カテゴリー: 08 執筆生活

2016年05月01日

5月6月の講演・研修予定です

5月の講演・研修予定です。
岡山、金沢、福井、秋田、と賑やかな1ヶ月なのでした(笑)

5/9 1045~ 金光学園 中3「決める力」、1300~ 保護者「放牧型共育」、1415~ 高1「発想力」 
5/11 1450~1620 KIT本学特別奨学生授業 「発想力」
5/13 900~1200 GE Capital 「分析力とほめる力」
5/14 900~1300 MUFG東京1 「決める力と伝える力」
5/15 1300~1600 Mother Quest 「決める力の鍛え方」
5/16 1500~1630 筑附小 教員研修 「発想力」
5/17 1330~1630 大田区保育園主任研修「決める力と伝える力」
5/19 1900~2100 福井JC「親の役割」
5/24 1400~1730 AGM主任初任者研修1「決める力と伝える力」
5/28 親子55分「発想力」、親55分「放牧型共育」、秋田JC研修

そして6月。名古屋・京都・福井もありますが、なんと言っても『マンガ経営戦略全史』の出版記念セミナーが3回

6/3 PM AMG FL1 「決める力と伝える力」
6/3 グロービス マンガ経営戦略全史セミナー@グロービス東京校
6/5 1330~1530 名古屋JCA「生きる力を高める「与えすぎない」家庭教育論」60分
6/7 1400~1730 AGM主任初任者研修2「決める力と伝える力」
6/8 1900~2100 アカデミーヒルズ マンガ経営戦略全史セミナー@六本木ヒルズ
6/11 1000~1200 目黒区緑が丘文化会館「ヒマと貧乏とお手伝い」
6/15 1530~1700 千葉県法人会「未来に必要な力」
6/21 1000~1130 名古屋市立野立小 保護者「ヒマと貧乏とお手伝い」
6/22 京都市役所1 職員研修、御池中学保護者講演
6/23 1350~1520 全日本私立幼稚園連合会東海北陸地区パワーアップ研修会「21世紀が求める発想力と伝える力」
6/24 1900~2100 KITマンガ経営戦略全史セミナー@KIT虎ノ門
6/28 900~1600 海上自衛隊学校幹部高級課程1

ふぁいとー。

2016年04月28日

『マンガ経営戦略全史』は5/21発刊です。いま大詰め(笑)

いよいよ5/21、発刊です。

この半年間の膨大な作業が、ようやく……。いやいや、今が山場なのです。
初校の後、再校、念校1、念校2、色校と続いています。
しかも、上下巻同時進行で(笑)

・1995年までの確立篇
・1995以降現代までの革新篇

カバーや帯のデザインもだいたい決まりました。
2冊横に並べると1枚の絵になる、はいつかやってみたかった贅沢ですが、ついに実現!

2016-04-29 08.42.40.jpg

どうでしょう?

もちろんチェスのコマは登場人物たちです(笑)

ちなみにこれが色校。片面印刷なので厚みは本来の倍あります。

2016-04-24 23.25.50.jpg

この連休は、革新篇の色校チェックと、次の本(!)の校正をやる予定~

2016年01月26日

『「ハカる」力』1/31発刊、の前の先行販売中です!

1/30発刊、『「ハカる」力』です。

51iQjO4lOPL.jpg

お楽しみに~。いち早く手に入れたい方は、下記の「先行販売店」に。1/22~23に荷が着くはず。開梱・展開はともかく(笑)

<東京都>
紀伊國屋書店 新宿本店
紀伊國屋書店 新宿南店
ブックファースト 新宿店
文教堂書店 浜松町店
丸善 丸の内本店
丸善丸の内本店.jpg
くまざわ書店 大手町店
くまざわ書店大手町店.jpg
三省堂書店 有楽町店
三省堂書店 神保町本店
紀伊國屋書店 玉川高島屋店
ブックファースト 二子玉川店
2016-01-22 12.25.04.jpg
二子玉川 蔦屋家電
<神奈川県>
有隣堂 横浜駅西口ジョイナス店
三省堂書店 新横浜店
ブックファースト 青葉台店
<千葉県>
紀伊國屋書店 流山おおたかの森店
蔦屋書店 イオンモール幕張新都心店
有隣堂 アトレ新浦安店
<大阪府>
紀伊國屋書店 梅田本店
2016-01-24 14.07.06.jpg
紀伊國屋書店 グランフロント大阪店
2016-01-24 15.10.38.jpg
紀伊國屋書店 本町店
ジュンク堂書店 大阪本店
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店
梅田 蔦屋書店
ブックスタジオ大阪本店
2016-01-24 14.45.55.jpg
ブックスタジオ 新大阪
2016-01-24 08.42.26.jpg
(おっとここには、全史の金銀オビが!)
ブックファースト 梅田2階店

です

2016年01月26日

『マンガ経営戦略全史(仮)』、着々と進行中

『マンガ経営戦略全史(仮)』、着々と進行中。

上下巻に分かれるのだが、上巻の仕上げチェックを頑張ってやりました。

2016-01-26 15.04.47-2.jpg

下巻もプロット、ネーム、仕上げ、とズンズン進んでいます。5月下旬、発売予定。

自分で読んでても面白い(笑)。マンガ原作者さんの力でもあるなぁ。

2016年01月04日

2016年のご挨拶と1月の予定

新年あけましておめでとうございます。


2016-01-04 18.30.16mini.jpg


手元のものを読むのに、Reading Glassesなるものが必須になってきました。
視力がいいので離せば読めるのですが、メガネを掛けるとくっきりスッキリ。
でも、こうやってPCディスプレイを見るときには邪魔になります。

メガネって面倒なものです。これまでそのことを知らずに生きてきました。

それはともかく、今年はいろいろやることがあります。

出版関係では、
・1月:『「ハカる」力』(ディスカヴァー21)出版・・・三校ゲラ校正中
2015-12-31 11.32.32mini.jpg

・4月?:『マンガ経営戦略全史』(PHP研究所)出版
・?月:『お手伝い至上主義でいこう!増補改訂版』(プレジデント社)出版
・??月:『(ヒミツ)』
最後のやつは超大物なので、自信はありませんが頑張ります。
『マンガ』はとっても面白いです。乞う御期待。

大学関係では、
・KIT虎ノ門大学院がイノベーション・マネジメント研究科、同専攻として改組。MBAプログラム設立
・女子栄養大学で2年生向けに『基礎経営学入門』開講
・グロービスは今年度で終了。『イノベイティブ・ストラテジー』もあと数回
といったところ。

そして肝心の、子ども・親・教員向けもちゃくちゃく進んでいます。
それらのご報告も随時、このブログ上でお知らせします。

さて、1月の講演予定です。

1/7 1930~2130 KIT虎ノ門大学院 公開講座「発想力」
1/14 1300~ FF/FX新任部長研修
1/15 1800~2000 周南市@山口 「手間とお金をかけない子育て」
1/16 900~1300 MUFG東京「伝える力」
1/18 1830~2030 opt20代研修「決める力」
1/20 910~1040 大栄中@鳥取「世界を歩こう~イロとカタチの不思議~」
1/22 1900~ 『戦略読書』DHBRコラボイベント
1/29 1400~1530 開智学園 中1 「発想力」
1/30 1430~1600 埼玉PTA連合研究大会@羽生市「発想力と決める力の共育法」

頑張りまーす。
山口、鳥取、埼玉・羽生とあちこち参りますのでお近くの方は是非。

2015年12月21日

『戦略読書』12/18発刊!今朝の日経新聞に広告も

『戦略読書』がダイヤモンド社から発刊の運びとなりました。

StrategicReading.jpg

私的な読書遍歴の物語もあれば、読書ポートフォリオ・マトリクス(RPM)もあるという……。
言いたいことは「ビジネス書ばっかり読むな」なので、SFや科学書や漫画の話が満載です(笑)

無料電子版ではなんと「口絵+序章+カラーのブックガイド」で本紙100頁分が試読できます。
こちらなどをどうぞ。

Amazonの紙版Kindle版も好調です。

こちらは日経新聞 朝刊です。こんなデザインは珍しい(笑)

2015-12-21 09.13.24.jpg

そして何より書店さん店頭での展開が素敵です。
それはまた後ほど。

2015年12月02日

『戦略読書』12/18発刊です。

ついに、『戦略読書』、12月18日ダイヤモンド社より発刊です。

私の読書体験、読書戦略・戦術、読「め」方、書斎や本の並べ方、そしてお勧め本435冊(書影つき)!
もう2度と書けません、こんな本。

440ページ+口絵(書斎の写真とか)つきで税込1944円。
ダイヤモンド社も頑張った。
お楽しみに!!

cover00.jpg

カバーデザインはtobufuneの小口翔平さんです。

2015年09月30日

朝日新聞にディスカヴァー30周年広告&経営戦略全史

今朝の朝日新聞にディスカヴァー・トゥエンティワンの全面広告が!

30周年だそうです。( ゚Д゚ノノ”☆パチパチパチパチ

2015-09-30 10.00.17.jpg

そこでなんと、2013年の代表作に『経営戦略全史』が選ばれていました。

2015-09-30 10.00.23.jpg

嬉しいね。

2015年07月25日

『シゴトの流れを整える』8/5発刊です~

2015-07-25 09.10.20.jpg


数年前『特別講義 コンサルタントの整理術』として出した本が、文庫化されました。
(Amazonはこちら
いや正確には、全面書き直しの上、『シゴトの流れを整える』に改題、イラスト変更して文庫化しました!です。

2015-07-25 09.17.13.jpg

2015-07-25 09.15.10.jpg

こんな感じです。ふむふむ。中村勝紀さんのイラスト、デザインが素敵です。

PHP文庫。8/5には書店に並ぶでしょう。


シゴト(仕事と私事)を渋滞させず上手な「流れ」(ワーク・ストリーム)をつくりましょう。「分ける」「減らす」「早めにやる」を「習慣化する」ことでそれは実現されます。そしてそのワーク・ストリームが、あなたの生産性を何倍にも上げてくれるでしょう。

〔おわりに、より抜粋〕

2015年06月06日

『経営戦略全史』台湾版出版されました!

本日、ディスカヴァー21から送られてきました~


2015-06-06 08.35.32.jpg

『経営戦略全史』の中国繁体字版、つまり台湾版です。

・ほぼ全頁を忠実に翻訳(なぜか、目次は削除されている)
・大判で面積1.5倍、頁は350頁で15%減
・カバー裏には「国内外重量級推薦」付き

並べてみると、こんな感じです。

2015-06-06 09.30.27.jpg

そしてカバー裏。

2015-06-06 09.31.46.jpg

台湾の作家、学者、経営者、メディアのみなさんの推薦文が満載でビックリです (゚◇゚)

ハングルと違って、繁体字版は半分以上意味がわかるので面白いです。
見出しも「定位学派的大躍進」とか「能力学派群雄割拠」とか(笑)

そして袖を見たらなんと「商業巨著《商業模式全史》の版権も獲得しているぜ!」の宣伝文句が。
ビジネスモデルって商業模式、なのね。