カテゴリー: 09 ニュース

2010年03月15日

執筆D&J その12 DはディスカヴァーのD

今日、twitterでDの原稿のことを呟いていたら、
hoshibayこと、干場弓子さんがそれに対してコメント。
>@mitani3 まだ、確定ではないですものね(直前でがらっと変わること多し)。でも、確定したら、本出る前に、公開なさってくださいませ!
と。
ということで、Dはディスカヴァー・トゥエンティーワン、と発覚(笑)
干場さんはディスカヴァーの社長さん(爆)
今日は、図版の修正をお昼頃にやった。

だいぶ、カワイくなった。

本文は、今晩、再校ゲラに編集者が修正を入れたものが、バイク便で届くはず。
それを明日中に戻して・・・
今日上がってきたのは、カバーデザイン。
凄く、かっこいい。
寄藤文平さんが担当されている。
JTの大人のたばこ講座とか、地下鉄の「
家でやろう」シリーズを手がけてもおられる。
でも今度のカバーデザインは、全く雰囲気の違うもの。
最終的にどうなるかは分からないが、今のところとっても良い感じ。

バシッとした、引き締まったデザインの本が、4/15にはディスカヴァーより発刊。
店頭に列ぶはず!

2010年03月10日

『正しく決める力』韓国語版 出版

ダイヤモンド社から、見本が送られてきた。


表紙はもの凄く派手。なんと蛍光オレンジ!
DSC01071.JPG 1433433071_216.jpg

しかも、一文字も、わからない。
もとは、こうだが・・・
1433433071_97.jpg


いやー

『観想力』の時もビックリしたけど、今回も凄いなあ。
韓国パワー。

2010年03月08日

お花見パーティ2010 on 3/27.28

例年、桜の季節にホームパーティを開いている。


以前済んでいたマンションは窓一面が桜の花だった。
そのマンションから今の家に移っても当然続き、今年は第21回目。

ここ10回くらいは、土曜日曜の2日開催。
12:00から24:00までいつ来ていつ帰っても良いというお気楽パーティだ。

私も初対面、の人が一杯来る(笑)

昨年は、2日間でなんと延べ212名以上の来場者(!)があった。

お花見パーティ2009:その一

お花見パーティ2009:その二


人間、やれば出来るもんだ・・・。


参加希望の方は、お気軽にご連絡を。

因みに、主な出し物は例年通り・・・
・Wii等のゲーム
・壁一面のマンガ
・私のプレゼンテーション!?
天気が良ければ、屋上のウッドデッキから二子玉川、国分寺崖線の緑が楽しめるでしょう。

2010年03月04日

お知らせ:『学びの源泉』アーカイブ、始動

本日より、『学びの源泉』のアーカイブをオープンする。


5年前から、キャリアインキュベーション社のHP上で連載を続けてきた『学びの源泉』
すでに60号を数えている。

キャリアインキュベーションの荒井さん、藤墳さんのお陰である。
改めて感謝したい。

さて、この過去分を、これから徐々にアップしていく。
月に2回、10号ずつ、くらいのペースだろうか。

場所はトップページの右下アイコンからも行けるが、「書籍・論文」の下にある。
http://www.mitani3.com/books/#manabiMokuji


HTML版と同時に、PDF版も提供していくので、是非活用頂きたい。

2010年02月25日

慶應MCC 5/12 夕学五十講

今度、慶應大学の丸ノ内シティキャンパス(MCC)で講演をすることになった。
「夕学(せきがく)五十講」というもの。
碩学から夕方に学ぶから、夕学と名付けたのかなあ、と勝手に思っている(未確認)。
で、碩学と言うにはおこがましいが、今年の前期25講の一人となった。
まあ、私の後輩も既にやっているから、大丈夫でしょ(笑)
と高を括っていたら「定員は最大300名です」と・・・
う、それは幾ら何でも・・・
1つだけ受けると5250円だそう。ふ~っむ。
▼慶應MCC定例講演会
『夕学(せきがく)五十講』
時間 18:30~20:30(開場 18:10)
会場 丸ビル7階 丸ビルホール

2010年02月20日

都立目黒高校 生徒さん向け講義@KIT虎ノ門 実施

結局、高校生4名に大学生・社会人11名、先生1名の16名でやった。
4名ずつ、4チーム。
テーマは「経営・マーケティング学~発想力」
高校生をチームリーダーに指名し、大学生・社会人3名ずつと組んでもらった。
そんな経験もあんまりないだろうから、簡単ではなかっただろうが、2時間弱を、まあ楽しく過ごせたのではないかな。
「コップ一つとってみても、お茶一つとってみても、多くの人の思考がはりめぐらされているのに感動しました」
「もっと自分から行かなきゃ と思った」
その通り。
どんどん考え、行動して欲しい。
授業終了後、流れ解散としたのだが、テーブル毎に高校生が周りの年長者たちにいろいろ質問をしていた。
その人たちの「生き様」に興味を持ったのだろう。
いいことだね。

2010年02月17日

らでぃっしゅぼーや ネット通販 本日開店

本日12時、無事開店。 
『eらでぃっしゅ』 
http://www.radishbo-ya.co.jp/ec/ 

既存のサイトからの導入ではなく、トップサイト自体を入れ替えるという、堂々たる登場。 

プロモーションは掛けず、静かなスタートだが、これからどんどん伸ばしていって欲しい。 

新サービスとして「マイらでぃボックス」が面白いらしい。 
今度、詳しくレポートしよう。 


新ビジネス誕生に、少し関わっているだけにドキドキだ。

ご興味ある方、是非試してみてください~

2010年02月16日

らでぃっしゅぼーや ネット通販 明日開店

知人が中心になってスタートした新規事業が、ついに。 

らでぃっしゅぼーや のネット通販事業だ。 
いろいろ特長はあるが、それは明日のオープン日に。 

サイトやバックヤードの負荷を考えて、こそっとスタート。 


我ながら、新聞の中の、こんな小さな記事を、ちゃんと自分で見つけ出したのが、ビックリ。 

SA3C04542.jpg

関心事に対するセンサーというのは凄いものだ。

2010年02月15日

Nikkei Plus 1 「常識点検」に登場

先週末、土曜日の日経PLUS1に、取材を受けたときのコメントが載っていた。

テーマは「雑談力」

遅ればせながらの報告・・・

2010年02月15日

2/20土 都立目黒高校授業@KIT虎ノ門

生徒さんが数人、遊びに来る。
テーマは「経営・マーケティング学~発想力」で、90分の講義をやる予定。
一般参加者も募集中。
ご興味ある方は、連絡を。
1330~1530くらいデス。