2009年12月26日
2009年12月24日
2009年12月23日
2009年12月22日
2009年12月18日
2009年12月17日
2009年12月16日
2009年12月14日
2009年12月14日
2009年12月11日
2009年12月26日
フジファブリック 志村さん 追悼
おどろいた。
フジファブリックのボーカル&作詞作曲の志村正彦さんが、亡くなった。
享年29。
たまたまつい数日前、昔のアルバムを数枚買ったばかりだった。
『アラモード』『アラカルト』『FUJIFOX』
今年出た『CHRONICLE』、2008年の『TEENAGER』、2004年の『フジファブリック』
いずれも秀作だった。
歌の作り手として、そして歌い手として、既に巨大な才能であり、まだまだ進化していく過程であったと思う。
アルバム収録曲ながら、シングル『Sugar!!』を買ったのはおまけDVDに「大地讃頌(だいちさんしょう)」とあったから。
長女たちが通った瀬田中学校の合唱課題曲でもある。
ところが実はこのDVDは、志村さんが故郷の富士吉田市に凱旋しての公演風景だったのだ。
Openingの大地讃頌の合唱が終り、幕が開く。
ペダル、TEENAGER、と続き、最後の曲に。
演奏前、彼はとつとつと言う。まっすぐ前を向いて、目を見開いて。
「15歳のときの夢。それは、この市民会館でコンサートを開き、そしてチケットをソールドアウトしたい、ということでした。今日、その2つの夢が叶いました」
「18歳から東京に出て9年、プロミュージシャンを目指すということは、楽しいだけではなかった。
喜びを感じるのは何かを成し遂げた一瞬だけ。
普通の大人になりたくなかったから始めた音楽だけれど、それを不安視している自分がいて、片や、なりたくなかった大人になっていく人たちが妙にすごい幸せそうで、その人たちが羨ましかったりして、また不安になったりして・・・」
「そういう気持ちを全部含め、いろんな出会いや別れや、いろんなコトや物があって、今日の日がある。
だから今日ライブが出来て、その今までは、そういう自分は報われたかなと思ってます。ありがとうございます」
「この曲を歌うために、僕はずっと頑張ってきたような気がします。18歳のときに初めて上京してそのとき作った曲で、茜色の夕日、をやります」
その、茜色の夕日を聞きながら、一人、彼を偲ぼう。
茜色の夕日
陽炎
赤黄色の金木犀
ペダル
若者のすべて
東京炎上
まばたき
バウムクーヘン
Sugar!!
エイプリル
タイムマシン
Stockholm
私の★★★★★曲たちだ。
志村さん、さようなら。
2009年12月24日
クリスマス・イヴ
キリストの降誕祭、がなぜ12/25なのか定かではないらしいが、ナンにせよみなが明るいというのは良いことである。
教会暦では「日が沈むと次の日」だったために、クリスマス・イヴとは決して「前夜祭」ではなく、「クリスマスの夜」そのものである。
今夕、弟の新居に、2家族9名が集まって食事会。
七面鳥でなく鶏を焼くのは、日本だけらしいが、ともかく、鶏の丸焼きがメインのパーティだ。
食べて遊んで、さあ帰ろう。
星新一のSFに、こんなのがあった。
宇宙人が艦隊を率いて地球に近づいてくる。先発隊の報告によると、地球人はあまりに好戦的で内乱が絶えないらしい。
こんな種族は早めに駆除するに限る。
さあ攻撃だと言うときに最終確認で望遠鏡をのぞいたら、なんかおかしい。
地球中、なんとなく浮かれていて平和な感じ。
「攻撃中止!」「先発隊、なにやってんだよ。平和じゃん」
そのころ、地球上では酔っぱらいが2人くだを巻いている。
「神様なんているもんか!クリスマス・イブだってのにいいことないぞ」
「いやいや、きっと俺たちの知らないところで働いてくれているんだよ」
メリー・クリスマス!
2009年12月23日
執筆D&J その4
今日は調子が悪いなあ、と。
仕方ないので昔買ったSFを読んだり、お昼寝したり。
ところが夕方になって、気分が乗ってきたので、Jを書き始める。
こっちは事例ではなく、ノウハウっぽく書いているので調子が出ないと全く進まない。
だから気分が向いたときがチャンス。
10数頁書けたので、まあ、良しとしよう。
今日はこれにて打ち止め。
ちなみに写真はネットで見つけたアホ・バカ分布図。本のネタ探しの中でぶつかったもの。
20年弱前に朝日放送の『探偵!ナイトスクープ』で昔、調べられたものである。 『全国アホバカ分布考』という本にもなっている。
2009年12月22日
執筆D&J その3
Dは事例ネタを一杯書いたので、ちょっと置いておいて、練り直した。
今のままでは流れが悪いなあ~、と思いつつ、2~3日眺める。
(正確には時々眺めながら他のことをやる)
この本としての特長をどう出せばいいのだろうか、
今まで書いたこととどこが同じで違うのだろう、
世の他の本から学べることはナンだろう・・・
そして一昨日、決断が付く。
第3章を、短くしよう。
それまで70頁をかけるものとしていた第3章を、40頁に縮める。
既に書いた4頁分も含めて没とする。
その代わり内容がある面だけに絞られて、特長が出る。
それを第2章の終りで強調して、と・・・
これで全体の量も、狙いのものになってきた。
今日はDを頑張るゾ。
良い天気なんだけどね。
2009年12月18日
12/19 1000~ 立教ビジネスクリエイター塾
1000-1145の予定で研修を行う。
立教ビジネスクリエイター塾、という団体での勉強会だ。
立教大学の卒業生による団体で、今はオープン化しているとか。
定例勉強会なのだが、なんと第67回目。偉いものだ。
場所はちよだプラットフォームスクエア。
初めてだね。
その後、KIT虎ノ門で論文指導、ビジネスコンサルティング特論2の最終回、と続く。
2009年12月17日
学びの源泉2 第41回掲載 「新しいハカり方への挑戦1:ハッブル宇宙望遠鏡」
源泉1からの通算では59回目となる連載である。
2009年12月16日
執筆2冊 D&J
DとJの2冊の企画だが、アプローチが違う。
Jの方が珍しいと言うべきだろう。
まず、本のデザイン(カバーでなく中身)を決めてしまった。
それでイメージが出来る。
ただ、まず進めているのがDの方。
これも、自分でレイアウトを大体イメージして、枠を作り、それに従って書いている。
今回は両方、「見開きで1節」と決めている。
つまり、1つの小見出しで内容をほぼ完結させる。
なので、分量がデジタルだ。
1つの小見出しに対して、見開きで書ききれなかったら、削るか、2つの小見出しに増やすかしかない。
ただ、やってみると意外と大変でもない。
こういう編集作業はやはり「報告書作成」で慣れていると言うことか。
今は、事例系の部分を中心に淡々と書いている。
それで90頁分以上、もう書いた。序章と第1章は8割方。
が、たぶんこれからが大変。事例を繋ぐ、「お話」の部分にこそオリジナルな内容が必要だ。
まあ焦らず、Dが詰まったらJ、と行ったり来たりしながら、1~2ヶ月進んでいこう。
2009年12月14日
年賀状 大作戦
毎度のことだが、大作業である。
もう個別にコメントを書くとかは300枚到達時に放棄し、以降は「見て楽しい読んで楽しい年賀状」をモットーに、オモテウラぎっしりのデザインを採用している。
デザインは両方とも私の役目。
裏面は毎度、富士フイルムの年賀状印刷サービスを使っているのだが、とにもかくにも私が裏面のデザインをやらねば何も始まらない。
ということで今日、半日かけて作成。
家族個々人のチェックを受け、今し方、ネットで発注した。
のだが、「処理中」で止まっているのが不気味である。
明日、電話とかする羽目になるのかなあ。
後は、印刷されたハガキにの表面を印刷するだけ。
だが、今度はそのデザインをせねばならぬ。
がんばろ。
年賀状、今にみなネット年賀状になるのかもしれないが、しばらく紙メディアに拘ってみようと思う。
「なぜかうちの親たちが楽しみにしています」なんても言われるし(笑)
2009年12月14日
論理思考についての一考察
KIT虎ノ門で、山田英二さんによる「ビジネス論理思考」公開講座が行われた。
2009年12月11日
ちょっと忙しい金曜日@虎ノ門
結局昨日は院生さんと論文指導で、12時近くまで虎ノ門。
わぉ。
そしてGlobisのレポートfeedbackを3時頃まで。
あと3人・・・。
今日は雨が降ったので、午前中のお出かけは、なしに。
本当は経堂にできた、田邊さんの新作(新築住宅)を(自転車で・・・)見に行くつもりだったのだが。
1300から、自宅にて高橋俊之さんと打ち合わせ。
のつもりが1330からになったので、慌ててわさわさ議論。
1500には家を出て、1600から虎ノ門で打ち合わせ。
企業研修のお話しなのだけれど、さてさて。
1830からは六本木のJobwebで講義。
またまた就活生相手。どんな人たちかね~。
雨だから集まり悪いかも。
でもそんなくらいの気合いの奴は来なくてヨシ(-_-)b
———————————————————————-
結局50人ちょっとの出席。