カテゴリー: Family
2010年03月06日
2010年02月28日
2010年02月27日
2010年02月26日
2010年02月21日
2010年02月01日
2010年01月13日
2010年01月01日
2009年12月30日
2009年12月24日
カテゴリー: Family
2010年03月06日
Graduation!
今日は長女の卒業式。
学校の講堂に着き、まわりを眺め渡す。
この風景は、3年前、入学式で見たそのまま。まるで昨日のことのよう。
うん、3年って、早かったなぁ。
もちろん、長女にとって、決して短いものではなかっただろう。
さまざまな楽しさ、つらさ、を詰め込んだ1000日間だったろう。
「追試の女王」と呼ばれた(自称?)彼女は、先生たちにご迷惑を掛けまくっていた。
「補習をやってくれと言われて待っていたら、すっぽかした」とか。
「しっかりしていた」「他の子と違っていた」「いつも明るかった」
との評もあった。
そして「妹たちのことを話すときは、いつも楽しそうだった」と。
これからも、姉妹仲良く。
私たちがあなたを見守っているのも、もう少しの間だけ。
夕方は、次女・三女と二子のお店で夕食。
スパニッシュイタリアンの新しい店。アンチョビソースとパエリアが、オイシかった。
————————————————————————
友人の池井戸潤さんが昨日、吉川英治新人賞を受賞。
彼に「新人賞」というのも失礼な気がするが、まあ、くれるというならもらっておきましょう(笑)
さっき、朝刊を読み直していて、受賞の記事を発見。
そうだった。待ち会に誘ってもらってたんだった。
(日産の研修で行けなかったが)
ので慌てて電話。
おめでとう~~~
2010年02月28日
かわいい子には・・・家探し? 2
今日、朝、630に起こされた。
730に家を出て、( ゚∀゚ )に向かうのに、長女が1時間前に起こしてくれたわけだ。
そんなに早くに起こさなくて良いのに・・・
もう一度寝て、700から準備。
大学まではドアツードアで110分くらいかな。
日曜朝の逆方向で、東武東上線は当然空いている。
目当ての2軒は、同じ不動産屋さんの物件。
そちらですぐに現地に案内してもらう。
大きなロフトが付いていて、南西向きの大学に近い古い物件か
ロフトは小さくて北東向きの、駅に近い新しめで玄関オートロックの物件か。
ふむふむ
判断は任せるとのことだったので、前者に。
本人はお気に入りだったらしくウレシそう。
一昨日「新しいのが良い!」と泣いて訴えていたのは誰!?
手続きを済ませ、3/24引っ越しと決定。
ところで、お世話になった不動産屋さん。
親子三人で営むアットホームな感じ。
昔、おじいさんが脱サラして始めたのだそうだ。
みんなして「昨日は女の子がひとりで入ってきてビックリした」と。
ただ、おじいさんが思い出して曰く
「そういえば昔、岡山か広島の子が、一人で尋ねてきて契約して、出るときも一人だった。親とは顔合わせなかったなあ」
上には上がいるもんだ(笑)
私も28年前、そうだったけれど。
写真はロフトからの風景と、狭い狭い玄関・洗濯機置き場・キッチン。
2010年02月27日
かわいい子には・・・家探し?
高3長女、数日前、最終的に行く大学が決まり、住居を探すことになった。
場所は( ゚∀゚ )。(←埼玉って入れたらこう変換された!)
学校の寮(といっても個室でマンション風・・・)に入れようと思ってたが、遠方優先で満室とのこと。
ということで学校周辺で家探し。
学校から近隣の物件リストが送られてきたので、それをベースに自分で調査してきてと、昨日、送り出した。
そうしたら、夕方早々に帰ってきて、しかも、隣駅の不動産屋 一軒に行っただけという。
しかも居住中で物件は1つも見せて貰えなかったと。
その不動産屋曰く、「大学周辺ではもう物件はない、この駅のも今日明日で決めないと無くなる」
そう言われて「明日決めたいから一緒に行って欲しい」とのたまう。
何言ってるの (-_-メ)。
そんな調べ方で、十分なわけがない。
やりなおし!
長女、「なんでそんなにやんなきゃいけないの」「自分が住むところなのに好きに決めちゃダメなの」とメソメソ。
ダメです。
長女は仕方なく、深夜まで掛かって、大学からのリストを確認し、地図をプリントアウトしまくって、今日は早朝から一人で出かけた。
そして個人管理の物件や駅周辺の不動産屋にアタック。
昼頃、調子はどう?とメールしたら、
「もう6軒回った!楽しくなってきた!」
と。
結局、10軒近くの物件を回り、2軒ほどに候補を絞り込んできた。
各物件(や家主の身の上話)を嬉々として説明しながら「私、結構、てきぱき効率的にやれることが分かった!」
だとさ。
昨日のは何なのさ (-_-;)
かわいい子には、家を一人で探させろ、か(笑)
2010年02月26日
2010年02月21日
日比谷公会堂で合唱コン
今日は1000-1300でグロービス。
その後、次女の高校の合唱コンクールに出かけた。
場所は日比谷公園内の、日比谷公会堂。
何度も見ているが入るのは初めてだなあ。
その前に、壁が一つ。
バイクの駐車場がない。
公園の地下駐車場は、空いているくせに、バイクは月極以外お断り。
わけわからん。
もちろん都心のど真ん中で、バイク専用駐車場など無い。
コインパーキングは駐められないし、路駐したら一発だろう。
結局選んだのは、帝国ホテル。
問い合わせたら、バイクの駐車もOKだという。
30分350円だから、2時間駐めると1400円。
但し、ホテルのレストランで3000円以上の食事をすると、2時間分ただになる。
別行動だった三女たちを呼び出して、ロビーのラウンジ「ランデヴー」でお茶。
2100円のサンドイッチに1200円のオレンジジュース。
文句なくオイシいが、文句なく高い。
でも、バイクの駐車料金を差し引くと、ちょっと安く感じる。
こういうのをサンクコストという。
1430から結局2時間半、1.2年全クラスの合唱を聴いた。
第2部では楽器や歌のソロ演奏もあり、なかなかのものだった。
2010年02月01日
長女の入試ライフ
行動
・昨晩、1時間半ほど次女と「戦国無双 猛将伝」をやり込んでいた。森蘭丸を強くしたいらしい
・金曜夜は、2週間ぶり!と卓球三昧だった。コーチに誉められて上機嫌だった
・ほぼ毎日、勉強しに近所のスタバに行っている(らしい)
・部屋の掃除等は当然壊滅的で、部屋がゴミの島状態である(確認済み)
試験
・受けるのは大学3校だが、試験回数は10近く?
・同じ学科でも一般1期、一般2期、センター3期などがある。さらになぜか試験会場が横浜と東京で別日程で両方受けられる、というのすらある
・最終結果が分かるのはあと3週間くらい?
途中結果
・結果はだいたいネットで分かるのだが、先日のは番号を入れた瞬間「残念でした」の文字。レスポンス速すぎてドキドキするヒマもない。システム設計の不備(笑)
・本日の結果発表はネットで合格者の番号一覧が出る形式で、ドキドキを楽しめた
・明日も明後日も入試、らしい
彼女の入試ライフも終盤である。
はやく部屋がきれいになると良いな・・・
2010年01月13日
2010年01月01日
雪のお正月@福井
福井は見事に雪の正月である。
ご近所初詣に、三女と2人で行ってきた。
家→吉野神社→柴神社→皆令寺→家
の回遊コースはここ7年のお決まりコースだ。
昨年は私と娘3人だったが、今年は次女は眠気に耐えられず、放棄。
長女は最初から帰省せずで、こうなった。
ちょうど吹雪がやみ、空にはまんまるお月様と星も見えた。
徒歩で1時間コースだが、皆令寺でお茶をよばれたので2時間。
三女はもうおねむである。
みなさん、あけましておめでとう!
今年も、よい年になりますよう。
2009年12月30日
2009年12月24日
クリスマス・イヴ
キリストの降誕祭、がなぜ12/25なのか定かではないらしいが、ナンにせよみなが明るいというのは良いことである。
教会暦では「日が沈むと次の日」だったために、クリスマス・イヴとは決して「前夜祭」ではなく、「クリスマスの夜」そのものである。
今夕、弟の新居に、2家族9名が集まって食事会。
七面鳥でなく鶏を焼くのは、日本だけらしいが、ともかく、鶏の丸焼きがメインのパーティだ。
食べて遊んで、さあ帰ろう。
星新一のSFに、こんなのがあった。
宇宙人が艦隊を率いて地球に近づいてくる。先発隊の報告によると、地球人はあまりに好戦的で内乱が絶えないらしい。
こんな種族は早めに駆除するに限る。
さあ攻撃だと言うときに最終確認で望遠鏡をのぞいたら、なんかおかしい。
地球中、なんとなく浮かれていて平和な感じ。
「攻撃中止!」「先発隊、なにやってんだよ。平和じゃん」
そのころ、地球上では酔っぱらいが2人くだを巻いている。
「神様なんているもんか!クリスマス・イブだってのにいいことないぞ」
「いやいや、きっと俺たちの知らないところで働いてくれているんだよ」
メリー・クリスマス!