カテゴリー: 10 メディア

2017年05月02日

5/13 NHK Eテレ『ウワサの保護者会』に出演します

予告です。

5月13日 21:30~21:54のNHK Eテレ『ウワサの保護者会』に登場します。仮名(ヒノキさん)で、一保護者として(笑)


テーマは、「親の受験ストレス」です。お楽しみに。

といっても収録時間は100分ほどで、おそらくそこからの放送は15分ほど。私は登場するのかな~(笑)

2015年10月28日

2015年10月の講演報告とfuとニュースザップ!

10月もあちこちで研修・講演三昧でした。

秋だからね。

10/6 1310~1420 第3回タイムズレスキュー加盟企業経営者ミーティング 基調講演「「生命史に学ぶ〜絶滅か 繁栄かを分けるもの」←あのTimes駐車場の子会社です~
10/7 900~1100 放課後NPOアフタースクール職員研修←もちろん代表/副代表も参加(笑) 私は理事
10/9 1105~1235 鳥羽高校「発想力の鍛え方」←SGH(Super Global High School)です
10/12 ①1000~1100、②1115~1215 ルネサンス浦和「科学教室ルークの冒険」
10/14 10:40~12:20 横浜国際高校「発想力を鍛えよう」←ここもSGH
10/22 1000~1130 横浜市立小菅ヶ谷小「子どもたちへの生きる力のプレゼント~ヒマと貧乏とお手伝い」

2015-10-22 11.22.31.jpg

10/22 1615~1745 アシストテクニカルフォーラム2015 「イノベーション、ビジネスモデルの本質と教育の役割」←西新宿のベルサール新宿グランドでの大イベントのトリでした

スクリーンショット 2015-10-28 08.37.42.jpg

10/24 1730~1830 福岡雙葉学園 父親の集い「3人娘、子育て戦略全史」←福岡まで行きました~。日本シリーズ初日で街は大盛り上がり
10/25 930~1100 高山 北小学校「ヒマと貧乏とお手伝い~発想力と決める力の共育法」←福岡から小牧空港経由で深夜移動。翌朝、講演でした。

2015-10-24 21.14.30-2.jpg

2015-10-25 07.12.59.jpg

2015-10-25 11.00.402.jpg

小牧空港まではお迎えに来てもらい、帰りは特急ひだでのんびりと、名古屋まで2時間半。
北小学校は高山市の中核的存在。子どもたちは「意見を言う」「人の話を受けて話す」が出来ているとも。次はぜひ、子どもたちに!


さて、26日(月曜日)には、福井新聞の購読者に月刊「fu」が配られたようです。
藤島幼稚園での講演のときに取材だったので、ずいぶん前でしたが、こんな感じです。

2015-10-27 23.52.442.jpg

27日夕方には、3回目となるBSスカパー!のニュースザップ!出演でした。
1655から2000までの2時間ちょっと、生放送です。
MCは神田愛花さん、火曜のレギュラーはグローバーさん。
頑張りました~
これはグローバーさんのオフィシャルブログから。

スクリーンショット 2015-10-28 07.36.42.jpg

10月の報告でした~。

2015年05月28日

2015年3月~5月の研修・講演+BSスカパー!ZAP出演(4/28)

ちゃんとブログの更新をしないとこんなことになります。
以下、3~5月の研修や講演の実績です。

3/3 1800~2100 サービス知恵の場@ハリウッド大学院大学
3/14 1300~1400 ビジネスモデル協会@KIT虎ノ門大学院
4/22 1045~1235 田園調布雙葉 高3 社会情報学「決める力」
4/22 1445~1600 Invest Tokyoセミナー2015 「イノベーションとビジネスモデル」
4/27 1600~1730 JUAS CIOフォーラム「イノベーションと ビジネスモデルの本質を探る」
5/11 1045~1555 岡山 金光学園 中3全員授業+保護者講演+高1探究クラス授業
5/13 1400~1730 AMG主任初任者研修1「決める力と伝える力」
5/16 900~1300 MUFG「決める力伝える力」@東京
5/20 1330~1500 愛知教育大学 1年生 初年演習「決める力・ 伝える力・生きる力の鍛え方」
5/23 1340~ 矢口西小学校 5・6年授業「ルークの冒険」+保護者講演「3姉妹編」
5/27 1400~1730 AMG主任初任者研修2 「決める力と伝える力」
5/28 1630~1730 日立 元樹会「イノベーションとビジネスモデル」

岡山の金光学園は初めて日帰りをしてしまい、
・中3生徒約200名 10:45~12:25「決める力・伝える力の鍛え方」100min
・保護者約80名 13:00~14:00「放牧型共育のススメ~三谷家3姉妹編」60min
・高1探究クラス生徒約70名 14:15~15:55「決める力・伝える力の鍛え方」100min
とぎっしりでした。

2015-05-11 11.01.59mini.jpg


大田区の矢口西小学校での授業・講演もギッシリでした(笑)
まずは体育館で、5.6年生310名での発想力授業。

2015-05-23 13.44.21minid.jpg


その後そのまま、保護者向けの「お手伝いとほめる力」講演。
240名ものみなさんが参加されました。アンケートを見ると、「参加する演習があって驚いた」とも(笑)
もちろんですとも。
参加のきっかけは「講演テーマに関心」が多かったですね。お手伝い、ほめる、みなさん気にされているようです、d( ̄  ̄)
今日から子どもたちに、「係としてのお手伝い」して貰いましょう~

2015-05-23 15.23.18mini.jpg


その他に、またまたBSスカパー!での生出演もありました~
4/28 1755~2000 BSスカパー!News ZAP

スクリーンショット 2015-04-30 06.44.37.jpg

MCは変わらず神田愛花さん、レギュラーゲストはグローバーさん。
前回は準レギュラーのフィフィさんとでしたが、今回も楽しく生放送を乗り切りました。

途中、三谷教授から次々繰り出される「問題」の数々に、お二人とも果敢に立ち向かってくれました~。お疲れさまでした!

当日夜、神田さんのグローバーさん向けTweetです。
「グローバーさん、今日も「NEWSザップ!」お疲れ様でした!!GWがあって、暫く間が空いちゃいますね(ToT)  三谷さんのクイズ、次回は全部ドンピシャな解答で一緒に攻め込みましょうね( ☆∀☆)  今日は本当にお疲れ様でした!!」

返り討ちにしてくれよう(笑)

2014年04月30日

韓国のテレビ Money Todayに出演…

先日Seoulで収録されたTV番組ですが、無事放映されたらしく、その内容がそのままYouTubeにアップされました。私の英語レベルがわかります orz

ただ、26分頃からが一番良いコト言っている、と思います(笑)


YouTube ↓
https://www.youtube.com/watch?v=KLjoBO0_dr8&feature=youtu.be

途中から、どんどん手持ちの台本とアンカーマンの質問がズレてきて、発言者3人は冷や汗をかきながらやっていました。
収録が1時間弱で、番組が40分ですからほとんどそのままですねえ~。

ちなみにTV局のサイトにはインタビューの全文があり、それを翻訳すると各人が何を言っているかすぐわかります。
これ↓
http://news.mtn.co.kr/v/2014043016470656745

2014年01月19日

1/20 NHKあさイチで「脱ワンワード週間」が紹介されます

いよいよ明日!NHKあさイチ「脱ワンワード週間」が紹介されます。

番組内では、あるご家庭にお邪魔して…。
NHKホームページをみたらその様子がちらりと。

楽しみです。

あさイチ脱ワンワード週間.jpg

放送は9時前後になるでしょう(多分)。
そして、「脱ワンワード週間」の詳細は、『親と子の「伝える技術」』で!


放送終了後、まとめがこちらにアップされるのではないかな~。

2013年12月27日

TV視聴時間と成績との相関関係について:その本当の答え

昨日、12/26の日経朝刊記事です。

TV.jpg

平日のTV・ビデオ・DVD視聴時間と全国学力テスト成績に、面白い傾向が出ました。

1. 成績が最も良いのはTVは見るけど1時間未満の子
2. TV視聴時間が延びる程、成績は下がる
3. TVをまったく見ない子の成績は振るわず、TV3~4時間視聴の子、程度

さて、ここから何が読み取れるのでしょうか?

2.はまあ、当たり前の気がします。
でも、1.3.はちょっと意外な気もします。

文科省担当者は「TVも節度を守ってみれば知識の習得に役立つ」との見立てです。
ネット依存専門家は「子どもたちが無目的にだらだらとネットを続けることのないよう、家庭や学校で時間を制限する指導が必要だ」と話されたとか。
ネット利用時間と成績との相関に関する 東京新聞記事

あなたは、どう思いますか?
ネット依存専門家の答えでは、視聴ゼロの子の成績が低い理由になりません。
文科省担当者の答えでは、1時間未満が最も成績が高い理由がわかりません。

新聞を読んで「フシギだねえ」とつぶやいた私に、高1三女があっさり言い放ちました。

「意志が強いからだよ」

う~っむ。確かに。
TVを見るけれど、1日平均で1時間未満に抑えられるということは、本人の意志力の賜です。
意志の強い子どもは勉強にも打ち込める。
しかし、視聴ゼロの子は?
憶測ですが、視聴ゼロはきっと本人の意志ではないのでしょう。親の強制です。それに素直に従う子どもの学力は…。もちろん逆かもしれません。成績が悪いのでTVを禁止している、のかも。

ともかく、私には文科省担当者やネット依存専門家のコメントより、100倍納得性の高い説明でした。さすが、当事者(笑)

注:全国学力テストの対象は小6と中3。科目は国語と算数・数学。

2013年01月10日

BOOKSCANにインタビューが載りました

自分で本をスキャンして電子書籍化することを「自炊」っていいますよね。
書籍のデータを「自分で吸い出す」から「じすい」で「自炊」だそうです。
ネット用語らしい当て字ですな。数年前からメジャーになりました。

そして、自炊(書籍裁断、スキャン、データ化)を代行することを自炊代行、もしくはスキャン代行と呼び、出版社や作家たちが「著作権(の中の複製権)侵害」として訴えを起こしたりしていきました。
結果、多くの「ただのスキャン会社」が廃業し、きちんとした対応を取る会社がいくつか残りました。

・裁断・スキャン後、オリジナルの本は確実に廃棄する
・「スキャン拒否」を表明する著者・出版社のものはスキャンしない

その最大手がBOOKSCANでしょう。
「世界中の本好きのために」「私たちは、”蔵書を電子書籍化+廃棄処分する” お手伝いをしています」と謳っているのもナイスです。

他にも
・全頁目視チェック
・各端末向けにデータチューニング(裏写りも除去!)
という付加価値まで付けてなんと1冊100円!
(ただしOCR埋め込みでプラス100円、書籍名をファイル名とすることでプラス50円)

資料的な本なら電子書籍化すれば内容が「検索」できるようになるので、ものすごく便利です。

知り合いの大学教授は「持っている本までKindleで買ってしまう・・・」と嘆いていたほど(笑)


私自身は今のところ自炊も自炊代行もしていませんが、本気で考えねばなりませんねぇ。
本の増加には、今のところ家中に本棚を増殖させることで対応していますがそろそろ限界なので(笑)
ただ、開架してあって、カバーが目に見えるのがうれしいのと、裁断するのが忍びないんですよねえ。


あ、そうそう、そのBOOKSCANのHPにインタビュー記事が載りました。

interview_116_01.jpg

結構なロングインタビューですので、お時間あるときに(笑)

2012年11月28日

「ウレぴあ」2012 winterとPresident 12/17号

ここ数日、密かにいろいろなメディアに出ています(笑)


ぴあが若者向けにつくったムック?の「ウレぴあ」
2012 Winter号の特集は「本番力」

2012-11-28 22.23.18.jpg

恋愛やらいろいろな状況での切り抜け方が紹介されていますが、私が登場するのは当然、仕事部分(笑)

2012-11-28 22.28.58.jpg

プレゼンテーションの事前準備をどうするかで、4頁にわたって解説しています。
ご興味ある方は書店で手に取ってみてください。

11/24発売でした。

他に、プレジデントの最新号(12.17号)にも出ています。

703d1ed62a.jpg

2012年10月11日

EDGE TOKYO MTG 2012.09.07@二子玉川カタリストBA

2012.09.07のEDGE TOKYO MTGでの1人10分プレゼンテーション。
当日Ustreamで中継されたものが、1人ずつ切り出されました。

EDGE.jpg
(YouTube動画はこちら

13分間、超早口で話してますが、許してください(_ _)
TEDになんか負けないゾ!(笑) 

ご感想、お寄せください。

2012年01月14日

私立中高進学通信「子どもを伸ばすチカラ」2012年2月号

栄光ゼミナールの出す、私立中高進学通信という雑誌に取材いただいた。

私はまったくもってお受験派ではないのだが、それでも良い、と言っていただいたので(笑)

利き手は教育系のジャーナリスト、作家として有名な中曽根陽子さん。
取材は二子玉川のカタリストBAで楽しく。

掲載は、なんと5頁にわたる大きな記事で驚いた。

IMG_0331.JPG

IMG_0332.JPG

IMG_0333.JPG

テーマはもちろん、ヒマと貧乏とお手伝い!