カテゴリー: 02 決める力

2013年04月20日

新潟の日本自然環境専門学校で講義!

2010年7月に、福井で高校のPTA北信越大会が行われました。

参加者が1000人を軽く超えるイベントなのですが、そこでの講演をご縁に、4/20、新潟市の日本自然環境専門学校にお邪魔してきました。
「自然環境を保全する技術やエコ・エネルギー、屋上緑化、環境教育など人と自然にやさしい社会に必要な人材を育む」ための学校です。

校長の五十嵐実さんにお願いをして、午前中は教職員に、そして午後は生徒さんたちへの授業を設定してもらいました。
テーマは午前が「決める力と伝える力」、午後は「決める力と発想力」
特に午後は、実習場の「古民家」が会場でした。

komin_2.jpg

2013-04-20 14.09.19.jpg

2013-04-20 14.09.07.jpg

場所は駅南の弁天橋。移築された古民家だけでなく、園芸や木工、さまざまな実習が出来る広い実習場です。駅から車で数分(生徒さんたちは自転車で移動(笑))なのに、素晴らしい学習環境です。
生徒さんたちは真剣に、かつ明るく、演習に取り組んでいました~。

午前も午後も、充実した一日でありました。

ちなみに日帰りだったので、朝は530起き(T-T)
ただ東京駅で新幹線に乗る前、ホームの売店に入ったら、こんな駅弁が!

2013-04-20 06.56.09.jpg

2013-04-20 07.01.39.jpg

2013-04-20 07.06.24.jpg

中身がなんでも買うでしょ!!
持って帰った風呂敷?は三女がお弁当包みに使ったりしています。

2013-04-20 07.02.50.jpg

新潟はまだソメイヨシノが咲いていました。
東京とは3~4週間のズレだったでしょうか。田んぼの準備もじわじわ進んでいました。

2013-04-20 08.51.15.jpg



2013年03月29日

3/28書店版『超図解 全思考法カタログ』発売~!

3/28、ディスカヴァー・トゥエンティワンより、新刊が出ました。
昨年末、コンビニエンスストア限定(FM、L、CKTなど)で販売された『超図解 全思考法カタログ』の書店版です。


内容的には、ワークシート(空のフレームワークとか)が16頁増えています。
デザイン的には、中折りのホッチキス止めが、背表紙付きになり、こうなりました。

9784799370117.jpg → cover2.jpg

ディスカヴァー・トゥエンティワンが直接取引する全国約4000店の書店さんでお求めになれます。

ちなみに本日(3/29)確認したところ・・・玉川高島屋の紀伊國屋では、

2013-03-29 17.39.10.jpg

2013-03-29 17.29.57.jpg

エンドと平置きの両方で大きく扱っていただいていました。ありがとうございます~。m(__)m

でも、駅対岸のライズ文教堂には、置いてありませんでした(爆)
も~~~。

論理思考に発想思考、20の思考ツールを解説した『超図解 全思考法カタログ』
拡げて絞るのに必要十分なこの20ツールをお楽しみください。

追っかけ、電子書籍版も、出る予定です。

2013年02月22日

2013年上期の発刊予定です

この2013年の上期に、なんと3冊の本が出ます。


3月中旬
『超図解 全思考法カタログ〔仮〕』
昨年末、コンビニエンスストア限定で配本されたものの増補改訂版的な位置づけです。
巻末に、フレームワークシートがいろいろついています。
発想×論理、拡げる×絞る、で分類された珠玉の20思考ツールを堪能してください。
ビジネス初心者からベテランまで。
ディスカヴァー・トゥエンティワンより。

4月中旬
『ビジネス戦略全史〔仮〕』
私の20年間の戦略コンサルタント経験と、6年間の大学教授経験の集大成。
ここ100年の経営戦略の流れをカバーした、登場人物80人、400頁超の大作です。
でも固い本ではまったくなく、楽しく一気に読めるものになっています。
デザイナーは吉岡秀典さん。
これも経営の初学者からベテランまで。特にコンサルタントやMBA生は必読本です。
これもディスカヴァー・トゥエンティワンより。出版イベントをいろいろ企画しているので、お見逃しなく!

5月中旬
『子どもに大切なことを伝える技術〔仮〕』
子どもに言いたいことが上手く伝わらない!と悩む親向けの本です。
子どもにどう伝えるのか、なにを伝えるべきのかを、語ります。軽快にそして印象的に。
デザインはいつもお世話になっているムーブさん。
フォーマット案があがってきました。印刷して切って本に挟んでみると・・・。

2013-02-22 22.46.10.jpg

これまでに、まったくなかった素敵な「子育てスキル本」になりそうです。
親初心者から予定者まで!
実務教育出版から、出ます。感謝。

これから3ヶ月連続ですが、みなさま、よろしくお願いします。

2013年02月05日

2/5 AMG主任初任者研修 2012年度の第3回

職員数14000人を誇るAMG(上尾中央医科グループ)では、毎年200名以上が新たに「主任」に昇格します。

その初任者に対して始めたのが半日をかけての「主任初任者研修」です。

人財開発部におけるこの研修は、春に2回、冬に1回。
いつもは顔を合わせることのない職種や職域を超えたメンバーが、上尾駅近くの研修センターに、一堂に会します。本院からは徒歩数分ですが、中には特急に乗って2時間以上かけて来られる方も。

メインの講師は私。『決める力と伝える力』を3時間半!

20130205 01.jpg

春の2回でも感じましたが、議論はとても活発です。
女性が多いせいも、あるかもしれません(笑)
男性に仕切り役を任せ(?)つつも、身を乗り出しての積極議論。

20130205 02.jpg

素晴らしい回になりました。
いやいや、まだ、受講者アンケートも戻ってきていません。それを見てからまた、じっくり反省です。

でもみなさんが、楽しそうに取り組んでもらえただけで、結構満足です。
看護師さんや介護士さん、そして病院のスタッフのみなさんのスキルアップ、意識向上に貢献できることだけでも、とても貴重な機会なのですから。

渡邉さん、ありがとう~。

二子玉川から上尾まで、バイクで高速使って70分前後。
緊張と寒さで往復は結構、疲れました~。でも楽しい半日でした。

2013年02月03日

選択についての一考察

シーナ・アイエンガーさんの『選択の科学』が売れたこともあり、最近世の中は「選択」ブームである。


・死ぬことより生き残る事を選択せよ。
・辛く生きるより楽しく生きることを選択せよ。

でもそこには2重のウソがある。

「選択(Choice)」というと、意思決定の問題に聞こえる。
心で決めればいいのだと。そこには「簡単だ」というニュアンスが潜んでいる。
そうではない。

選択肢そのものが、そんな簡単ではないのだ。

ダイエットを始めるということは、「肥満」か「通常体型」か、の選択ではない。
肥満のままでいるか、頑張ってダイエットをするか、の選択である。

多くの場合、選択肢は「現状維持」か「改革」かの選択であるのだから、これはただの意思決定の問題ではなく、そのあと続く努力や活動を含んだ上での決定であるのだ。

もちろん、それを決める上で、最終ゴールやビジョンは大切である。
それ(の一つ)が「通常体型」なのだが、それはただ選ぶというものではなく、そこへの改革(ダイエット努力)の道程を前提としており、当然それは簡単な意思決定ではない。

ああ、ただそれが困難だからこそ、最終ゴールを見定めることが必須なのだ。
「肥満」の先に待っているものが、どれだけの健康リスクか、「喫煙」がどれだけ寿命を短くするのか、「過干渉」がどれだけ子どもの生きる力を阻害するのか。
そんなリスク・リターンを明確にした上で、選択肢を描き出そう

「美味しいものをお腹いっぱい食べて、肥満のままで60歳から病気がち」
「食事制限と運動を10年以上継続して、標準体型に戻して75歳まで健康」
か。

それが本当の選択肢だ。リスクとリターン、努力と投資、心と体。
選択する、とは、そんな多面的な意思決定の作業なのだ。

その意思決定の力を、大人に。そして、子どもたちに!

2013年01月28日

福岡医療短期大学でFD講演

1/28、福岡空港から、電車とバスで1時間。福岡医療短期大学に行ってきました。


2013-01-28 12.29.04.jpg
(富士に鶴二羽)


2013-01-28 15.39.10.jpg
(藤崎バス乗り継ぎターミナルの路線図。のぞみがデブすぎ(笑))

福岡歯科大学附属の歯科衛生専門学校から改組された3年制の歯科衛生学科を中核とした医療短期大学です。
その第一の特長として挙げられているのは「高度化する口腔医学と歯科医療への対応」です。
2年制の専門学校ではなく、3年制の大学だからこその専門知識と技術を学べる場所、ということです。

お誘いがあって、その教職員のみなさん向けの講演をやってきました。
テーマは『学生たちの決める力と伝える力の伸ばし方』で、サバイバルやらジコジマン演習を中心に、あっと言う間の90分でした。
終わった後は、FD担当のみなさんと感想戦。
また、学生さん向けの講演・研修にお邪魔できるといいですね。

福岡空港からは電車とバスと徒歩でしたが、グーグルマップに変な入り口に連れて行かれ笑っちゃいました。

2013-01-28 16.16.49.jpg
でも帰りは車で送っていただいて30分の道のりでした。
飛行機も定刻運行でしたが、2100福岡発で、羽田到着は2230。家に着いたのは2400前でした。

福岡半日出張、やっぱりちょっともったいなかったなあ。
今回は時間が足りずにダメでしたが、次回はは、いろいろくっつけてじっくりやりたいと思います。

2013年01月27日

1/27 WHI親睦会で『決める力』!

WHIはWomen in the Housing Industryの略。

WHI親睦会とは、「住まい業界で働く女性の相互支援団体です。仕事での活躍しながらライフイベントを楽しめるように、一緒に学び・情報交換をしたいとおもいます」というもの。


昨年末、ひとりの女性が立ち上げられました。まずは小さくてもいいから自分が動いて何かをはじめる!
とても素敵だと思います。
ご指名があり、今回、第2回親睦会の講師となりました。

その主催者さんと相談してテーマは「決める力」に。
場所はKIT虎ノ門大学院を貸してもらえることになりました。

2013-01-27 14.47.31 2.jpg

13階の一番大きな部屋でのびのびと~。
今回は住宅産業に関わらず、いろいろな方が集まって、ワイワイ、がやがや。とても前向きかつ前のめりな(笑)演習を、繰り広げていました。

775208_421538747922402_217595365_o2.jpg

2時間ちょっとの研修終了後は、近所のフレッシュネスバーガーで、有志がお茶。
私は少し遅れて参加しましたが、熱い議論が戦わされていました。

775631_410462009038604_548299255_o2.jpg

店員さんに撮っていただきました。

さて、第3回も、というお話になりましたが、コンテンツは何で行きましょうか~。
決まったらまた、お知らせします。


2013年01月24日

大田区の保育士さんたち向け研修『子どもたちの発想力・伝える力・決める力の伸ばし方』

1/24は大田区役所の職員さん向け研修でした。

職員さんの中でも「教育系」中心に募集するもので、ほとんどが区立保育園の保育士さん。
他に児童館職員さん、教育課のみなさんが若干名。

丸一日の研修で、みなさん職場の中でやりくりをして、参加されます。希望者のみの参加(「悉皆」ではない)なので、とても前向きです。
コンテンツ的にはいわゆる幼児教育専門のものではなく、保育士さんが普段はあまり接することの無い内容なのですが、過去2回、参加者からは大変高い評価をいただいて、続けることが出来ています。

900~1700で、決める力、発想力、伝える力、ほめる力の各演習を怒濤のように行い、さらに最後は生きる力ということで、共育論を少々。
まさに私の持っているコンテンツの集大成のような研修なのです。

今回も、30名弱が参加されました。

内男性2名。

2013-01-24 10.46.45 2.jpg

反応の良い、楽しい一日でした。

これまでのように、各保育園・児童館での研修・講演につながるといいのですが(笑)

2013年01月18日

1/18瀬戸市PTA研修会と子育て研修とファンの集い!?

1/18は早起きして愛知県瀬戸市に行ってきました。6:30に家を出て、9:30には尾張瀬戸駅 (-_-)v

午前中が瀬戸市PTA研修会での講演で、午後が市役所の子育て研修とお茶会でした。

様子はこんな感じです。参加された南山中学のHPより。

2013南山中.jpg

最初、MacBook Airのまさかの接続失敗で、焦りましたが、なんとか代替PCでスタートでき、90分、フルにお話をしました。
出席されたPTAのみなさんが、各校のHPなどで報告されています。

今回のチャレンジはなんと言っても600人での「サバイバル演習」です。
瀬戸市内29校の小中学校PTAから参加されたみなさんに、ぶっつけ本番でやったわけですが、チーム編成など、スムーズに出来ました。さすが、PTA役員さんたち。自律的でした。

お昼は瀬戸市名物の「瀬戸焼きそば」をご馳走になり、次の会場へ!
ちなみに瀬戸焼きそば、蒸し麺で醤油味で、不思議な感じでした~。クセになるかも。

午後は瀬戸市のこども家庭課主催の研修会。
定員30名ほどのこぢんまりとした会で、応募者多数で抽選もあったほどの盛況でしたが、午前午後を掛け持ちした猛者も何名か(笑)
その内のおふたりの、ブログです。


午後も全体のメッセージは午前と同じでしたが、こちらはコアの演習が「サバイバル」ではなく「ほめる演習」でした。
4人組になってもらって、互いの手帳や財布をほめあう、割と単純な演習なのですが、いつも通り大盛り上がり。
特に後方で参加されていた、ファミリー交流館のスタッフチームが楽しくやられていました。

そして最後がファンの集い(?)

210758_158602780953463_1541392364_o2.jpg

ここでは、みなさんと、じっくりお話しが出来ました。
テーブルを15分ずつで回りながらではありましたが(笑)

ここでのみなさんの感想や反響は、また今度。

こんな素敵なお土産をいただきました。
・Ubuntuのベーグル!食べちゃったのでパンフレット?だけ
2013-01-22 17.20.29.jpg

・瀬戸雛(せとびな)。なんとまあかわいらしい
2013-01-22 17.29.42.jpg

2012年12月13日

文教大学1年生「キャリア形成基礎」~自らを教育し育てよう

文教大学湘南キャンパスに講義に行ってきました。中條さんに呼んでいただきました。

二子玉川のわが家から、電車を使えばdoor to doorで2時間10分。
バイクなら・・・45分!
でも、気温数度の中だったので、ライダーズジャケットで完全防備をしたつもりが、夏用グラブと普通のズボンのお陰で、到着時には手足が麻痺して階段でこけかけました。

講座名は「キャリア形成基礎」
新しい科目で、1年生の必修科目。イマドキの大学らしいですなあ。

科目の授業計画はこれ!・・・なんと私のだけ異質な(笑)

各学科から70名ほどが出席です。
バラバラと教室に現れますが、前1/3は空いたまま。
仕方ないので右翼席のみんなを真ん中に集めて、4~6人でチームをつくってから授業スタートです。
ところが、なかなかグループが完成しない。いやだからさ、そこの彼、突っ立ってないで適当にどこかにくっついてよ、もー。

90分間、『サバイバル演習』を中心に、決める力を練習しました。

2012.jpg

本当は『伝える力演習』もやるつもりだったのですが、それより子育て論を優先しました!(笑)
その上で、
「キミたちがどう育ってきたか、育てられたかは知らない」「でも、ここからは自分で自分を育てるんだ」「がんばれ!」
と。

これから数年が、みなのキャリア形成のスタートです。
「自分の力が足りない」と、今日自覚したならそれで良し。ここから、ガンバロウ!

終了後、何人かが話しに来てくれました。
特に白い服の彼女は「本を何回も読みました!」「発見があります!!」と(T-T)

私も、ガンバラナキャね。