投稿者: mitani3
2013年01月27日
2013年01月24日
2013年01月22日
2013年01月18日
2013年01月13日
2013年01月10日
2013年01月01日
2012年12月26日
2012年12月25日
2012年12月18日
投稿者: mitani3
2013年01月27日
1/27 WHI親睦会で『決める力』!
WHIはWomen in the Housing Industryの略。
WHI親睦会とは、「住まい業界で働く女性の相互支援団体です。仕事での活躍しながらライフイベントを楽しめるように、一緒に学び・情報交換をしたいとおもいます」というもの。
昨年末、ひとりの女性が立ち上げられました。まずは小さくてもいいから自分が動いて何かをはじめる!
とても素敵だと思います。
ご指名があり、今回、第2回親睦会の講師となりました。
その主催者さんと相談してテーマは「決める力」に。
場所はKIT虎ノ門大学院を貸してもらえることになりました。
13階の一番大きな部屋でのびのびと~。
今回は住宅産業に関わらず、いろいろな方が集まって、ワイワイ、がやがや。とても前向きかつ前のめりな(笑)演習を、繰り広げていました。
今回は住宅産業に関わらず、いろいろな方が集まって、ワイワイ、がやがや。とても前向きかつ前のめりな(笑)演習を、繰り広げていました。
2時間ちょっとの研修終了後は、近所のフレッシュネスバーガーで、有志がお茶。
私は少し遅れて参加しましたが、熱い議論が戦わされていました。
店員さんに撮っていただきました。
さて、第3回も、というお話になりましたが、コンテンツは何で行きましょうか~。
決まったらまた、お知らせします。
2013年01月24日
大田区の保育士さんたち向け研修『子どもたちの発想力・伝える力・決める力の伸ばし方』
1/24は大田区役所の職員さん向け研修でした。
職員さんの中でも「教育系」中心に募集するもので、ほとんどが区立保育園の保育士さん。
他に児童館職員さん、教育課のみなさんが若干名。
丸一日の研修で、みなさん職場の中でやりくりをして、参加されます。希望者のみの参加(「悉皆」ではない)なので、とても前向きです。
コンテンツ的にはいわゆる幼児教育専門のものではなく、保育士さんが普段はあまり接することの無い内容なのですが、過去2回、参加者からは大変高い評価をいただいて、続けることが出来ています。
900~1700で、決める力、発想力、伝える力、ほめる力の各演習を怒濤のように行い、さらに最後は生きる力ということで、共育論を少々。
まさに私の持っているコンテンツの集大成のような研修なのです。
今回も、30名弱が参加されました。
内男性2名。
反応の良い、楽しい一日でした。
これまでのように、各保育園・児童館での研修・講演につながるといいのですが(笑)
2013年01月22日
1/22昭島幼稚園 父母会講演会
もしかして雪が降るかも、と脅されてドキドキでしたが、無事、昭島まで往復してきました。
昭島は立川のお隣。
わが家からだと、溝ノ口に下って、南武線で立川まで上って、青梅線に乗り換えです。
立川から3つ目の中神駅から数分の昭島幼稚園までは、ドアツードアで75分程度でしょうか。
立川までは順調でしたが、電車の遅れがあり、かつ青梅線の電車が1番線だったり6番線だったりで通学途中の女子高生たちもバタバタしていました。これを逃すと次は15分後!
中神駅で降りようとドアの前に立っていたら、電車が止まった一瞬後に、後ろにいたお兄さんが手を伸ばして、ドア脇のボタンを押しました。
そうです。ドアを押さないと開かないのです・・・。気がつきませんでしたm(__)m
昭島幼稚園は定員100名の中規模幼稚園。
園長先生曰く「古いタイプの幼稚園」とのことですが、「こころが育つ幼稚園」としてひとりひとりの個性や遊びを重視した教育に取り組まれています。
なので「コアなファン」がいるわけです。
そのおひとりに選んでいただいて、今日の父母会講演会が実現しました。
毎年恒例の行事だそうですが、併設の礼拝堂で父母会のみなさんに90分の講演を行い、そしてその後、幹事のみなさん・園長先生とランチ会でした。
上部に見えるのは保育室で、そこで子どもを見ながら研修に参加することが出来ます。
ガラス張りですが、マイクを使って、そこにも音を通していました。素晴らしい!
講演というか研修内容としては、先日の瀬戸市子育て研修と同じく、「ほめる演習」付きの生きる力もの。
90分フルにやりました~。
そしてその後は、父母会幹事のみなさんとのランチ会。
園長先生と列んで、お誕生席に座りましたが、質問を一杯いただきました(笑)
そしてランチの後には、こんなプレゼントをいただきビックリ。
この特製ルーク・クッキーをつくってくださった方は、残念なことに子どもさんのインフルエンザで出席できなかったそうですが、いつかまた!
う~~~ん、凄いなあ。
2013年01月18日
1/18瀬戸市PTA研修会と子育て研修とファンの集い!?
1/18は早起きして愛知県瀬戸市に行ってきました。6:30に家を出て、9:30には尾張瀬戸駅 (-_-)v
午前中が瀬戸市PTA研修会での講演で、午後が市役所の子育て研修とお茶会でした。
様子はこんな感じです。参加された南山中学のHPより。
最初、MacBook Airのまさかの接続失敗で、焦りましたが、なんとか代替PCでスタートでき、90分、フルにお話をしました。
出席されたPTAのみなさんが、各校のHPなどで報告されています。
今回のチャレンジはなんと言っても600人での「サバイバル演習」です。
瀬戸市内29校の小中学校PTAから参加されたみなさんに、ぶっつけ本番でやったわけですが、チーム編成など、スムーズに出来ました。さすが、PTA役員さんたち。自律的でした。
お昼は瀬戸市名物の「瀬戸焼きそば」をご馳走になり、次の会場へ!
ちなみに瀬戸焼きそば、蒸し麺で醤油味で、不思議な感じでした~。クセになるかも。
午後は瀬戸市のこども家庭課主催の研修会。
定員30名ほどのこぢんまりとした会で、応募者多数で抽選もあったほどの盛況でしたが、午前午後を掛け持ちした猛者も何名か(笑)
その内のおふたりの、ブログです。
午後も全体のメッセージは午前と同じでしたが、こちらはコアの演習が「サバイバル」ではなく「ほめる演習」でした。
4人組になってもらって、互いの手帳や財布をほめあう、割と単純な演習なのですが、いつも通り大盛り上がり。
特に後方で参加されていた、ファミリー交流館のスタッフチームが楽しくやられていました。
そして最後がファンの集い(?)
ここでは、みなさんと、じっくりお話しが出来ました。
テーブルを15分ずつで回りながらではありましたが(笑)
ここでのみなさんの感想や反響は、また今度。
こんな素敵なお土産をいただきました。
・Ubuntuのベーグル!食べちゃったのでパンフレット?だけ
・瀬戸雛(せとびな)。なんとまあかわいらしい
2013年01月13日
三女、暴君伝説3 新年号
暴君三女 2013年、新年号です。
1. ドーナツ事件
長女と三女の目の前にドーナツ
三女「このドーナツたべたーい」
長女「あっためた方がおいしいらしいよ」
三女「じゃ、それで」
2. 枕事件
布団の中から髪乾かし中の長女を呼んで
三女「お姉ちゃん、お姉ちゃん」
長女「なあに?」
三女「枕とって、電気消して!」
長女が枕を投げようとすると、三女がにやにやして頭を浮かせる・・・
3. カレーパン事件
三女の目の前においしそうなカレーパン
三女「このカレーパン、誰のですか?」
母「お父さんのじゃない」
三女「じゃ、いただきます」
母「!」
こんな感じで、三女、今年も我が道を突き進んでいくものと思われます。
2013年01月10日
BOOKSCANにインタビューが載りました
自分で本をスキャンして電子書籍化することを「自炊」っていいますよね。
書籍のデータを「自分で吸い出す」から「じすい」で「自炊」だそうです。
ネット用語らしい当て字ですな。数年前からメジャーになりました。
そして、自炊(書籍裁断、スキャン、データ化)を代行することを自炊代行、もしくはスキャン代行と呼び、出版社や作家たちが「著作権(の中の複製権)侵害」として訴えを起こしたりしていきました。
結果、多くの「ただのスキャン会社」が廃業し、きちんとした対応を取る会社がいくつか残りました。
・裁断・スキャン後、オリジナルの本は確実に廃棄する
・「スキャン拒否」を表明する著者・出版社のものはスキャンしない
その最大手がBOOKSCANでしょう。
「世界中の本好きのために」「私たちは、”蔵書を電子書籍化+廃棄処分する” お手伝いをしています」と謳っているのもナイスです。
他にも
・全頁目視チェック
・各端末向けにデータチューニング(裏写りも除去!)
という付加価値まで付けてなんと1冊100円!
(ただしOCR埋め込みでプラス100円、書籍名をファイル名とすることでプラス50円)
資料的な本なら電子書籍化すれば内容が「検索」できるようになるので、ものすごく便利です。
知り合いの大学教授は「持っている本までKindleで買ってしまう・・・」と嘆いていたほど(笑)
私自身は今のところ自炊も自炊代行もしていませんが、本気で考えねばなりませんねぇ。
本の増加には、今のところ家中に本棚を増殖させることで対応していますがそろそろ限界なので(笑)
ただ、開架してあって、カバーが目に見えるのがうれしいのと、裁断するのが忍びないんですよねえ。
あ、そうそう、そのBOOKSCANのHPにインタビュー記事が載りました。
結構なロングインタビューですので、お時間あるときに(笑)
2013年01月01日
2013年のご挨拶@永平寺町
年末年始は必ず田舎で過ごします。
これを欠かしたのは、フランス留学中だけ。
今年も、弟家族も一緒の大晦日・元旦でした。
10年前に建てた福井の家は、福井平野の扇状地の上部にあり、西側に福井の田んぼと空・山・家並みが一望できます。
そして、雪が降り・・・
大晦日の午前中 → 午後 → 新年朝
午後には陽も差して、田んぼの雪の白と銀色、金色が混じり合いました。
家と庭はきれいに雪化粧。
大晦日に一年を振り返るとか、実はしなくて、来年どうなるかなあとどきどきするくらいです。でも何より、こういった風景が、心を拡げて、自然に対して敏感にしてくれます。
大晦日は紅白を見て、終わったらそのまま娘・甥姪たちと初詣です。歩いて近所の神社やお寺を回ります。暗い雪道をゆっくりと。
これも心を開くための所作かもしれません。
お祈りすることはいつも同じ。それが叶えられるときも、叶えられないときもありますが、それでも祈るのです。自分自身の心のために。
今年は長女が受験生の三女のために絵馬を奉納し、次女がお神籤をゲットしました。(お金は私が出しましたが(笑))
三女は「集中したいから」と東京に居残りです。祖父母宅から塾の年末年始特訓に通っているのですが、さあ、思う存分勉強できたでしょうか。
長女・次女は同じとき、居残り受験勉強より、みんなで福井、を選びました。
でも三女は「福井に行くと遊んじゃう」「私はまだ他の子たちより、志望校と今の力に差があるから」と塾合宿を選びました。
それもひとつの選択です。自分で考え、自分で決めた。
みなさんの2013年が、みなさん自身にとって有意義なものとなりますよう。
私自身もまたこの一年が、最高のものとなるよう頑張ります。
2013年元旦
2012年12月26日
Gmailのアカウントセキュリティ設定を2段階承認に!
昨日もひとり、知り合いのGmailアカウントが乗っ取られ、みなにスパムメールを送っちゃってました。
乗っ取られた彼は、そのmailアドレスを放棄し、新しいアカウントをつくり直す羽目に・・・。
私は今、メールはGmailに集約しています。
Hotmailもso-netも、自動的にGmailに集まってきます。
このGmailアカウントは、アカウント名に愛着もあり、「放棄」などという目に遭わせたくありません。
かつ、何より自分が面倒くさい。過去数年分のメールがすべて貯まっているので、ここからの切り替えは考えたくもない作業です。
ということで、
・メール パスワードの変更(かつちょっと長くした)
・2段階承認プロセスの導入
をやりました。
2段階承認プロセスとは、パスワード変更に2段階の承認が必要な仕組みです。
・何らかの端末でパスワード変更をしようとする
・登録した携帯電話に自動的にメールが送られる
・そのメールに書いてある番号を入力するとパスワード変更が完了する
ゆえに、誰かがアカウントを乗っ取ろうとしても、当人の携帯電話も一緒に手に入れないと難しいわけです。不可能でないにせよ、難易度は格段に上がります。
ただし、いつも自宅で使っているPCなどは「認証済み端末」とすることができますし、手間は大してかかりません。
なので、みなさん、お奨めです。
(T-T) となる前に、是非。詳細はこちらのブログが参考になると思います。
2012年12月25日
2012年を表す数字は1000、かな
年末の、情報整理中~。
2012年の数字は・・・
・もらった名刺650枚
・出版した本2冊
・ダイヤモンドオンライン27本
・学びの源泉12本
・出会った子どもたち1000人
来年も、がんばりましょ。
まずは、愛知県瀬戸市での親向け講演から。
1/18 1030~1200 瀬戸市PTA研修会「キャリア教育~サバイバル演習」
1330~1500 瀬戸市 子育て研修「自分で「決められる子」の育て方」
前者は500名?の動員もの、後者は30名の申込みもの。
規模・形式は関係ない。来場のみなさんに、精一杯のメッセージを送りましょう。
その次は
1/22 1000~1100 昭島幼稚園の保護者向け研修
1/24 900~1700 大田区能力開発講座「子どもたちの発想力・伝える力・決める力の伸ばし方」
おっと、しばらくは親向け・教職員向けが続きますな(笑)
子ども向けも、随時、受け付けておりますので!!!
また1年、しっかりと。
2012年12月18日
音楽日記2012年末号 その1
私はCD派です。YouTubeとかでも聞きますが、気に入れば必ずCDを買います。
その上で、PCで全曲をMP3(256Kbps)にして、ネットワーク共有HDD(NAS 1TB)に置き、それを適宜、iTunes経由でiPadやiPod touch、Androidスマートフォンなどに入れています。
それはともかく、この1ヶ月は結構、CDを買いました。
きっかけはさまざまですが、執筆生活でずっと書斎にいたからでしょう。
1. Galileo Galileiの『Baby, It’s Cold Outside』
6曲入りのミニアルバムだが、ほぼ全曲★5つ。
「Sex and Summer」、「Chill Boy」、「リジー」が良いが、一番は、「コウモリかモグラ」
なんだか意味不明な題名だけれど、まあ、男女の別れというかすれ違いの曲である。
いやまあこの曲の場合、歌詞はどもかくボーカルの歌い方が好き(笑)
2. チャットモンチーの『変身』
いつの間にか2人になっていたチャットモンチー。
アルバム名はその意味もあるのかな。
「変身」「歩くオブジェ」「きらきらひかれ」「ウタタネ」が乙。
でもなんといっても初回限定版に入っているDVDが凄い!!!
ネタバレになる気もするが紹介すると、2人だけ(!)によるスタジオライブで、なんと、通しの一発録りで5曲連続。
しかも毎回、楽器や役割を変えての演奏なのであった。2人でこんなパフォーマンスが成立するとは!!
3. andropの『one and zero』
singleから買っていたので「Boohoo」「AM0:40」「World.Words.Lights.」「You」「Waltz」がいいのは織り込み済み(笑)
でも、アルバム曲の「Human Factor」や「End roll」もいいなあ。
まだまだ聞き込み足りないので、本当の評価はしばらく後ではあるが。
まだヌクモリが消えない
君の名前を叫んだ
それを見た街が揺れた
霞み光り揺れた
「Human Factor」より
さて、今日は、いきものがかりの『バラー丼』が届きました。タオル付き(笑)
あんまりベスト盤は買わないんですけどね。
その2へつづく。