そのあと、246を東へ走って、高校時代の友人と彼の職場、文藝春秋本社で打ち合わせ。

東京明新会総会でも話すので、そのテーマ決め、なのだけれど、ほとんどは雑談。

流石、文藝春秋。打ち合わせ用のサロンが広く快適だった。

そのあと、新宿通りを四谷三丁目で右折して外苑東通りを上がり、早稲田大学へ。

2年ぶりだが商学部の大変身にビックリ。最新のビルがどかん。

すごいな~~~
(でも学生さんはエレベーター使用不可)

CRMの第1回目の講義。

2年生しか受けられない日程なので12名程度と小ぶりで良い感じ。

さて、頑張りますか~~~

帰宅は2330。

2009年04月12日

だるまさんがころんだ

35年ぶり?くらいか。だるまさんころんだ、をやった。

突然やってきた、三女の友だち5人。家の中で登り綱をやったり、ブランコしたり。
活発快活な女子たちである。

屋上に案内したら「おにごっこやろう!」
そりゃむりだね
「じゃあ、こおりおに」「XXおには」「XXおにとか」
「だるまさんころんだやろう」
どうぞどうぞ、気をつけてね。
そうしたら一人が「いっしょにやろう」と。

じゃあ、やりましょうか。

20分ほど、やったよ。結構標的になったケド(笑´∀`)

それにしても、タッチしたヒトが、鬼が何歩進めるかを決める、って面白いルールだと改めて思った。
少なく言えば、捕まらない。でもつまらない。
ほどほどの歩数を言うところが子どもたちの「ルールの中で面白く」を培うんだねえ。

丁度、発想力本の関係で「ジャングルジムと砂場の効用」を調べていたところだったので、興味深かった。
ジャングルジムも砂場も、どんどん数が減っている。
安全性や衛生上の問題から、学校や自治体が抱えきれないためだ。

この二つこそ、子どもたちの創造性を育む最高の「遊び場」だと思うが、如何。
——————————————
来た子たちは全員、小五。三女の下の学年だった。一部、サッカー仲間。
学年を超えた繋がり!? 面白い・・・

2009年04月12日

「発想力」本、進捗報告5~私の書き方

まずは、書きたいこと、書けることを書く。

φ(`д´)カキカキ

で、しばらくしたら、それらを大きく構造化する。

φ(`д´)カキカキ

また、その中で好きに書く

φ(`д´)カキカキ

でも、構造に合わせて書くために、もしくはパターンを揃えるために小見出しを最初に考える。

例えば「『比べる』は3つの問いで考える」とやったら『ハカる』の方でも「『ハカる』はXXXつの問いで考える」とまず書いちゃう。

φ(`д´)カキカキ

でも、それでその中身が書けないと、悲しいことになる。

(-_-;)

詰まったら、本を読む。

知識の充電と心の解放だ。

でも、その本質を抽出したり、新しい切り口を加えてこそ。

φ(`д´)カキカキ

疲れたら、ムリしない。寝る。プロの作家じゃないからそれでいいのだ。

(-。_)。。o〇

頭が冴えていて、書く方向が決まっていれば、文章は出てくる。

ムリしても、ダメなもんはダメ。

最後は囲碁みたいになってきて、ちゃんと空白を埋めていかないといけない。詰め詰め。これが意外と大変。
( ̄~ ̄)

でも、原稿が出来た!の後にまた、再構成が待っているのだけれどねえ。

今は考えないでおこう。
ひたすらφ(`д´)カキカキ

なんやかんやで8万7千文字まで来ている。

途中の面白い展開も考えて、悪くない感じに出来てきたと思う。

でも、最後の詰めが、3つほど残っている。

それは多分、集中してやらないとダメ。

昨日は一日KIT。

今日はグロービス。

月曜は打ち合わせと早稲田。

そこから2週間で仕上げて初校とする!
・・・予定。

この原稿書きは、すでにとても役に立っている。

新たな勉強に繋がり、何より、新たな切り口、枠組みをいくつも生み出す起源となった。

「比べる」「ハカる」

発見を生むための、ハカる視点は3つ

・ヒトは行動でハカる

・未来はカンを定量化する

・バラして繋ぎ直す

などなど。

もう一息だ~~~

2009年04月09日

ソクラテスの人事② 今日はコップの解答編

今日も番組終了直前、数秒のみ貢献する。(22:44頃?)
コップ問題の解答編だ。

変哲もないガラスのコップ。
なぜ円柱なのか、なぜ下がすぼまっているのか。

1000通以上の解答がNHK HPには集まったという。

詳しい解答・解説は番組終了直後にNHK HP及び、当HPにて掲載予定~~~
———————————————————————————
NHK HPはこちらに掲載(かなり分かりにくい場所)
http://www.nhk.or.jp/jinji/backnumber/b090402.html

2009年04月08日

桜舞い散り、天には満月

AlbumArt_{5F02C358-436E-4CDC-9711-44EFE9FE52F4}_Large.jpg

879枚のCDからPCに取り込んだ、約6000曲。

桜、さくら、sakuraでサーチを掛けると、数十曲が上がってくる。

もちろん、森山直太朗の「さくら」

2002年だから、もう7年前の曲なのか・・・

ケツメイシの「さくら」はプロモーションビデオが素晴らしかった。

スキマスイッチの「桜夜風」も心に響く。

渡辺美里の「さくらの花の咲くころ」なんて声を聞いただけで1991年にタイムスリップだ。

PS2のゲーム『塊魂』のテーマ曲の一つ「さくらいろの季節」も結構良い。

子どもらが歌う。

~まどのそとみてごらん、そらには飛行機雲~

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの「桜草」

エレファントカシマシの「桜の花、舞い上がる道を」

フジファブリック「桜の季節」

いきものがかりの「SAKURA」

さて、何を一番に選ぼうか。

nirgilisの「sakura」にしよう。

これは2006年放送のアニメ、交響詩篇エウレカセブン、のOPだ。

英雄の父を持つ主人公レントン・サーストン

謎の少女、エウレカ

意思を持つ戦闘ロボットニルバーシュ

宇宙のバランス、少年たちの恋、ヒトの進化・・・

名曲Amazing Graceをミックスした名曲だ。

2009年04月07日

KIT虎ノ門大学院 新学期スタート

4/6から、新学期スタートだ。
今年からクオーター制を導入し、かつビジネスアーキテクト専攻では第一期の最初に戦略思考要論、を置いている。
月、水、土の3日間で8コマ、1単位を一気にやる、短期集中科目だ。

目的は一つ。
知識でなく、考え方・議論の仕方を、学ぶこと。

これは、これまでの社会人教育経験での反省から来ていることでもある。
私の受け持つ講義は、いずれも総合クラス、卒業試験的色彩が強く、履修の最後に回されがちだ。
ただ、履修後、参加者からは「考え方を覆された・・・最初に受けたかった」との声も多かった。

これまでは総合的知識も問う科目であり、最後になるのも仕方なかったが、新たに科目を作り直すことで、最初に受けうるモノにしてみた。
まだまだ試行錯誤段階だが、最初に「戦略的重要思考」を身につけるための講義になれば、と思う。

ケースは、ミニケースを中心にトヨタ、サバイバル、スタンウェイ、デル等が続く。
参加者の皆さん、頑張ろう!

2009年04月06日

日経ネットプラス 本日掲載

今朝の日経新聞の「領空侵犯」は鈴木光司さん。

彼の作品は、デビュー作の「楽園」に感動して以来、ずっと読んできた。
「インタビュー領空侵犯」では「論理力を鍛えるために、理数系の勉強を!」と訴えておられる。

日経ネットプラス、では「ちょっと待った領空侵犯」として私とソフトブレーンの宋さんが登場。
http://netplus.nikkei.co.jp/
各々「理・文両方の勉強が必要」「理系の強みはファクトベース」といった論を述べている。

詳しくは、本文を。(無料の会員登録が必要)