カテゴリー: 08 執筆生活

2016年01月04日

2016年のご挨拶と1月の予定

新年あけましておめでとうございます。


2016-01-04 18.30.16mini.jpg


手元のものを読むのに、Reading Glassesなるものが必須になってきました。
視力がいいので離せば読めるのですが、メガネを掛けるとくっきりスッキリ。
でも、こうやってPCディスプレイを見るときには邪魔になります。

メガネって面倒なものです。これまでそのことを知らずに生きてきました。

それはともかく、今年はいろいろやることがあります。

出版関係では、
・1月:『「ハカる」力』(ディスカヴァー21)出版・・・三校ゲラ校正中
2015-12-31 11.32.32mini.jpg

・4月?:『マンガ経営戦略全史』(PHP研究所)出版
・?月:『お手伝い至上主義でいこう!増補改訂版』(プレジデント社)出版
・??月:『(ヒミツ)』
最後のやつは超大物なので、自信はありませんが頑張ります。
『マンガ』はとっても面白いです。乞う御期待。

大学関係では、
・KIT虎ノ門大学院がイノベーション・マネジメント研究科、同専攻として改組。MBAプログラム設立
・女子栄養大学で2年生向けに『基礎経営学入門』開講
・グロービスは今年度で終了。『イノベイティブ・ストラテジー』もあと数回
といったところ。

そして肝心の、子ども・親・教員向けもちゃくちゃく進んでいます。
それらのご報告も随時、このブログ上でお知らせします。

さて、1月の講演予定です。

1/7 1930~2130 KIT虎ノ門大学院 公開講座「発想力」
1/14 1300~ FF/FX新任部長研修
1/15 1800~2000 周南市@山口 「手間とお金をかけない子育て」
1/16 900~1300 MUFG東京「伝える力」
1/18 1830~2030 opt20代研修「決める力」
1/20 910~1040 大栄中@鳥取「世界を歩こう~イロとカタチの不思議~」
1/22 1900~ 『戦略読書』DHBRコラボイベント
1/29 1400~1530 開智学園 中1 「発想力」
1/30 1430~1600 埼玉PTA連合研究大会@羽生市「発想力と決める力の共育法」

頑張りまーす。
山口、鳥取、埼玉・羽生とあちこち参りますのでお近くの方は是非。

2015年12月21日

『戦略読書』12/18発刊!今朝の日経新聞に広告も

『戦略読書』がダイヤモンド社から発刊の運びとなりました。

StrategicReading.jpg

私的な読書遍歴の物語もあれば、読書ポートフォリオ・マトリクス(RPM)もあるという……。
言いたいことは「ビジネス書ばっかり読むな」なので、SFや科学書や漫画の話が満載です(笑)

無料電子版ではなんと「口絵+序章+カラーのブックガイド」で本紙100頁分が試読できます。
こちらなどをどうぞ。

Amazonの紙版Kindle版も好調です。

こちらは日経新聞 朝刊です。こんなデザインは珍しい(笑)

2015-12-21 09.13.24.jpg

そして何より書店さん店頭での展開が素敵です。
それはまた後ほど。

2015年12月02日

『戦略読書』12/18発刊です。

ついに、『戦略読書』、12月18日ダイヤモンド社より発刊です。

私の読書体験、読書戦略・戦術、読「め」方、書斎や本の並べ方、そしてお勧め本435冊(書影つき)!
もう2度と書けません、こんな本。

440ページ+口絵(書斎の写真とか)つきで税込1944円。
ダイヤモンド社も頑張った。
お楽しみに!!

cover00.jpg

カバーデザインはtobufuneの小口翔平さんです。

2015年09月30日

朝日新聞にディスカヴァー30周年広告&経営戦略全史

今朝の朝日新聞にディスカヴァー・トゥエンティワンの全面広告が!

30周年だそうです。( ゚Д゚ノノ”☆パチパチパチパチ

2015-09-30 10.00.17.jpg

そこでなんと、2013年の代表作に『経営戦略全史』が選ばれていました。

2015-09-30 10.00.23.jpg

嬉しいね。

2015年07月25日

『シゴトの流れを整える』8/5発刊です~

2015-07-25 09.10.20.jpg


数年前『特別講義 コンサルタントの整理術』として出した本が、文庫化されました。
(Amazonはこちら
いや正確には、全面書き直しの上、『シゴトの流れを整える』に改題、イラスト変更して文庫化しました!です。

2015-07-25 09.17.13.jpg

2015-07-25 09.15.10.jpg

こんな感じです。ふむふむ。中村勝紀さんのイラスト、デザインが素敵です。

PHP文庫。8/5には書店に並ぶでしょう。


シゴト(仕事と私事)を渋滞させず上手な「流れ」(ワーク・ストリーム)をつくりましょう。「分ける」「減らす」「早めにやる」を「習慣化する」ことでそれは実現されます。そしてそのワーク・ストリームが、あなたの生産性を何倍にも上げてくれるでしょう。

〔おわりに、より抜粋〕

2015年06月06日

『経営戦略全史』台湾版出版されました!

本日、ディスカヴァー21から送られてきました~


2015-06-06 08.35.32.jpg

『経営戦略全史』の中国繁体字版、つまり台湾版です。

・ほぼ全頁を忠実に翻訳(なぜか、目次は削除されている)
・大判で面積1.5倍、頁は350頁で15%減
・カバー裏には「国内外重量級推薦」付き

並べてみると、こんな感じです。

2015-06-06 09.30.27.jpg

そしてカバー裏。

2015-06-06 09.31.46.jpg

台湾の作家、学者、経営者、メディアのみなさんの推薦文が満載でビックリです (゚◇゚)

ハングルと違って、繁体字版は半分以上意味がわかるので面白いです。
見出しも「定位学派的大躍進」とか「能力学派群雄割拠」とか(笑)

そして袖を見たらなんと「商業巨著《商業模式全史》の版権も獲得しているぜ!」の宣伝文句が。
ビジネスモデルって商業模式、なのね。

2015年04月09日

ダイヤモンド・オンライン記事「三谷流発想法」の歴代いいね!ランキング

ダイヤモンド・オンラインというWebマガジンで発想法の連載(隔週木曜日)を始めて丸4年が過ぎました。年間26回くらいですからもう100回を超えています。自慢は一度も「落として」いないこと(笑)

雨の日も風の日も、お正月もGWも関係なく、隔週連載を続けてきました。

img_fb30b7135238078a1adb2056a8d0700457386.jpg

これまでもっともアクセスを集めたのは、2012年の2月、大雪の日に高速バスに乗って大変な目に遭ったときの奮戦記、
だったのですが、この記事にアクセスが殺到したのは、公開日にまた大雪が降り、その「大雪」というキーワードでみなが検索しまくっていたからでもあります。

私が最近重視しているのは、記事の前後に表示される「Facebook いいね!」の数です。
記事の読者が「この記事イイナ」と思ったら、(そしてFacebookユーザーなら)ポチッとやってくれるわけです。それをその「友だち」が見て、、、というSNS的な拡散効果も期待できる優れもの。

さて、これまでの109本の記事の中で、もっとも「いいね!」を集めた記事は、どんな記事なのでしょうか。ランキングをつくってみました。

歴代ランキングTop152014.04.08時点〉(末尾の数字は「Facebookいいね!」数)

1109日本の桜は2度死んだ。迫る3度目の危機!
1288

2108福井県は北陸新幹線開業で幸せになれるか?頑張れ、フクイラプトル!
976

3【第87講】「当日配送可」は物流だけの差なのか~ヨドバシ・ドット・コムで冷蔵庫を買ってみた758

4101子どもの発想力・自立心の鍛え方(3「貧乏」にする~ママ友の「かわいそう」攻撃やジジババ軍団とどう戦うか558

5【第91講】 なぜ、黒髪より茶髪の若者の方が席を譲るのか?~電車で学ぶイマドキの若者事情【期待編】487

6【第78講】 歴史は変わる、作られる~伊勢神宮、出雲大社、遷宮のナゾ447

7【第95講】 CBSは”広告モデル”を、どうやって創造したのか~「ビジネスモデル全史」【後編】403

8【第45講】 「身の回り」データからの発想(2)~iPhone5でソフトバンクは100億円分の回線収入を失った!? 310

9【第94講】 ジレットの”替え刃モデル”は、ただのアイデア一発ではない~「ビジネスモデル全史」【前編】
300

10100子どもの発想力・自立心の鍛え方(2「ヒマ」をつくる~携帯電話やテレビをどう制限するか262

11【第52講】 航空事故調査から学ぶ【1】~離着陸時にはクツを脱ぐな262

12【第63講】 1分スピーチ合戦」でヒトは変わる~話す・聴く技術、感情知能(EQ)を鍛えよう248

13【第70講】 今を生きるためのスマホ節食6ヵ条~プチネット断食のススメ[6]237

14【第92講】 男性が「赤ちゃんの気を惹く」ための3つの壁!~電車で学ぶイマドキの若者事情【母子編】215

15【第56講】 首都直下地震に備える~避難訓練をやって初めてわかること209


赤字が2014年度に書いた記事なのですが、なんと15位中8本がそうでした。なんと当たり年だったことでしょう。特に、2位の

108福井県は北陸新幹線開業で幸せになれるか?頑張れ、フクイラプトル!

は、北陸新幹線開業(3/14)の5日後にぶつけた甲斐があり、断トツの976いいね!を集めることになりました。

NEWS000000125301.jpg


少しでも郷里福井のアピールになったのなら嬉しいです。

「金沢のコバンザメ作戦なんて志が低い!」とか「表の所用時間が1分違う」とかのお叱りも受けましたが(笑)


しかし、そんなフクイラプトルの頑張りを、最新号の

109日本の桜は2度死んだ。迫る3度目の危機! 

は軽々と抜いていきました。空前の1288いいね!です。

2度の絶滅危機(明治維新と第二次世界大戦)を乗り越えた日本のサクラは、いま「ソメイヨシノの絶滅危機」に瀕しているのです。並木が特に問題で、樹齢60年を越すとほとんどがダメになってしまいます。

その代替として期待されているのが、東京調布の神代植物公園で見つかったワシントン帰りの新種、ジンダイアケボノです。

2015-04-03 12.20.46.jpg


2015-04-03 12.21.02.jpg


さて、2015年はどう過ぎていくでしょうか。

もちろん、どうしようとするかの自分の意思の問題なのですが、当たり外れは時の運。一喜しても一憂しないように、過ごしていきたいと思っています。

2015年01月01日

年頭の挨拶と『ビジネスモデル全史』ダイヤモンドHBRベスト経営書2014 第1位!のご報告など

大変遅くなりましたが、新年のご挨拶と、昨年末の受賞報告を。


昨年は、5月に『経営戦略全史』が「ビジネス書大賞2014」大賞を受賞し、12月には10月末出版の『ビジネスモデル全史』が「ダイヤモンドHBRベスト経営書2014」第1位を獲得しました。

ブックファースト銀座店20150113 2mini.jpg

年末のディスカヴァー・トゥエンティワンのパーティでは、こんなものも!

received_888464207860643.jpeg

ディスカヴァー・トゥエンティワンとしての大賞、です。
ずっしり素敵なトロフィーです。

同時期に出版した『戦略思考ワークブック〔ビジネス篇〕』も好評で増刷となり、店頭でも『経営戦略全史』のお隣に置いてもらったりしています。最近では、書店のビジネス書担当のみなさんが、ビジネス系新書・文庫なども担当されるようになったせいかもしれません。
ますます忙しくなっちゃうわけですが、店頭展開としては良いことかなあ、と。

2014-10-10 11.38.51mini.jpg

これらの本の影響もあって、2014年は帝人グループ全役員向けとか、日立グループ幹部・イノベーション担当512人向けとか、日経コンピュータサミットで600人向けとか、大きなプレゼンテーションが続きました。そう言えば、韓国のビジネスカンフェレンスでは英語でも!

でも、それらは私にとって、「親向け」であり、「ジジババ向け」のものなのです。

今年も昨年同様、子ども・親・教員向けの授業や研修に注力しつつ、楽しい本を書いていけたらと思っています。
今しか書けない、私にしか書けない、そんなオリジナリティある面白い本を目指します。

もちろん、KIT虎ノ門大学院、早稲田大学ビジネススクール・グロービス経営大学院での社会人向けビジネス教育や、ビジネス研修も続けますが、その目的はみんなを「社会人」そして「親」として鍛えること。

がんばります。

みなさんのご支援・ご協力、賜れますよう。

2014年11月24日

起業tvで『ビジネスモデル全史』講義!無料で試聴できます。

起業tvで、なんと先週の視聴ランキング1位!
『ビジネスモデル全史』についての学生さん向け講義です~

こちら からご覧ください。
スクリーンショット 2014-11-24 22.12.17.jpg

2014年10月12日

10/12日経朝刊に『ビジネスモデル全史』の書評!

日経朝刊20141012.jpg

・八百屋をやっていたから経営コンサルティングを志望したわけではない
・どちらかといえば雑誌風であってカタログの様な体裁ではない
・越後屋の成功はビジネスモデル全体の変革のお陰であり「現金掛け値なし」のためではない
・オモシロ情報は多いが雑学のための本ではない

と、著者としては突っ込みどころ満載なのであるが、こうやって

「雑学として読むには格好の本である」

と言い切ってもらった方が、より多くのみなさんに手にとってもらえるであろう。
その意味では評者に感謝である。


さて、この書評のお陰かどうかはわからないが、Amazonで本日30位前後。昨日は60位くらいだったので、30位アップ!
それでもビジネス・経済ジャンルには、嫌われる勇気、How Google Works?、ゼロ・トゥ・ワンなど強敵がいるので、ジャンルトップは難しい。
「経営戦略」などのサブジャンルだとずっと1位なのだけれど。

これからも、がんばろー。おーーー