カテゴリー: 03 生きる力

2013年02月05日

2/5 AMG主任初任者研修 2012年度の第3回

職員数14000人を誇るAMG(上尾中央医科グループ)では、毎年200名以上が新たに「主任」に昇格します。

その初任者に対して始めたのが半日をかけての「主任初任者研修」です。

人財開発部におけるこの研修は、春に2回、冬に1回。
いつもは顔を合わせることのない職種や職域を超えたメンバーが、上尾駅近くの研修センターに、一堂に会します。本院からは徒歩数分ですが、中には特急に乗って2時間以上かけて来られる方も。

メインの講師は私。『決める力と伝える力』を3時間半!

20130205 01.jpg

春の2回でも感じましたが、議論はとても活発です。
女性が多いせいも、あるかもしれません(笑)
男性に仕切り役を任せ(?)つつも、身を乗り出しての積極議論。

20130205 02.jpg

素晴らしい回になりました。
いやいや、まだ、受講者アンケートも戻ってきていません。それを見てからまた、じっくり反省です。

でもみなさんが、楽しそうに取り組んでもらえただけで、結構満足です。
看護師さんや介護士さん、そして病院のスタッフのみなさんのスキルアップ、意識向上に貢献できることだけでも、とても貴重な機会なのですから。

渡邉さん、ありがとう~。

二子玉川から上尾まで、バイクで高速使って70分前後。
緊張と寒さで往復は結構、疲れました~。でも楽しい半日でした。

2013年01月24日

大田区の保育士さんたち向け研修『子どもたちの発想力・伝える力・決める力の伸ばし方』

1/24は大田区役所の職員さん向け研修でした。

職員さんの中でも「教育系」中心に募集するもので、ほとんどが区立保育園の保育士さん。
他に児童館職員さん、教育課のみなさんが若干名。

丸一日の研修で、みなさん職場の中でやりくりをして、参加されます。希望者のみの参加(「悉皆」ではない)なので、とても前向きです。
コンテンツ的にはいわゆる幼児教育専門のものではなく、保育士さんが普段はあまり接することの無い内容なのですが、過去2回、参加者からは大変高い評価をいただいて、続けることが出来ています。

900~1700で、決める力、発想力、伝える力、ほめる力の各演習を怒濤のように行い、さらに最後は生きる力ということで、共育論を少々。
まさに私の持っているコンテンツの集大成のような研修なのです。

今回も、30名弱が参加されました。

内男性2名。

2013-01-24 10.46.45 2.jpg

反応の良い、楽しい一日でした。

これまでのように、各保育園・児童館での研修・講演につながるといいのですが(笑)

2013年01月22日

1/22昭島幼稚園 父母会講演会

もしかして雪が降るかも、と脅されてドキドキでしたが、無事、昭島まで往復してきました。


昭島は立川のお隣。
わが家からだと、溝ノ口に下って、南武線で立川まで上って、青梅線に乗り換えです。
立川から3つ目の中神駅から数分の昭島幼稚園までは、ドアツードアで75分程度でしょうか。

立川までは順調でしたが、電車の遅れがあり、かつ青梅線の電車が1番線だったり6番線だったりで通学途中の女子高生たちもバタバタしていました。これを逃すと次は15分後!
中神駅で降りようとドアの前に立っていたら、電車が止まった一瞬後に、後ろにいたお兄さんが手を伸ばして、ドア脇のボタンを押しました。
そうです。ドアを押さないと開かないのです・・・。気がつきませんでしたm(__)m

昭島幼稚園は定員100名の中規模幼稚園。
園長先生曰く「古いタイプの幼稚園」とのことですが、「こころが育つ幼稚園」としてひとりひとりの個性や遊びを重視した教育に取り組まれています。
なので「コアなファン」がいるわけです。

そのおひとりに選んでいただいて、今日の父母会講演会が実現しました。
毎年恒例の行事だそうですが、併設の礼拝堂で父母会のみなさんに90分の講演を行い、そしてその後、幹事のみなさん・園長先生とランチ会でした。

昭島001.jpg

上部に見えるのは保育室で、そこで子どもを見ながら研修に参加することが出来ます。
ガラス張りですが、マイクを使って、そこにも音を通していました。素晴らしい!

講演というか研修内容としては、先日の瀬戸市子育て研修と同じく、「ほめる演習」付きの生きる力もの。
90分フルにやりました~。

そしてその後は、父母会幹事のみなさんとのランチ会。
園長先生と列んで、お誕生席に座りましたが、質問を一杯いただきました(笑)

そしてランチの後には、こんなプレゼントをいただきビックリ。

2013-01-22 14.48.10.jpg

2013-01-22 14.48.52.jpg

この特製ルーク・クッキーをつくってくださった方は、残念なことに子どもさんのインフルエンザで出席できなかったそうですが、いつかまた!
う~~~ん、凄いなあ。

2013年01月18日

1/18瀬戸市PTA研修会と子育て研修とファンの集い!?

1/18は早起きして愛知県瀬戸市に行ってきました。6:30に家を出て、9:30には尾張瀬戸駅 (-_-)v

午前中が瀬戸市PTA研修会での講演で、午後が市役所の子育て研修とお茶会でした。

様子はこんな感じです。参加された南山中学のHPより。

2013南山中.jpg

最初、MacBook Airのまさかの接続失敗で、焦りましたが、なんとか代替PCでスタートでき、90分、フルにお話をしました。
出席されたPTAのみなさんが、各校のHPなどで報告されています。

今回のチャレンジはなんと言っても600人での「サバイバル演習」です。
瀬戸市内29校の小中学校PTAから参加されたみなさんに、ぶっつけ本番でやったわけですが、チーム編成など、スムーズに出来ました。さすが、PTA役員さんたち。自律的でした。

お昼は瀬戸市名物の「瀬戸焼きそば」をご馳走になり、次の会場へ!
ちなみに瀬戸焼きそば、蒸し麺で醤油味で、不思議な感じでした~。クセになるかも。

午後は瀬戸市のこども家庭課主催の研修会。
定員30名ほどのこぢんまりとした会で、応募者多数で抽選もあったほどの盛況でしたが、午前午後を掛け持ちした猛者も何名か(笑)
その内のおふたりの、ブログです。


午後も全体のメッセージは午前と同じでしたが、こちらはコアの演習が「サバイバル」ではなく「ほめる演習」でした。
4人組になってもらって、互いの手帳や財布をほめあう、割と単純な演習なのですが、いつも通り大盛り上がり。
特に後方で参加されていた、ファミリー交流館のスタッフチームが楽しくやられていました。

そして最後がファンの集い(?)

210758_158602780953463_1541392364_o2.jpg

ここでは、みなさんと、じっくりお話しが出来ました。
テーブルを15分ずつで回りながらではありましたが(笑)

ここでのみなさんの感想や反響は、また今度。

こんな素敵なお土産をいただきました。
・Ubuntuのベーグル!食べちゃったのでパンフレット?だけ
2013-01-22 17.20.29.jpg

・瀬戸雛(せとびな)。なんとまあかわいらしい
2013-01-22 17.29.42.jpg

2012年12月25日

2012年を表す数字は1000、かな

年末の、情報整理中~。

2012年の数字は・・・

・もらった名刺650枚
・出版した本2冊
・ダイヤモンドオンライン27本
・学びの源泉12本

・出会った子どもたち1000人

534392_316459818434726_100002121327305_718852_1819707996_n.jpg

来年も、がんばりましょ。
まずは、愛知県瀬戸市での親向け講演から。

1/18 1030~1200 瀬戸市PTA研修会「キャリア教育~サバイバル演習」
       1330~1500 瀬戸市 子育て研修「自分で「決められる子」の育て方」

前者は500名?の動員もの、後者は30名の申込みもの。
規模・形式は関係ない。来場のみなさんに、精一杯のメッセージを送りましょう。

その次は
1/22 1000~1100 昭島幼稚園の保護者向け研修
1/24 900~1700 大田区能力開発講座「子どもたちの発想力・伝える力・決める力の伸ばし方」

おっと、しばらくは親向け・教職員向けが続きますな(笑)
子ども向けも、随時、受け付けておりますので!!!

また1年、しっかりと。

2012年12月09日

三女、暴君伝説2:Yahoo!が強くてダメなわけ

今日はこの、3つのお話しです。

Yahoo.jpg Google.jpg goo2.jpg 

長女(大学3年)が、就職活動を始めました。 
でも、これまで卓球三昧で新聞とか読んでこなかったので、かなり時事問題に弱い。 

政治ネタを話していたら当然、長女は知りません。 
そこに三女(中3)が突っ込みます。 
「○○だよね」「お姉ちゃん、知らないんだ」 
と言いたい放題。 

彼女はちらちら新聞を読んでいたり、NHKの「クローズアップ現代」とかがお気に入りだったりするのです。 
「ひとつのことをゆっくり解説してくれるから」と。 

でも実は三女の主たる時事ネタの情報源はパソコンです。 

携帯電話を持っていない彼女は、 
・音楽やLINEはiPod touch(私のお下がり)で
・YouTubeや動画、クックパッド、単語などの調べ物はiPad(家族共用)で 
・メールやレポート用の検索は食卓上の共有パソコンで 
という使い分けをしています。 なかなかの充実ぶり。

そして三女曰く、 
「ニュースはYahoo!ニュースを見る」 
「友だちもそうだから、見た見たって話しが合うよ」 

なんとYahoo!が女子中学生のニュース情報源になっているとは知らなかった。 
確かに一覧できて簡単だもんねぇ。かつ、彼女らに必要なのは「私だけが見ている情報」ではなく「みんなも見ている情報」なわけだ。ふむふむ。 

でも、Yahoo!をブラウザーのトップ画面にはしていない。 
そこで「Yahoo!をトップ画面にはしないの?」と聞くと、 

「トップ画面はグーグル。そこからいつもヤフーって検索して入ってる」 

「なんで???」 

「だって、Yahoo!がトップ画面はダサイ」 

「・・・」 

だそうです。
Yahoo!さん。 隠れたヘビーユーザー層の発見と、そこからの評価をお伝えしましたので。 

ちなみに私が愛用しているgooをお奨めしてみたけれどダメ。 
昔は子どもたちにはKids gooを使わせていたのだけれど、gooは不評だった。 
そうか、ヒトと違う情報を得たいわけじゃあ、ないんだもんね。 
(いや、gooが特別な情報を提供しているわけではないけれど)

2012年12月02日

三女、暴君伝説1

次女が札幌に旅立ったのが今春4月。で、三女のひとりっ子生活も、もう8ヶ月となった。 
最近、その暴君ぶりを存分に発揮しているようである。 (もともとそうだったが)

お父さんだけは振り回せないけど、お姉ちゃんもお母さんもブンブン振り回している。 
天動説ってやつだ。世界は私を中心に回っている! 
しかも自分は遊星X(エックス)。ふらふら好き勝手に動いているから始末が悪い。 

今朝も10時スタートの私立高校の学校見学&個別相談に、母親と行くというのに起きてこず、840に起こしたら、午前中はもうギリギリだから午後の部に変更したいと言う。 

もともとこの学校訪問は数日前に、彼女の希望で急に決まったもの。 
個別相談もあるから親も行かなくてはならない(義務ではないが、時期的にギリギリなので、一発で判断が必要)。 

母親は自分の午前の予定を午後の予定に変えていたというのに「午後2時のにする」とだけ言って、部屋に戻ろうとする。 

それは許さない。 

「10分で準備して、出なさい」 

三女はお父さんに逆らうのが(この世で)一番面倒だと思っていて、「は~~い↓」とテンション低く返事し、3階へ。 
13分後にのてのて降りてきたが、どうもしっかりシャワーを浴びていたようである。 

やっぱりマイペースな三女であった。まあ、しっかり見てらっしゃい。

2012年11月05日

15と21の誕生日、と塾のお話し、の続編

前回の分をお読みでない方は、まずこちらを。

その最後のパート、「受験生三女(中3)」の続編です。

さてさて、塾の冬期講習の〆切りはもう過ぎてしまったハズでしたが・・・。
三女のリベンジ物語、です(笑)

・塾の冬期講習・正月特訓、「塾生向け」でなく「一般向け」の〆切りにはまだ間に合うらしく、再チャレンジに来た
「なぜ行きたいか考えてきました~」

・「目標の学校の点数にはまだ全然届かないのだけれど、頑張りたい。特に社会と英語なのだが、自分だけではどこを直せばいいのかわからない」「だから、塾の講習に出たい」
・「夏休みには福井にいたが、勉強はぜんぜん進まなかった。だから、今年はお正月も福井に行かず、東京で受験勉強に集中したい」

・私が質問。「夏の長野合宿の時には『クラスが自分に合わなかった』と言っていたが、今回はそういうことはないのか?」
・三女、「クラス分けは相談してもらえるし、正月特訓は都立一般とか細かく分かれるから大丈夫」と、すぐ回答。

・「お金はいくらかかるの?」にも回答。ただ、冬期講習と正月特訓と、2つ合わせて「10万円」には本人もビックリしていた。そりゃそうだよねえ。

結局、ちゃんと自分の言葉で説明できたので、OKしました。

ただし、
・お正月は親に頼らず基本的に自分でなんとかすること。東京の祖父母の家に行くにしても、自分で交渉すること
費用の半分は自分で持つこと。大人に向けて貯めている「三女貯金」の中から取り崩す
という条件で。

最後の費用折半、は長女のときの例にならってのことです。彼女は中3受験勉強の終盤、個別式に移りたいと言ったので、その月謝の増えた分の半分を持つことで許可していたのでした。(冬期講習や正月特訓みたいなのには行っていない)

ま、三女、よく頑張ったね。

2012年10月23日

10/28ふくいキャリア教育フォーラムで会いましょう!

このフォーラム、定員300名とのこと。

何人集まられるかわかりませんが、最後に「サバイバル演習」をやりますよ~。

Forum01.jpg

福井のみなさんに、是非、決める力の大切さと考え方・話し合い方をお伝えしたいと思います。
10/28日曜日の午後、自治会館で、会いましょう!!

2012年10月14日

10/14名古屋で子育て研修「ほめる力と生きる力」

5月に名古屋で「東海地区公務員 広域インフォーマルネットワーク」なる方々向けにセミナーをやりました。テーマは「決める力」でした。

(様子はこちら

そのとき、開始前に乳児を連れたお母さんが挨拶に見えられて、「今日は夫が参加するが、自分は子連れなので参加はしないで帰ります」と。
でも、セミナー直後に彼女から「子連れOKセミナーを企画したらまたお願いできますか?」とオファーが。

もちろんやります!

彼女は見事にその企画を実現させ、さる10/14日曜日、ウインクあいちに30人の親たちと、10数名の乳幼児が集結したのでした。

テーマは「ほめる力と生きる力」

全体で120分あったので、ジコジマン演習に始まって、ほめる演習を2発。そしてジコジマン演習2。
そして相互feedbackで90分。残りを「ヒマと貧乏とと手伝い」話をやりました。

ちょっとアレンジしたりして、なかなかうまくいったのではないかと思っています。
当日は友人にお願いして、本も展示しましたが、これがまたその友人の強力な営業力で、もっていった10数冊がほとんど捌けました。

企画していただいた彼女は、主催者としていろいろ気を配らなくてはならず、演習部分は参加できてはいなかったけれど、参加者にみなさんが「子連れOKセミナー開いてくれてありがとう!!!」と口々にいってくれたらしく、よかったですと。

これからもこういった機会が、増えますように。