2022年12月18日

12月の活動報告と2023年1~2月の活動予定です

12/2 900~1500 Terumoリーダー研修 「決める力と発想力」
なんと軽井沢での合宿(私は2日目のみ)研修でした~。とても楽しくやれたかな。
12/12 1030~1200 豊田市元城小5 「カタチのフシギ」R
体育館でちょっと寒かったけれど2クラス頑張った!緑の服の女の子がとてもよかった。

12/12 1345~1515 豊田市御蔵小1~4 「イロのフシギ」R
豊田市駅から車で40分、全校児童22名の小規模校です。参加したのは1~4年生だったけれど、1.2年生が伸び伸び発言してたよ。

12/12 1800~1930 豊田市人材開発研究会 「プレゼン力」セミナーRZ
同じ日の大人向け夜イベント。小学生も2名参加!

12/13 1800~2000 岡山大学ヘルスシステム① 「経営学の基礎とビジネスモデル論」
12/16 900~1030 豊田市立堤小4「発想力~カタチ」
円柱を探せ!教室の外に出ても良いよ~。

12/16 1320~1500 豊田市若園中2「決める力」
初めて「チーム議論の結果を班長さん24名がタブレットで直接入力する」をトライ。これはその後の点数計算を自動化するだけでなく、Google スプレッドシートを使ったので、班長さんには他の班の議論経過が見える、という効果がある。どうだったかな~。

12/18 1330~1530 ごちゃまぜ 「カタチのフシギ」
→いまここ
12/21 1800~2000 岡山大学ヘルスシステム② 「経営戦略論の概要」

2023年

1/18 1800~2000 岡山大学ヘルスシステム③ 「事業戦略ケーススタディ」
1/20 1410~1540 阿智村浪合小全校講演 「未定」
クルマで4時間半!
1/23 0820~1545 海上自衛隊第4術科学校(東舞鶴)「ビジネス戦略からの学び」
新幹線と在来線で4時間半!
1/26 1900~2200 KIT虎ノ門 説明会

2/1 1900~2100 KIT虎ノ門 「マンガ経営戦略全史 発刊記念」
『マンガ経営戦略全史』が大きくなって再登場。上下巻1冊の合本版でもあります。

2/7 900~1030 豊田市立高嶺小1「発想力~イロ」
2/8 1000~1500 M3C 「重要思考」6
2/11 1200~1600 鎌倉市ピヨピヨ保育園 「子どもたちの発想力の共育法~イロとカタチのフシギ」
2/14 1350~1730 AMG主任初任者研修③(Zoom)
2/16 1830~2030 刈谷JC 「子どもたちの「生きる力」の共育法~ヒマと貧乏とお手伝い」
2/18 1000~1200 南池袋小 「親子で楽しく学ぶ発想力講座~イロのフシギを探究しよう~」RZ
2/26 1000~1130 白金台ウエルネス 「家庭で実践 伝える力・ほめる力の鍛え方」

2022年10月06日

2022年10~11月の活動予定です。

最後にRがついているのはリアル研修・講演。10・11月は例年、研修毎も会議とかも多いね~。

10/5 1030~1230 アフタースクール「重要思考2」A
設立以来理事を務めている放課後NPOアフタースクールで、重要思考研修をやっている。正規職員全員を2つに分けて、前半2時間、後半2時間半、で。前半と後半とも「学びの実践とレポート1枚」が宿題なのだけれど、みな、なかなかの実践レベル。後半の冒頭はそのチーム内シェアなのだけれど、結構盛り上がっている。よしよし。

10/13 1300~1530 M3C 「BM応用2:発想法」
10/18 1330~1630 M3C 「重要思考」5

M3キャリアの戦略スキルアップ研修。重要思考は全社員向けに展開中。

10/21 1900~2030 アカデミーヒルズ セミナー「プレゼン力で変える」R
100名の定員があっと言う間に満席に。歩留まりが心配ではあるが、リアル研修にも人が戻ってきた感じかな~。

10/25 1040~1210 豊田市立追分小3456「発想力~カタチ」
10/25 1330~1630 M3C 「BM基礎」2
10/26 1030~1230 アフタースクール「重要思考2」B
10/26 1400~1630 AmazonPay Off-site 「発想力の鍛え方」
Amazonには普段お金を払いまくっているのだが、たまにはこういうカタチで取り戻したりする(笑)。これも楽しみな研修。

11/1 1045~1225 上尾市立富士見小「イロとカタチのフシギ~発想力を高めよう」R
11/2 1900~2030 KIT虎ノ門 セミナー「プレゼン力で変える」
11/6 1000~1130 安城市おおきな木 「親子で楽しく学ぶ発想力講座」R
初めての安城市での研修。新幹線で通り過ぎるばかりだったが、さてどんな人たちが集まるかな~。お申込みはこちらまで。

11/6 1340~1510 安城市わくわくセンター 「発想力UPワークショップ」R

これは午後版。中高生。大人向けだよ。

11/13 1000~1130 福井市立光陽中 保護者向け「未来を「生きる力」の共育法~発想力と決める力」
11/14 1500~1630 順天GW 「社会で役立つ発想力の鍛え方」R
11/16 1500~1630 順天GW 「ビジネス・経営学入門講座」R

毎年、順天学園のGlobal Weekで講師を務めている。参加は任意で高校生が中心なのだが、中学生も2~3名参加したりする。経営コンサルタント志望の女子高校生とか、いるのよね~。

11/16 1830~2000 Goodfind ココナラ セミナー 「決める力」
久しぶりのGoodfind(運営会社はSlogan)での登壇だね。さてココナラとのコラボ企画のようだがどうなるのかな~。

11/18 900~1600 海上自衛隊 高級幹部研修
11/24 1315~1455 豊田市立美里中1「決める力」

2022年10月05日

『仕事人生を、プレゼン力で変える。』刊行イベント@KIT虎ノ門大学院は11/02です。

『仕事人生を、プレゼン力で変える。』刊行イベント、10/21のアカデミーヒルズはもう満席とか。
11/2にはKIT虎ノ門大学院で行われます。こちらはリアル50名、オンライン50名のハイフレックス版。ただリアル中心なのでお申込みはお早めに。


https://www.kanazawa-it.ac.jp/tokyo/toranomon/professional-meeting/1212711_2847.html

2022年09月20日

『仕事人生を、プレゼン力で変える。』は10/3発刊です。アカデミーヒルズでのイベントも!

10/3に日経BP(日経新聞出版)『仕事人生を、プレゼン力で変える。』が発刊の運びとなりました。
これは2017年に著した『ゼロからのプレゼンテーション』の文庫版なのですが、原著はAmazonレビューでも平均が4.1(43件)を超え、非常に高い評価を得ていました。最近は「プレゼン資料作成」にのみフォーカスした本が多いですが、この本にはライティングのみならず、プレゼンテーションそのもののノウハウや戦略が詰まっています。

今回、文庫化にあたっては「オンライン・プレゼンテーションのコツ」も書き足しています。
1回の社内プレゼンテーションが、あなたのキャリアを大きく変えるかもしれません。ご興味ある方はぜひ、ご一読ください。Amazonはこちら


この『仕事人生を、プレゼン力で変える。』の刊行記念セミナーをアカデミーヒルズとKIT虎ノ門大学院で開催します。

アカデミーヒルズでの『仕事人生を、プレゼン力で変える。』新刊イベント告知が、本日公開されました!



これは10/21でリアルオンリーです。

11/2に開催されるKIT虎ノ門大学院でのイベントもリアル中心ですが、オンライン参加も可能です。告知が公開されたらこちらでもお知らせします。

2022年07月29日

Blinks of Nozomi

東京から西に行くとき、使うのは東海道新幹線。名古屋や大阪なら「のぞみ」、静岡や米原なら「ひかり」、小田原や三島なら「こだま」となる。
席は当日買うことがほとんどだが、空いているなら北側を取る。富士山見たいからね。帰りが夕方だと夕陽があちこちのビルの窓に反射する瞬間も見れる。

7/25は津市での親子講座。会場には十数名の親子、オンライン参加の親子や子どもたちが十数名、そして数カ所の学童施設もオンラインで結ばれ、計百数十名が参加するイベントになった。なんとかかんとか双方向的にやれたかな。

写真はその日の朝と夕方。富士山を架線も電線も無しで見れる場所は場所はそれほどないが、ここはそのひとつ。静岡に入ってすぐの場所。富士市の江尾というところらしい。左下の赤紫はMaxValuの看板だね。まるで噴煙のような雲が山頂から風下に流れていた。高い山、特に孤立峰に特徴的なやつだがこれは「吹出し傘」かなあ。
右は帰りの小田原市。線路がほぼ北に上がるところなので左手に夕焼けが見える。そして高速道路がバッチリ真っ直ぐ撮れた。撮る場所が1mでもずれたらこうはならない。時速270kmののぞみは秒速75mで移動するので、100分の1の奇跡かな。blinks of Nozomi

2022年07月28日

夏のカケラ2022

二子玉川花火大会は、数年前に10月に移ってしまったので、夏のものではなくなった。でも時々、サプライズでミニ花火大会が行われる。7/23がその日だった。

打ち上がる高さも低いし、楽天のクリムゾンタワーの向こうだし。楽天の土曜出社社員向けかと思うくらい。

でも、国分寺崖線に響く音も、少し涼しい風も含めて、堪能した夏の欠片。



追記:これは花火師さん有志が企画したものだそう。長岡花火大会は開催が決まったけれど、この第7波で中止になった花火大会もあるからね。ガンバレ花火師!

2022年06月29日

2022年7~9月の講演・研修予定

7~9月の活動予定と書きましたが、恒例の豊田市立小中学校向け「生き抜く力を育む授業」の予定が決まり、今年はリアルでの授業も復活しました。その先頭バッターは益富中学校。Zoomでの6クラス同時中継授業でした。200名を全部把握することは出来ませんが、iPadを前後2台置くことで、かなり感じがつかめます。担当いただいている豊田市役所次世代育成課のみなさんもノウハウが貯まり、最近は接続や設定もほぼ完璧!
以下、末尾にRがリアルでの授業や研修です。

6/28 1325~1505 豊田市立益富中12「発想力~カタチ」

7月
7/4 900~1230 探究LPLAYers!収録 「決める力・伝える力」「発想力」
7/5 1300~1715 京都市役所リーダーシップ研修「決める・伝える・ほめる力」R
7/5 1830~2030 京都市役所子育て研修 「発想力の共育法」R


これも恒例の京都市役所での職員研修です。夜は私が「やらせて!」とお願いして開催している「親向け」研修で、任意参加のものなのですが毎年50~100名が参加いただいています。去年は「読書」がテーマでしたが今年は久しぶりに「発想力」です。

7/12 1330~1630 M3C 「重要思考」3
7/13 0855~1025 豊田市立山之手小56「発想力~カタチ」
7/13 1400~1530 豊田市立岩倉小3456「発想力~カタチ」
7/19 1000~1155 豊田市平和小6 「カタチのフシギ」R
7/19 1350~1520 豊田市幸海小1~4 「イロのフシギ」R
7/20 1800~1915 国立保育会研修「社会に出て働くということ」

国立(こくりつ)ではありません。私立の国立(くにたち)保育会です。東京西部の国立市を中心に拠点を広げており、公設民営の受託もされています。200余名の保育士さん向けですが、夕方の任意研修なのでどれくらい参加されるか定かではないですが、初めてのテーマなのでちょっとドキドキしています。

7/25 1400~1530 鈴鹿市「カタチのフシギ」R
7/26 1000~1500 M3C 「重要思考」4
7/28 1430~1630 長岡市教育センター「子どもたちの発想力の鍛え方」R

8月
8/2 900~1700 半田市保育士・幼稚園教諭研修R
8/3 1300~1430 芦花小サマーワークショップ1.2年 「イロのフシギ」R
8/4 1300~1430 芦花小サマーワークショップ1.2年 「イロのフシギ」R
8/4 1500~1630 芦花小サマーワークショップ3~6年 「カタチのフシギ」R


世田谷区立芦花小では以前、学校運営委員会の委員をやっていて、そのときからのつながりで、サマーワークショップも引き受けています。ここ2年、休止となっていましたが、今年はついに復活です。1.2年向けにやっていたのですが、今の3.4年は参加機会がなかったので、1.2年向けと同時に3年以上向けもやることに。今から楽しみです。

8/21 1030~1200 名古屋実行委員会 「小学生親子向け発想力講座」R
8/21 1330~1500 名古屋実行委員会 「中高生向け発想力講座」R
8/24 1400~1600 中国経営品質協議会 経営品質実践セミナー 「経営の中核であるビジネスモデルの構築~ターゲットと提供価値」
8/30 1330~1630 M3C 「BM応用」1

9月
9/2 1330~1630 AMG認定看護管理者セカンドレベル
9/5 1000~1130 豊田市足助小3 「イロのフシギ」R
9/5 1350~1420 豊田市小渡小5.6 「カタチのフシギ」R
9/8 1030~1230 アフタースクール「重要思考1」A
9/14 900~1030 豊田市立野見小5「発想力~カタチ」
9/27 1030~1230 アフタースクール「重要思考1」B

アフタースクールとは「放課後NPOアフタースクール」のこと。創立以来理事をやっています。以前職員研修をやったのですが、そのときから随分大きくなったのでもう一度。全員いっぺんに業務を離れられないので、2時間x2回の同じ内容を2セットやります。組織としての共通言語をつくるために!

2022年05月23日

動画5本一挙公開!「親子で学ぶ発想力講座」

本日、このHPで「親子で学ぶ発想力講座」を公開しました。
今すぐ見たい方は、こちらから。


これは、2021年に埼玉県上尾市で行ったオンラインSTEM講座をもとにしたYouTube動画(11分から23分まで)です。
Part1-1:発見と探究(前編)Part1-2:同(後編)では、さまざまな錯視図やなぞなぞ、無印良品の商品開発手法などから「発見と探究」の本質を解き明かします。
Part2:カタチのフシギ(円柱)と、Part3:同(紙コップ)では、身近なものを題材に、発想力を鍛えるパートです。
最後のPart4:邪魔せず伸ばす、では子育てにおける発想力の鍛え方を、私自身の子育て経験を交えてお話しします。
さあ 紙コップやハサミを準備して、親子でトライしましょう。

これまでも、さまざまなサイトでビジネス系研修・講演を中心に動画を公開してきましたが、親子向けは初めて。かつそれをこのHP上で常時公開にするのも初めての試みです。
動画作成にも多くの時間がかかった労作なので、多くのみなさんに見てもらえると嬉しいです。

2022年05月18日

2022年4~6月の講演・研修予定

4月はKIT虎ノ門大学院の「戦略思考要論」から始まります。4学期にもありますが、1学期のそれは3日間のクラッシュコース。今年は4/1、2、3でやりました。金曜1845~2155、土曜は昼休みを挟んで930~1630、日曜930~1240。
KIT虎ノ門に「必修科目」はありませんが、なるべく多くの受講生に「すべての基礎」として受けてもらえるよう、こんな構成になっています。

次は、女子栄養大学の食文化栄養学科2年生向けの「基礎経営学入門」。今年は4/7、28、5/19、6/2、16、30、7/14と行います。100分✕2コマの200分授業を木曜午前・ほぼ隔週でやるのですが、リアルで100人前後の授業なのでなかなか大変。でも結構楽しい(笑)
初日の様子はこちらから。

講演・研修ではないけれど、4/12には横須賀市の北下浦中学校で学校運営協議会に参加しました。初回でしたが後半は教員のみなさんとの「熟議」もあり、面白かったです。

4/13 1900~2100 KIT科目等履修生説明会
4/24 1400~1600 小田原JC 小5~中3 「決める力」
小田原まで新横浜からこだまでビュン。中学生(とJCメンバー)向けの決める力講座でした。当日の様子はこちらから。

5/17 1350~1730 AMG主任初任者研修① 「決める力と伝える力」
5/20 1330~1630 AMG 認定看護管理者研修ファーストレベル

認定看護管理者研修は、管理的立場に立つ看護師を養成する研修で、ファーストレベル105時間、セカンドレベル180時間、サードレベル180時間のもの。教育機関は大体が各県の看護協会なのですが、埼玉ではAMG(上尾中央医科グループ)もこれに認定されています。私は毎回そのトップバッターとして研修を行っています。
5/24 1350~1730 AMG主任初任者研修②「決める力と伝える力」
AMGの主任初任者研修は人数が多いので、3回に分けて行われます。3回目は中途採用者や期中での昇格者が中心で2/14の予定。

6/4 0900~1300 三谷産業 THE TEAM 「重要思考」
金沢本社の三谷産業。リーダー育成研修で毎年やっています。2年コースなので、隔年で発想力と重要思考を。
6/8 1330~1630 M3C 「重要思考」1
6/10 900~1600 海上自衛隊 幹部高級課程 「トレードオフかイノベーションか」
6/14 1000~1500 M3C 「BM基礎」1
6/21 1330~1640 AMG実習指導者
6/23 1000~1500 M3C 「重要思考」2

今のところこんな感じです~。

2022年04月29日

おだわら未来創造塾 中学生議会 ’22 開塾式

4/24(日)、小田原に行ってきました!駅降りたの初めてかも!



小田原JC主催の「おだわら未来創造塾 中学生議会 ’22 開塾式」での90分講義です。
小田原市の中学生30名と、JCメンバーなど大人50名を対象に、「決める力」のサバイバル演習をやりました~。



写真は2度目のサバイバル演習の様子。最近は「立って話そう」と呼びかけていて、これだけで3倍は議論が活性化します。これは数年前、講堂での授業のときに、座っていないで自然と立ち上がった中学生たちを見てやり始めたもの。
こういった「動いて考える」カタチには、車座になったり、寝転んだり、いろんなバリエーションがあります。



この「机の片側に集まる」もそう。確かにその方が、机に並べた優先順位付けのための付箋紙が見やすいものね。φ(゚Д゚ )フムフム…

この研修はこれから数ヶ月活動する、中学生たち向けのものだけれど、一番楽しんでいたのは後ろにいた大人たちかも。後半だけ参加した小田原市長の守屋さんも、その後の挨拶で「中学生がどんな議論をするのか観察しようと思っていたが、自分自身がのめり込んでしまった(笑)」と。
みんな、ここでの学びをこれからの人生に頑張って活かそうね。子どもも、大人も。

小田原JCのHPでの報告はこちら