カテゴリー: 08 執筆生活

2017年09月01日

2017年9・10月の講演・研修予定

9月10月の講演・研修予定です~。
夏のルネサンス巡業も終わり、親向け・企業向けが多いかな。ただ、9/12 瀬戸西高等学校創立40周年記念講演は1000人の高校生向けだ!
そして『ゼロからのプレゼンテーション』発刊記念!

9/1 1330~1640 AMGサードレベル 「決める力と伝える力・発想力」
9/7 900~1700 半田市 保育士・幼稚園教諭研修
9/12 1300~1515 瀬戸西高等学校創立40周年記念講演
9/13 1930~2100 アカデミーヒルズ「ゼロからのプレゼンテーション」
9/16 1600~1730 KIT虎ノ門公開講座「発想力」
9/22 1000~1130 世田谷区立烏丸小「親と子の関わり方」
9/22 1900~2030 KIT虎ノ門「ゼロからのプレゼンテーション」(誰でも参加できます)
9/24 700~1000 BookLabTokyoイベント
9/28 900~1210、1310~1620 福岡医療短期大学「決める力と伝える力」

10/3 1500~1700+ 東京投資育成 女性向け「イノベーションの起こし方~ビジネスモデルの視点から」
10/11 1045~1235 田園調布雙葉 社会情報「発想力」
10/14 900~1000 暁幼稚園 保護者講演
10/20 1000~1130 世田谷区立小学校PTA第5ブロック研修会
10/26 1030~1200 NTTデータ公共事業本部研修
10/28 1140~1250 福井市立東郷小 講演
10/28 午後 福井JC 研修

2017年08月24日

『ゼロからのプレゼンテーション』発刊記念講演のお知らせ


9/13に『ゼロからのプレゼンテーション』がプレジデント社から発売されます。

ゼロからのmini.jpg

AmazonのKindle Singleで出した『伝説のプレゼンターへの道!』を大幅に増補・改定したものです。文章の5割増とともに、数十枚の図版や4コママンガが入っています。お楽しみに。

その発刊記念講演が2件!

1. アカデミーヒルズ 9/13 〔満員御礼〕
・一般は20名限定
・会場で本の販売あり

・本の持参が参加条件

プレゼンテーションの基礎演習ですので、ご興味ある方はご都合良い方にお越しください。
では会場でお目にかかりましょう~。

2017年06月05日

日経朝刊広告に『謙虚なコンサルティング』!

今朝の日経新聞。
コンサルタントはみんな、読むと良いと思うなあ。
『謙虚なコンサルティング』という題名だけれど、コンサルティングの本質を多くの実体験とともに、エドガー・シャインが語っている。

2017-06-05 10.20.20.jpg

それにしてもなんて素敵な広告なのでしょう。シンプルで美しい。

2016年09月18日

『韓非子』イベント、グロービス名古屋校IST最終講義

三省堂池袋本店20160915.jpg
三省堂池袋本店で『組織サバイバルの教科書 韓非子』の著者、守屋淳(あつし)さんとのトークイベントを。
2時間もの枠が、2人で埋められるのか心配でしたが(笑)、なんとかなりました。
なかなか、楽しかったです。そして彼と話すといつも勉強になります。
写真は、守屋淳さん(真ん中)と日経新聞出版の白石さんと私。

LastIST Nagoya20160918 1.jpg

1996年から足かけ20年、講師を務めたグロービスも今年が最後。
日曜日はグロービス名古屋校でのIST(イノベイティブ・ストラテジー)最終講義でした。
定員は20名。毎回のレポート提出とfeedback付き。最終回は各自の発表会なのですが、今回は17名が辿りつきました。
写真は最終回終了直後。みな、なんと清々しい表情だこと(笑)

あとは10月期の東京校と、1月期の大阪校で終了です。

2016年06月25日

『お手伝い至上主義!』本日発刊!

いよいよあの『お手伝い至上主義でいこう!』の改訂版、
『お手伝い至上主義!が出版されました。

お手伝い至上主義!.jpg

プレジデント社の中嶋愛さんから「あれから5年、三谷家の3人娘はどうなった!?、を加えて改訂版を出しましょう!」と言っていただき、発刊となりました。みなさま、応援よろしくお願いします m(__)m

ちなみに帯に「受験も大丈夫」とありますが、3人の高校・大学受験での第一志望合格率は1/6(笑)。でも、入ったところでみな、充分楽しんでます。だって自分で決めたんだもんね。

発刊に合わせて書いたダイヤモンド・オンライン最新号です。

ご参考まで。

2016年06月03日

『マンガ経営戦略全史』グロービスイベントに100人!

グロービスでの『マンガ経営戦略全史』出版記念イベントでした。主催は学生による「変革クラブ」なるもの。
夜7時から始まり、クラブ紹介、ミタニ講演、QA、サイン会(笑)

13322060_1196178737089187_3197750072684985708_n.jpg

13322052_1195941297112931_1025677933703717265_n.jpg

さらに有志による飲み会が11時半まで……。
いやー、楽しい会でした。

2016年06月01日

『マンガ経営戦略全史』が八重洲ブックセンタービジネスランキング5位と6位!

『マンガ経営戦略全史』が八重洲ブックセンターで5.22~28 ビジネスカテゴリーランキング、5位と6位!!まず八重洲ブックセンターでランキング入りとは、ちょっと意外。

13315325_1194255050614889_3294731863883256427_n.jpg

2016年05月21日

今日は『マンガ経営戦略全史』の発売日!

今日は、『マンガ経営戦略全史』の発売日!
PHP研究所からの発刊です。

くまざわ大手町.JPG
〔くまざわ書店 大手町店です。ポップ書きました~〕

いや~、手間がかかっただけに感無量です。

現在、Amazon総合609位・510位、ビジネスコミックスで3/4位!がんば。でも革新篇の方が売れるのね。フシギ。

追記:Amazon総合ランキング高は31位と51位!  ビジネスコミックス、経営戦略、経営理論、MBA、オペレーションズ、などのジャンルで、1.2位をとりました。

2016年05月01日

5月6月の講演・研修予定です

5月の講演・研修予定です。
岡山、金沢、福井、秋田、と賑やかな1ヶ月なのでした(笑)

5/9 1045~ 金光学園 中3「決める力」、1300~ 保護者「放牧型共育」、1415~ 高1「発想力」 
5/11 1450~1620 KIT本学特別奨学生授業 「発想力」
5/13 900~1200 GE Capital 「分析力とほめる力」
5/14 900~1300 MUFG東京1 「決める力と伝える力」
5/15 1300~1600 Mother Quest 「決める力の鍛え方」
5/16 1500~1630 筑附小 教員研修 「発想力」
5/17 1330~1630 大田区保育園主任研修「決める力と伝える力」
5/19 1900~2100 福井JC「親の役割」
5/24 1400~1730 AGM主任初任者研修1「決める力と伝える力」
5/28 親子55分「発想力」、親55分「放牧型共育」、秋田JC研修

そして6月。名古屋・京都・福井もありますが、なんと言っても『マンガ経営戦略全史』の出版記念セミナーが3回

6/3 PM AMG FL1 「決める力と伝える力」
6/3 グロービス マンガ経営戦略全史セミナー@グロービス東京校
6/5 1330~1530 名古屋JCA「生きる力を高める「与えすぎない」家庭教育論」60分
6/7 1400~1730 AGM主任初任者研修2「決める力と伝える力」
6/8 1900~2100 アカデミーヒルズ マンガ経営戦略全史セミナー@六本木ヒルズ
6/11 1000~1200 目黒区緑が丘文化会館「ヒマと貧乏とお手伝い」
6/15 1530~1700 千葉県法人会「未来に必要な力」
6/21 1000~1130 名古屋市立野立小 保護者「ヒマと貧乏とお手伝い」
6/22 京都市役所1 職員研修、御池中学保護者講演
6/23 1350~1520 全日本私立幼稚園連合会東海北陸地区パワーアップ研修会「21世紀が求める発想力と伝える力」
6/24 1900~2100 KITマンガ経営戦略全史セミナー@KIT虎ノ門
6/28 900~1600 海上自衛隊学校幹部高級課程1

ふぁいとー。

2016年04月28日

『マンガ経営戦略全史』は5/21発刊です。いま大詰め(笑)

いよいよ5/21、発刊です。

この半年間の膨大な作業が、ようやく……。いやいや、今が山場なのです。
初校の後、再校、念校1、念校2、色校と続いています。
しかも、上下巻同時進行で(笑)

・1995年までの確立篇
・1995以降現代までの革新篇

カバーや帯のデザインもだいたい決まりました。
2冊横に並べると1枚の絵になる、はいつかやってみたかった贅沢ですが、ついに実現!

2016-04-29 08.42.40.jpg

どうでしょう?

もちろんチェスのコマは登場人物たちです(笑)

ちなみにこれが色校。片面印刷なので厚みは本来の倍あります。

2016-04-24 23.25.50.jpg

この連休は、革新篇の色校チェックと、次の本(!)の校正をやる予定~