2008年10月17日
2008年10月03日
2008年09月28日
2008年09月26日
2008年09月06日
2008年09月05日
2008年09月02日
2008年08月28日
2008年08月22日
2008年08月21日
2008年10月17日
オクシモロン@鎌倉
2008年10月03日
永平寺ふるさと大使
本日、我がふるさとの永平寺町の町長と虎ノ門で面談。
永平寺ふるさと大使就任の要請を受けた。
特にやることも決まっていないが、宣伝になることならなんでもいたしましょう、ということで受諾。
初代4名のうちの一人。
福井より名の売れている永平寺だが、観光客は
130万人→80万人
と大きく下がっているそうだ。
宿泊地でなく寺だけ、しかも街並みの無さからリピート性がない。
街そのものとしての魅力をどう上げるかだね。
電車の廃線を買い取って遊歩道にするとかは、動いているが、あの土産物屋の塊をどうするか・・・
後は、福井市の後背地としての宅地開発。
町がお金を出しての宅地造成は成功して、今年分譲した分20区画は、一ヶ月で完売して、うち13家族には子どもがいるとか。
よしよし。
文科省の学力テストで福井は、小学校全国2位、中学校1位。
その福井の中でも永平寺町は相当上位だとか。
子育て日本一を名乗るとかしてもいいかもねえ。
(当社比)とか?
さて、人口3万人、嶺北地方唯一の「町」
夢のある町にしていきたいもの。
2008年09月28日
キャラメルの味
まあ、日曜日だから当たり前という気もしないではないが、
一日、のんびり
午前中に、ゆっくりお風呂に入って
お昼は、ちょちょっと溜まったmailを片づけ
午後は、テレビを見たり、お散歩したり。
そうそう
小松からの帰りの便で、お隣に座ったのは、セーラー服の中学生。
一人っぽかったので、「一人旅?」と声を掛けてみた。
にこっとしながら、「いえ、習い事です」
何かとは聞かなかったが、毎週、石川から東京まで通っているらしい。
「慣れました~」
私は、紙を使って「色の不思議」や「カタチの不思議」を説明。
こういうことを、子どもたちにお話ししてる、と。
もうすぐ羽田、というとき彼女はバッグの中からごそごそお菓子を取り出した。
ハイソフト、かな。
やっぱり女の子だねえ、と思っていたら、
「はい、どうぞっ」
って、一個くれた。
キャラメル食べたの、何年ぶりだろう・・・
小4から始めた習い事、うまく行くと良いね。
一生の仕事に、なるだろうか。
2008年09月26日
藤島高校で職業観育成講座
藤島高校の一年生向けイベント
建築士、弁護士、医者、に私(元経営コンサルタント)がパネリスト
いろいろお話しした
高校時代にやるべきこととして…
新聞を2紙読もう
とか言ってみた
他の三人、異口同音に
ヒトとのコミュニケーション
を挙げていた
メールじゃくて
ヒトとちゃんと話しましょう
と
昨日、小松空港で拉致され深夜1時30分まで8時間、福井青年会議所の方々とお付き合い
もう眠い…
2008年09月06日
2008年09月05日
2008年09月02日
執筆生活2:栄光ゼミナールとお手伝い通信
昨日は、なんだかんだで4000文字進んだ。
今朝はここまでで2000文字くらい。
ん~、順調じゃない。
でも、昨日は日中ダメで、夕方自転車で多摩川堤防を12kmばかり走った後の成果。
しかも、栄光ゼミナールのJR車内広告を大量に引用しての成果。なので、まだまだとも言える。
今日は、お手伝い至上主義について書いていて、長岡市の「家庭でワクワクお手伝い通信」にぶつかってそこから、文科省調査、東京都調査を辿っていってのもの。
長岡市、ありがとう~
http://
さて、この節最後の
「家庭でもPDCAサイクルを回す」
と
「子どもに、甘えない」
を仕上げるかあ。
ただ今、49000文字。
今日は午後、出版社との打合せ。
夜は授業。
2008年08月28日
交渉力、で人生は楽しくなるのか
身につけたい、能力・スキルランキング
http://
イヤなことをなんとかしたい、という切実さは伝わってくる。
でも、そもそも
・正しい意思決定
がなくては、船が山に登ることになるかな。
と言うわけで、多少低いが
9位:判断力(78ポイント)
8位:決断力(81)
がもっと大切だろうねえ。
ここまで書いて、10代のランキングを見て驚いた。
1位:決断力(100)
2位:判断力(97)
これは、そういう自覚(決められない)があるということなのだろう。
逆に言えば、20代、30代は、そこに多少の自信が出来てきて、他の面に意識が向いていると。
甘い。
まだまだだよ。
2008年08月22日
2008年08月21日
福井県 女性校長教頭さん132人
この夏最大のイベントが、終わった。
福井県の公立小中学校 女性校長教頭さん132人を集めた夏の研修会。
なかなかに、壮観。
100分ほどで、「生きる力~発想力と決める力」をテーマにお話。
前半は講演、後半は「サバイバル」の演習付き。
皆さん、のりも良く、やりやすかった。
もちろん、改善すべき点も多かったが、満足してもらえたと思う。
今の校長教頭さんにとって、最大の関心事は「モンスター」対応。
今日の話はそことは違うものではあるが、未来の社会を生きる子ども達が身につけるべき姿勢や技、ということで、うまく伝わったのではないかな。
未来の(今の)社会が求める力!
最後に皆さんにお願いしたのは「出張講演」のご紹介。
早速、ある学校の校長さんが「郡でのPTA研修を」とお声掛けいただいた。その方は「帰ったら、これを教員たちにもやらせる!」と前向き。
よしよし。
さて、明日、帰京。