カテゴリー: 08 執筆生活

2019年09月25日

書店巡りの幸せな一日

今日は書店巡りの一日でした。9軒かな。よく歩いた一日。
新宿に始まって、中央線で東京駅に動き、歩いて周辺の書店をぐるりん。あ、銀座線で日本橋から京橋まで動いたか。



写真下段は大量陳列の大型店。左から丸善丸の内本店(オアゾ)、丸善日本橋店、八重洲ブックセンター!
上段はいろいろ。多面展開の紀伊國屋新宿本店、東京駅改札内のHINT INDEX、ブックファースト新宿店。
他にもジュンク堂池袋店、三省堂有楽町店、蔦屋家電にお邪魔しました。

印象に残ったこと。もちろん、丸善丸の内本店の160冊陳列も再迫力なのですが、いろいろ感じたことがありました~。

・八重洲ブックセンターは正面入り口の正面に58冊の山積み。こんなの始めて。ビビってたら、担当者に「売れてますよ!あの場所で大丈夫です」と励まされた
・丸善日本橋店でたまたま隣があの『三体』。中国SFの最高傑作のひとつで今ちょうど読んでいる本。邂逅というべきか
・HINT INDEXではレジの店長さんといろいろお話。「今朝から3冊売った」「どことは言えないけどコンサルタントが多いですよ(領収書でワカる)」などなど。小型店ならではだなあ。最後に「これからも良い本書いてください!」と言われる

いや、まずはこの『新しい経営学』をちゃんと広めてから・・・・・・(笑)

Amazonランキングでは朝方、総合で1000位以内に入り、カテゴリー別でも5位以内に入るようになってきたのでした。

Amazon 売れ筋ランキング: 本 – 761位
5位 ─ MBA(経営学修士)
3位 ─ 経営学 (本)
とかに。



できれば1位を取りたいけれどFUCTFULNESSとかは総合で30位とかなので相当な強敵なのであった。

二子玉川の蔦屋家電では展開が狭まっていて、朝はシュンとしていた私ですが、一日かけて7店まわっていろいろ店員さんや、バッタリ出会ったディスカヴァーの社員さんたちとお話しも出来て、その他とても幸せな一日でした。

2019年09月18日

『新しい経営学』9月19日頃から全国35店舗で先行販売!

紀尾井町のディスカヴァー21で刷り上がったばっかりの『新しい経営学』と対面してきました。造作としては120点の出来映えです。とても美しく、楽しげです。

この本、色々な工夫がしてあるのですが、私も知らなかったのが見返しの紙。サインを書くのは普通、表紙をめくった見返しという所なのだけれど、そこが王子製紙のミラーコート・ゴールドという紙になっていたのです。「鏡のような強光沢を有するキャストコート紙。反対面は風合いある上質紙仕上げ」だそうで、つるつるの紙なのです。だからボールペンはダメでマジックでサイン。サイン本をつくるために、ゲシュタルト崩壊と闘いながら頑張りました~

さて本論。本の発売は9/27なのですが、全国35の書店で先行販売を行います。北は札幌から南は福岡まで。今日 18日出荷なので、19日以降、店頭に並ぶそうです。ご興味ある方は是非。



ここでの動きを他のお店が見て発注をかけるので、著者にとってはとても大切なお店なのです。中には200冊積むところもあるとか!! 以下、北から順番に並べています~。

先行販売店リスト
札幌 紀伊國屋書店 札幌本店
札幌 三省堂書店 札幌店
東京 丸善 丸の内本店
東京 紀伊國屋書店 新宿本店
東京 三省堂書店 有楽町店
東京 八重洲ブックセンター本店
東京 丸善 日本橋店
東京 ブックファースト 新宿店
東京 ジュンク堂書店 池袋本店
東京 代官山 蔦屋書店
東京 三省堂書店 神保町本店
東京 有隣堂 アトレ恵比寿店
東京 三省堂書店 池袋本店
東京 BOOK EXPRESS 東京駅京葉ストリート店
東京 文教堂書店 浜松町店
東京 三省堂書店 東京駅一番街店
東京 丸善 お茶の水店
東京 有隣堂 ヨドバシAKIBA店
東京 二子玉川 蔦屋家電
東京 紀伊國屋書店 大手町ビル店
東京 三省堂書店 成城店
東京 HINT INDEX BOOK(エキュート東京)
川崎 丸善 ラゾーナ川崎店
川崎 有隣堂アトレ川崎店
横浜 有隣堂 横浜駅西口店
名古屋 三省堂書店 名古屋本店(ゲーゲートタワーモール)
京都 大垣書店 烏丸三条店
大阪 紀伊國屋書店 梅田本店
大阪 ジュンク堂書店 大阪本店
大阪 大阪屋栗田iBC(ブックスタジオ大阪店)
大阪 MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店
大阪 紀伊國屋書店 グランフロント大阪店
大阪 梅田 蔦屋書店
福岡 ジュンク堂書店 福岡店
福岡 丸善 博多店

2019年09月01日

『新しい経営学』刊行前イベント、9/21と9/20!増席も

ディスカヴァー21で行われる刊行前イベントは、9/20の回が早々に満席となったため、増席しました!(80→90席)まだ若干余席があるようです。お早めに!
https://renovationofmbabasics-002.peatix.com/

急遽追加した9/19イベントも、同じく増席しての対応でしたが、現状は満席です。でもキャンセルが出るかもしれませんのでご興味ある方はときどき覗いてみてください。
https://renovationofmbabasics-001.peatix.com/

本の制作上でいえば、もう明後日には印刷所に入稿です。いま最後のツメ(校正)をやっています。18万文字は伊達ではなく、大変です。かつ、索引等もある(最後にしか作業出来ない)ので大わらわ(笑)

カバーデザインもようやく完成間近。これは完成手前のものですが、ヒミツでちっちゃくご覧に入れます。どうでしょう?

2019年08月20日

『新しい経営学』発刊直前イベント、9/20です!

https://peatix.com/event/1308129/view?k=1b41c021e22bb21def390950ec63c3cbc3757558

ついに『新しい経営学』出版イベント第1弾の告知解禁! ディスカヴァー・トゥエンティワン主催のものです。

日時|2019年9月20日(金)19時~21時(18時半開場)
場所|ディスカヴァー・トゥエンティワン セミナールーム

発売予定時前のイベントはホント綱渡りでドキドキです。一般発売日前に本をサイン入りで手に入れたいマニアなあなた向け。でも本の内容は副題にあるように、働くみんな向けなのです。

”女子栄養大学で現役大学生を相手に行われた講義をもとに大幅な加筆・アップデートを経て書籍化されるもので、図版180点超、総文字数18万字超の三谷さん渾身作

経営学基礎本の定番化に向けて頑張るぞー。

本のカバーデザインもこんな感じになる予定。どうですか?

2019年08月12日

『新しい経営学』再校ゲラ校正中

本作りは本当に楽しい。
私ができることの中で、もっとも芸術に近く、かつ、とてもビジネス的だ。構成力や進捗管理とかね。
また、個人(著者)による部分が大きく、かつ、決してひとりでは完成しない。デザインやDTPなど多くの専門能力の結晶だ。

さて、再校ゲラのチェック終了。
でもまだ目次も索引も図版もあるから、三校でもう一仕事だ。



同時にディスカヴァーやアカデミーヒルズ、スローガン、KIT虎ノ門、高校生や名古屋有志のみなさんと、販促プランを着々と。
いろいろやるので乞うご期待~。

2019年03月18日

本書いてます2『19歳の経営学(仮)』15万文字突破!

いつも感じることですが、本の執筆って最後が大変なのです。


構成決めて書いていくのは、ジグソーパズルに似てるのですが、実はパズルのピースの形がちゃんとは決まっていないので、最後が急に大変になります。

書きやすいところから書きたいように書いていくと、後半のピースはそれまでのピースとの整合性を取らねばならず、だんだん大変になってくるのです。

だから、労力や気の使い方としては、最後の2割に半分は掛かったりします。
つまり、8合目まででまだ道半ばなのです。(今回は図版も多いしね)

ということで、今がようやく8合目。文字数的には15万文字を超えました。
このままだと『経営戦略全史』の17万文字と同じくらいになりそうです。
スクリーンショット 2019-03-18 09.57.12.png

2019年02月28日

本書いてます!タイトルは『19歳の経営学(仮)』なんてどうでしょう

昨年末から新しい本の出版に向け、原稿を書いています。


テーマは「経営学の基礎を初学者に伝える」です。
この2ヶ月半で12万文字まで来ました。でも山登りでいえばまだ5合目。ここからの3万文字と図版作成と各種調整が大変なんです(T-T)

スクリーンショット 2019-02-27 23.53.30.jpg


ある出版社からそのテーマを持ちかけられ、最初は「ビジネス書より親や子ども向けがいいなあ」と思ったりしていたのですが、ふと気がつきました。そう言えば私はそんな講義を女子大生向けにやっていたのだと。
友人に請われて2016年から女子栄養大学で、『基礎経営学入門』という科目を新規でつくり、約130名に毎年講義をやっています。、食文化栄養学科の2年生(と短大から編入した3年生)の必修授業です。そこで最初に考えたのは「ただの経営学基礎じゃきっとなにも残らない」でした。

経営学はとにかく広い学問で、物理学、といい勝負でしょう。
巨視的な宇宙を扱う宇宙物理、天体物理。触れるモノを扱う地球物理、物性物理。触れないほど小さな世界を探る素粒子物理。この世のすべての現象を扱うのが物理学なので、その全部を極めるなんて不可能です。
でも経営者にはそれが求められます。経営戦略も、マーケティングも、生産や物流も、人事や組織も、会計や財務も、ITもR&Dも。最終的には経営者が決断せねばなりません。それを支えるための学問が「経営学」で、専門の教育機関がMBAです。

ゆえに経営学は寄せ集め的な概念であり、その初学者向けの入門書や講義(基礎経営学入門みたいなもの)も、各専門分野の要約集やフレームワーク解説集になりがちです。そんな講義を90分X15回受けたところで、19歳130人に何が残るのでしょう?
90分2回で学んだ経営戦略論、1回だけのヒト組織論、0.5回分の情報システム論・・・・・・。そしてテストに出てきた20個のフレームワーク。

半年すれば全部忘れます。

だから女子栄養大学での「基礎経営学入門」では、「ビジネスモデルの理解」だけに絞ると決めました。90分x15回、それしかやりません。事例も食品関連を中心にし、毎回コーヒーネタが出てきます。
自分としても、その前に『経営戦略全史』(2013)、『ビジネスモデル全史』(2014)と出していたので、知識的には十分です。これまで3回、評価を得てなんとか進んできています。

そして今回の依頼!
そうだ、これを本にすれば良いんだ! 私は勇んで構成を考え目次案をつくり上げました。

結局その出版社とは本の構成というもっとも根源的なところで折り合わず、その件は流れました。残念。
でも折角つくった構成や目次案が勿体なかったので、その出版社にも断りを入れて、他の出版社に相談し、持ち込み企画として受け入れてもらえました。それが昨年末のことです。

さあ後は私が書くだけです。

でもやっぱりそんなに簡単な仕事ではありませんでした。改めて各分野の勉強のし直しです。簡略にまとめるには全体がわかっていないと。既知の事例もやっぱりちゃんと調べ直さないといけませんし、書き直しも必要です。そんな感じで早数十日。毎日黙々やってます。

夏前にはきっと書店に並びます。みなさん、楽しみにしていてください。
「初学者のための経営学入門書」です。バイト先や仕事先。周りのビジネスがきっと変わって見えますよ。

そうそう、女子栄養大学の履修者たちの声は「最近お店で簡単にモノを買わなくなりました。騙されないぞっ、って思っちゃいます(笑)」「やっぱり店長ってダイジですよね~」「バイト先の喫茶店、潰さないように最近頑張ってます」などなど。

2018年11月29日

経営PRO-Q記事1「マンガビジネスモデル全史」

経営PRO-Qというサイトからインタビューを受けたのが2ヶ月弱前。
なんと3本もの記事になりました。

公開スケジュールは、

・11月29日(木):マンガビジネスモデル全史について
・12月6日(木):イノベーター・タイプのアンケート分析
・12月13日(木):戦略子育てについて

なのですが、その第一弾がこれ!


マンガビジネスモデル全史の制作秘話でもあります(笑)

VLqUALn0YALQP0B2obfG3QzSb0pPQYVWdBlPsZAZ.jpeg

2018年11月08日

ブックファースト新宿店名物「名著百選フェア2018」スタートです

今年も11/5から始まった、ブックファースト新宿店名物「名著百選フェア」。百人が1冊ずつ、計100冊を選んでいます。

IMG_2213.JPG

私が選んだのは、『NHKスペシャル 人類誕生』です~。

41bb9sENSfL._SX349_BO1,204,203,200_.jpg

ヒトは未来を偶然と思い、過去を必然と思う。もちろん真実はその間にある。人類20数種の中でなぜヒト(ホモ・サピエンス)だけが生き延び・発展したのか。そこには多くの偶然と必然が隠れている。最新研究の成果からヒトの本質を学ぼう。

2018年11月05日

2018年11・12月の講演予定です。

遅れましたが、11・12月の講演予定です。

11/2 1430~1600 順天学園中高生「PS vs. SS/64」(←無事終了!)
11/8 1400~1530 ルネサンス 新任チーフ研修「科学教室ルークの冒険」
11/8 1915~2100 『マンガビジネスモデル全史』イベント@アカデミーヒルズ(一般の方も参加できます!)


11/10 1310~1430 HRIビジョンハウス倶楽部 「子どもたちの『未来を生き抜く力』を育てる~大人のすること・しないこと」
11/15 1300~1500 賛育会 11月研修「伝える力とほめる力~重要思考で考え伝え聴く」
11/16 915~1030 日本私立大学協会 就職部課長相当者研修@郡山
11/17 1600~1730 JCIコンサルティング部会 記念講演「イノベーション時代のコンサルタント~高速試行錯誤を助けよう~」
11/22 豊田市立根川小12年、6年
11/25 1400~1600 名古屋 親向け 井波紀子 「子育ては未来人材育成プロジェクト~個性とチーム力」
11/28 豊田市立朝日小4年、若林東小5年
11/29 豊田市立藤岡中1年、美里中1年

12/12 1050~1240 名古屋市立中央高校「決める力の鍛え方」
12/15 1600~ 日本弁理士協会 研修
12/16 930~1130 BeYond Labo 1周年イベント 「こ」育て
12/20 845~1020、1040~1215 芦花小6年「科学教室ルークの冒険」

12月はヒマだね。うん。