2008年11月27日

鯖江市河和田小学校 小3の質問!

今日、河和田小学校で出た質問

因みに授業のテーマは本のフシギ

1、一番得意だった科目はなんですか?

国語です

2、本を出したことはありますか?

あります。7冊くらい書いてます

3、一番 自信作はどれですか?

うーん、観想力、かなあ

4、よんでみたい

え・・3年生だとまだムリかな~。6年生なら読めるかも

5、趣味はなんですか?

バイクです。大きいのに乗ってるよ。でも怪我をするのでオススメはしません

(うしろにお母さんたちが10名ほど・・・)

6、苦手だった授業は何ですか?

あんまりないかなあ

でも九九の7の段は苦手だったなあ

(ボク言えるよ!の声多数)

7、足し算、わり算、かけ算、引き算で一番難しかったのはなんですか?

えー、うーん、やっぱりわり算かなあ

(わり算なんてカンタンじゃん、の声多数)

8、本を書いたりしますか?

(さっきと同じ質問)

うん、してますよ~

ここの図書室にも一冊あるかもよ

9、一番好きな本は何ですか?

うわ、小3の時だよねえ

題名を思い出せないので後で先生に伝えておくね

10、一番好きな科目はなんですか?

(さっきと同じ質問)

国語なんだけど理科も大好きでした

11、本は今でも読みますか?

うん、いっぱいよんでるよ~

12、家に何冊くらいありますか?

1000冊くらいかなあ。

(えー、すげー)

でも小学生のときはほとんど買わなかった。

先生に、まず図書室の本を全部よんでから買いなさいって言われたから

でもある日、起きたら枕元に100冊本があったんだ。お姉さんと二人で分けたけどすぐ全部読んじゃった。

(サンタの贈り物だー)

(サンタなんていないんだぞ)

(いるよー)

…サンタの話はおわり!

以上。

楽しい質疑応答であった。

2008年11月26日

おっと第七戦:広尾学園

急遽、次女と広尾学園に行くことに。

日曜日に駒込に行ったわけだけど、そのときに話したら興味を持った。

広尾の三番出口から徒歩2分。

ランボルギーニのディーラーの向かい、である。

二子からは自由が丘経由で行けて、とても便利。

長女が2年前、併願をお願いした先でもある。

ここの個別相談に、行ってきた。

点数の話しもあるのだけれど、やはり聞きたかったのは

・特進コースの状況

・学習をすすめる工夫や仕組み

例えばPLT。

朝、プリントをやって、それがすぐ採点され、個々人の弱点に合わせて放課後学習用のプリントが作成される。

面白い。

後は、教員の教育技術向上のために、授業のビデオ撮影がされて、それを皆で見て研究会(反省会?)が行われる、とか。

厳しい。

帰り際、門のところで信号待ちをしていたら、在校生の女の子集団が我々に明るく挨拶してくれた。

次女はそれがとっても気に入った様子。

さて、今日はイベント打ち合わせの後、福井へ。

明日は鯖江市立河和田小学校で講演だ!

親向けと、3年生向け。

準備万端、来るなら来い!

でも3年生は、ちょっとドキドキ。

2008年11月23日

第六戦:駒込学園(+次女とお散歩)

中3次女のお供で、私立の駒込学園に。

いわゆる個別相談なのだが、彼女は学校祭に行っただけで、説明会とかには行っておらずかなり心許ない。

都立をメインにしているのだから仕方ないが、それでも行く確率が3~4割あるのだから蔑ろにも出来ない。

二子からはdoor to doorで50分くらいかな。

道すがら、ちょこちょこ話す。やりたいこと、などなど。

9時過ぎについてみたら、すでに親子連れの列。

椅子に座りながらだが、結局1時間近く待った。

その間にまたちょこちょこ話す。

あなたは結局、ちゃんと勉強できるところにしたいわけでしょ。

そうしたら、単に「特進コース」があるないだけでなくて、そこで実際にどんな教え方をしているとかを聞かなきゃいけないんじゃない?

広尾学園とかだと、こんなやり方をしているみたいだよ。駒込はどうなんだろう?

分かってないならそれをまず聞こうよ。

次女と結構、きちんと話せたので、それで満足。

あとは任せた。

個別相談の番が回ってきた。

彼女は先生相手に、細い声ながら、尋ねるべきことを聞いてみる。

よしよし。

その後、時間があったので、一駅分歩いて本郷へ。

農学部から入って、橋を越え、図書館まで突っ切って、三四郎池を通って安田講堂に戻る。

11時過ぎだったがお腹がすいたので、安田講堂の下の中央食堂でランチ。

二人で950円。

やすい、うまい、はやい。さすが。

次女曰く「卒業生の案内がつくと便利だね」

どうも。

更にその後、一駅分歩いてお茶の水に。

坂を下って明治大学の中も眺めながら、駿河台下の三省堂へ。

一周して、さらに古書街を歩いて喫茶店に。

よく歩いたね~と一休みして、神保町の駅から帰宅。

私の18歳から22歳の時間を、次女と二人で2時間でたどった感じ。

う~ん、T大行きたくなった。

と次女。

お~~~

頑張ってみるかい?そりゃ、一大決心だ。

でも、彼女、今日はとりあえず先日の合唱コンクール(優勝!)の打ち上げへGO。

2008年11月23日

第五戦:KIT

これはいつものゼミと会議

ゼミは4人中2人がお休みだったので、2人と90分じっくりと

そろそろ修士論文にしても、リサーチレポートにしても、追い込みだしねえ

会議は、大事な議題が3つほどあって、珍しく直前に根回しもしたので、時間はかかったが無事終了

バイクで行ったが、革ジャンの下はTシャツ一枚。

つまり校内ではTシャツ一枚でうろうろしていた。

それが一番受けた。

2008年11月22日

第四戦:J-College

いやー、楽しかった

講演の後の、名刺交換でも参加者といろいろ話せたし、

別室でのスタッフの皆さんとの懇親会も盛り上がったし、

行き帰りは、S500の送迎付きだったし。

(これは参加したアイサンクス社のご厚意)

印象的だったこと。

・参加者に高崎市のPTA会長さん。「本を読んで感激しました」で、参加されたそう

・早稲田の学生が2名。手書きの名刺。彼女らは「講演お願いします!」と言っていたが実現するかな。あとは実行力

・アイサンクスのドライバーさんたちが3名も参加

・子どもの教育に関わっているヒトが、何名も!

ただ、毎回そうだが、

・個々人、もっともインパクトのあったことを聞くと、皆バラバラ

これだから講演は難しい。

でも、だから楽しいとも言える。

スタッフの方々には「講演またお願いします!」とも言って頂いた。

うれしいね。

JAL本社てっぺんからの夜景も、なかなか。

どこぞの花火が眼下で上がっていた・・・

ロスでは見えないかな~

松山真之介さん、ありがとう~~

2008年11月20日

第三戦:デンフタ

田園調布雙葉で「発見力」講義。2時間。

高3相手なので、あえて、大人向けのモノをやった。

導入はなんと、KIT虎ノ門大学院の入学希望者説明会に使っている資料。

「予測不能性」「Volatility」「世界の総GDP」がどんどん並ぶ。

そこから「決める力不足」に移って、いよいよ「発見力」に。

「なぜ白目は白いのか」などで頭の体操。

「なえ冬は寒いのか」でJAH展開の練習。

後半は、商品のアイデア構築を、JAH展開を用いてやってもらう。

・アイデアを出し

・選び

・JAH展開し

・組み合わせて新しいアイデアを出す

なかなか、新しい展開が難しかったよう。

まあ、そう簡単にはいかないね。

例えば

「うさぎ専門ペットショップ」

というアイデアから

「うさぎ専門ペットアイランド」

に飛んだくらい。

ショップを展開してアイランドにしたと。

本当は

「うさぎ」

から

「ふわふわ」

という軸を見つけて

「ふわふわ動物やふわふわグッズを全て集めたお店」

とかにいけたら良かったね。

感想も、「難しかった」が並ぶけれど、みな、本質は理解したよう。

今回はそれで十分。

そこから、日々の練習に繋がれば、いいのだけれど。

数名は「面白かった」と。

ガンバッテ!

今年は2回、選択授業(情報論)のなかでやったけれど、来年度からは、必修科目にシリーズものとして進出か!

2008年11月20日

第二戦:佼成中学

よのなか科を今年から取り入れている。

校長さんが気に入り、一年間、教員を和田中学に通わせて移植を図ったものだ。

今回のテーマは「ケータイ」

学校へは持ち込み禁止なのだが、その是非を議論するもの。

80名ほどが10の机に分かれて議論する。

私がついた机は一番端。

全く盛り上がらない。

中程の机ではわあわあやってるのに、この机は・・・

端の席に座りたかった子たちね。

途中で、ちょっと議論に口を出して活性化を図るも、かなわず。

中学生男子って奴は・・・・

やっぱりまだまだ修行が必要と実感。

しらけてる奴をどう、けしかけるのか。

おしゃべりパワーをどう議論に向けるのか。

その後、校長さんらと感想戦等。

よい経験だった。

マイミクのanzu「青」年も、目の周りの青あざ鮮やかに参加。

また、感想戦、やろう~

2008年11月19日

第一戦:順天高校

王子の駅からすぐのところにある。

晴れたし、バイクでびゅーん。

初めて、「中央環状線」を使ってみた。

山手通りから地下に入って、池袋近辺まで。

常磐道方向へ曲がって、新板橋で降りると、数分でつく。

ただし、順天高校には駐車場がない。

分かっていたが・・・

おそるおそる裏門の守衛さんに「置いて良いですか」

校長さんと約束と伝えると、さすがにOK。

隅に駐めさせてもらった。

あまりに順調だったので、約束の10:00までまだ40分もある!

バスの運転手さんと守衛さんがナイトロッドに興味を示されたので、15分ほどおしゃべり。

と、そのとき「校長先生、来られましたよ」

ヘルメット片手に「三谷です」とご挨拶したら、さすがにびっくりされていた。

そりゃそうかもねえ。

「予想外でした」とおっしゃっていた。

すぐに面談開始で、2時間弱。

いろいろお話しさせて頂いた。

順天の歴史、特長、修学旅行やホームルームのあり方等々。

私のやっていることもいろいろ紹介した。

また、何かに繋がると、いいな。

具体的なところまでは進まなかったけれど、また、お邪魔してみよう。

夜は、用賀で現PTA会長のNさんと飲み会。

2008年11月18日

学校六連戦

今日は王子にある順天高校の長塚校長さんと面談。

明日は杉並の佼成中学で授業参加。よのなか科、だ。

明後日は田園調布雙葉で「発想力」の授業。

金曜はよるだけど、J-Collegeでビジネスパーソン向けに。

土曜はいつも通りKIT虎ノ門。

さて、行ってきます!

修正:日曜に駒込学園に行くから、6連戦だ~

2008年11月14日

11/20のデンフタ情報論授業 準備

11/20は田園調布雙葉で高3女子相手に情報論の授業。

今回は「情報と発想」がテーマだからちょうど良い。

とはいえ、90分の授業をどう使うかは思案どころ。

身近なテーマでの討議で盛り上げたいところだが・・・

高3女子に身近なテーマかあ。

人生とか将来とかじゃ、他の人と同じだし。

商品開発系かねえ。

とか、いろいろ考えているところ。

「今から目指そう、カッコイイお母さん!」

とか???

11/27は福井の河和田小学校で講演と授業。

本当は親向けの講演を頼まれたのだけれど「子ども向けも」ってお願いしたのだった。

で、3年生向けの授業もすることに。

45分、小学3年生。

これはチャレンジングだ。

おっと11/21にはJ-Collegeもあるぞ。

これは大人向けだし、ちょっとハイブローで行くかぁ。

ということで、準備は続く・・・・