投稿者: mitani3
2015年03月11日
2015年01月22日
2015年01月01日
2014年12月23日
2014年12月23日
2014年11月24日
2014年11月17日
2014年10月30日
2014年10月12日
2014年10月10日
投稿者: mitani3
2015年03月11日
3/10 恒例の小6向け「科学教室 ルークの冒険」@芦花小学校
3月10日、世田谷区立芦花小学校の6年生向けに、「科学教室 ルークの冒険」を行いました。
今年で5年目、通常の45分授業の中で、6年3、2、1組と3連チャンです。
芦花小では、夏休み期間中、「サマーワークショップ」という大イベントがあり、そこでは数十人の社会人講師が、さまざまなテーマでワークショップを行います。
そちらでも、この5年間、低学年(1~3年生)向けの授業をやっていて、延べ600人以上の子どもたち(100人以上の保護者たち)と接してきました。
小6の各クラスで、授業の冒頭、まず尋ねました。
「私のこと知っているヒト!」
30名強のうち、2~3名が手を挙げてくれました。サマーワークショップ以来の再会です(笑)
「キミたちには復習かもしれないけれど、しっかり取り組んでね」
もちろん、少しだけ難易度は上げています。
紙コップ演習も、トップカールの秘密だけでなく、上げ底の秘密にも挑みます。
今回、面白かったのは、3クラス中2クラスで、これまでより「動き」が良かったこと。
「座って悩むな、動いて考えろ!」をすぐ実践できたのです。
たとえば、突然スクリーンに映される画像。
「これはいったい、何でしょうか?制限時間、30秒~」
〔Google Earth 2015〕
席に座って、見つめるだけではなかなかわかりません。
オトナ向けだと、いったんここで「時間切れ!」「わからないなら座ってないで動こうよ」というステップを踏んで、次に進みます。
でも今回は2クラスで、子どもたちがすぐ、動き始めました。席を立って、ぞろぞろ前に押し寄せたのです。
しばらく見ると、わかる子が出てきます。
でも、わからない子向けにちょっとヒントを出して見ましょう。
「良く見て見ようよ。これな~んだ?」
〔Google Earth 2015〕
あっ!という声がいくつも上がります。
わかった、野球をするところだ!
これは米国シカゴ郊外の風景です。
さすが、真っ平らな土地に街をつくるとこうなる、って感じですが、拡大すると、こんな素敵な街並みだったりします。
〔Google Maps 2015〕
発想力は、発見と探究です。単なる発散と収束ではありません。
まず発見によって、世界を広げないといけないのです。そして、収束などさせず、選択して探究をすることです。
まずは、発見力。
座って悩んでいない行動力こそがその源泉です。
芦花小のみんな、なかなか良い感じ。
これからも、がんばろ~~~!
2015年01月22日
2015年1~2月の研修・講演予定
まずは予定でなく、実施報告から。
・1/10(土)900~1200はサービス・フロンティア・ジャパン 経営者フォーラムでの講演でした。
日本のサービス業を牽引する企業トップたちの勉強会なのですが、特別会ということで、その社員のみなさんなども参加できるものでした。
参加は160名。大手町サンケイホールの会場はぎっしり満員です。
講師は私と一橋大学の楠木さん。そしてモデレーターに藤川さん。
私講演、楠木さん講演、鼎談、会場とのQAで3時間だったのですが、楠木さんの講演が絶品で、抱腹絶倒、素晴らしいものでした。こっちの方向には決して進むまい、敵わないから、と思ったことでした。
質問勝ち抜き戦によるQAも、とても楽しかったです。2人とも、絶対、ふつうの答えは返さないという(笑)
さて、1~3月は隔週日曜日、グロービス経営大学院 大阪校での講義です。イノベイティブ・ストラテジーというクラスで、私が開発したもの。
今回は参加者からどんな「大逆転戦略」が出てくるか楽しみです。
その西行きスケジュールに合わせて企画されたのが、名古屋での以下2講演。
・1/25(日) 15:00~19:00 @名駅前みどりビル5F
定員60名(←満席御礼)
子育て、教育に興味のある方、自分の決める力や発想力を伸ばしたい方、必見です。ひご参加ください。
なんだか東京が無くて地方公演(違った、講演)が中心ですね。
2月初には、青森県八戸市にも!青森での講演は初めてです。
・2/6(金) 1400~1530 @八戸グランドホテル
八戸市教育委員会
定員300名!!!びっくり
参加料無料・要申し込み・先着順・託児あり、です。
あとは特定組織でのクローズドなもの。
・1/24 900~1300 MUFG@東京「伝える力」
・2/11 900~1300 ISL「イノベーションとビジネスモデル講義」
・・・抜けは無かろうな ( ̄^ ̄)ゞ
2015年01月01日
年頭の挨拶と『ビジネスモデル全史』ダイヤモンドHBRベスト経営書2014 第1位!のご報告など
大変遅くなりましたが、新年のご挨拶と、昨年末の受賞報告を。
昨年は、5月に『経営戦略全史』が「ビジネス書大賞2014」大賞を受賞し、12月には10月末出版の『ビジネスモデル全史』が「ダイヤモンドHBRベスト経営書2014」第1位を獲得しました。
年末のディスカヴァー・トゥエンティワンのパーティでは、こんなものも!
ディスカヴァー・トゥエンティワンとしての大賞、です。
ずっしり素敵なトロフィーです。
同時期に出版した『戦略思考ワークブック〔ビジネス篇〕』も好評で増刷となり、店頭でも『経営戦略全史』のお隣に置いてもらったりしています。最近では、書店のビジネス書担当のみなさんが、ビジネス系新書・文庫なども担当されるようになったせいかもしれません。
ますます忙しくなっちゃうわけですが、店頭展開としては良いことかなあ、と。
これらの本の影響もあって、2014年は帝人グループ全役員向けとか、日立グループ幹部・イノベーション担当512人向けとか、日経コンピュータサミットで600人向けとか、大きなプレゼンテーションが続きました。そう言えば、韓国のビジネスカンフェレンスでは英語でも!
でも、それらは私にとって、「親向け」であり、「ジジババ向け」のものなのです。
今年も昨年同様、子ども・親・教員向けの授業や研修に注力しつつ、楽しい本を書いていけたらと思っています。
今しか書けない、私にしか書けない、そんなオリジナリティある面白い本を目指します。
もちろん、KIT虎ノ門大学院、早稲田大学ビジネススクール・グロービス経営大学院での社会人向けビジネス教育や、ビジネス研修も続けますが、その目的はみんなを「社会人」そして「親」として鍛えること。
がんばります。
みなさんのご支援・ご協力、賜れますよう。
2014年12月23日
12月前半の講演記録。海上自衛隊幹部学校、日経コンピュータ、KIT虎ノ門、文教大学、Squet大阪、名古屋大学
12/3 水
目黒の海上自衛隊幹部学校で、「幹部高級課程 管理演習:戦略思考」を朝から夕方まで7時間強。
夏にやったものと同じです。中身はちょっと改良しましたけど(^・^)
終了後にこんな素敵なスポットで参加の方々と記念撮影。左手には「坂の上の雲」の秋山真之像がドドン。
受講生は海自の一佐二佐。交換留学?で1名ずつ、陸自と空自の方が混じってます。
隊の広報の方に記念写真を撮っていただきました m(__)m
12/3 水
海自講義終了直後、公用車で送っていただいて、雅叙園での「第2回日経コンピュータ・サミット」の締めの講演を40分。間に合った~。
テーマは「イノベーションとビジネスモデルの本質!」
IT絡みで、というご要望には「ムリ」とお断りをして、いつものネタで挑みました。
なんと本会場に250名、サブ会場3つを合わせると600名の参加者があったとか。
さすがにのどが痛かった~。
12/4 木
夜はKIT虎ノ門大学院の公開講座。発想力をテーマにやりました。
千客万来。6人掛けでギッシリ埋まる大盛況。50名弱。
何人、入学するかな~(笑)
12/11 木
毎年恒例、文教大学 湘南キャンパスでの講義です。中條さんに呼ばれての90分講義です。
講座の最初に投票が行われ、私に何をやらせるかを決めているそうです。
今年は僅差で「発想力」となったとか。去年は「決める力」だったかな。
12/15 月
MURC(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)主催の会員・一般向け講座です。
名古屋、東京、とやってきて、最後が大阪でした。
綺麗な富士山を見ながらの、日帰り出張でした。
参加者16名は社長(2名)さんから新入社員までの幅広さ。はじめて耳の不自由な方の参加(2名)もありました。
手話通訳者が3名、15分刻みくらいでどんどん交代で通訳を務められていました。
お二人の間は手話で意思疎通が速いので2人組の演習はOK。
4人組のディスカッションなどは大変なようでしたが、あえて、それらの制限時間は変えずに様子を見ました。
途中、何度かご本人たちに確認をしましたが「なんとかなる」とのことだったのでそれで最後まで。
どきどきでしたが、評価もよく、よかったです。
12/16 火
昼過ぎに東京をでて名古屋大学です。冷たい雨の日でしたが傘を忘れ、大学キャンパス内の地下鉄出口から、会場までとぼとぼと。
名古屋大学学生向けの、セミナーでしたが国際教育交流センターのキャリア支援部門主催、ということで、留学生も数名参加していました。
テーマは発想力。
みんなのかた~い頭を、柔らかくできたかな?
さてとりあえずここまで。
後半は12/25の新潟県 見附市での講演で締めくくり、のハズ(笑)
2014年12月23日
11月後半の講演記録。順天学園、若狭図書学習センター、東京都児童館第二ブロック
11/18 火
今年からSGH(Super Global High School)にも指定された順天学園 高等学校。
その中高一貫クラスで「発想力」講義を行いました。高校1年生30名ほどに2時間!
なんとか2時間という長尺を、飽きさせずやりきりました(笑)
11/23 日
福井県立図書館若狭分館と福井県生涯学習センター若狭支所が合わさった、若狭図書学習センターで講演。
福井ライフ・アカデミー現代的課題講座「人間力発見」~人人とのつながりを~④
『発想力と決める力の鍛え方~子どたちの未来のために』
年配の常連さんあり、若いお母さんあり、いろいろな参加者のみなさんとの90分でした。
小浜は遠く、片道5時間弱でしたが、初めて降り立った街は秋の盛り。
真ん中上は、解体新書の杉田玄白先生。
下は焼き鯖寿司がとっても美味しかった「すし政」でした。
11/26水
文京区のシビックセンターで、東京都児童館等連絡協議会第二ブロック、の研修でした。(台東区、荒川区、北区、文京区)
参加は児童館職員さん中心に40名ほど。
演題は「生きる力を育む~ヒマと貧乏と脱ワンワード」でした。
冷たい雨の水曜午前中でしたが、みなさん、和やかに演習に取り組まれていました。
いつも子どもたちを相手にされている仕事のせいか、女性の比率が高いせいか、やっぱり演習でも話が弾んでやりやすかったです。
全国の児童館職員のみなさん、是非お呼びください~。
2014年11月24日
2014年11月17日
30年ぶりの高知。高知大学医学部→RyomaBase →01高知Booster
11/12~13と1泊の高知出張でした。
スタートは雨の羽田空港。11/12の朝です。
珍しく早く着きすぎて、ラウンジでひと休み。
高知龍馬空港に到着してすぐに高知大学医学部に移動。
そこでランチタイム講演をしました。
こんな恐ろしい題の講演です(笑)
しかし、大学の力添えで「無料ランチ付き!」になり、それが奏功したか、なんと満員御礼に!!
1時間のほぼ時間いっぱいを使って、お話ししました。
途中、会場でもいろいろ考え、挙手し、話し合ってもらいました。なかなか活発で、よかったです。
一部はこちらで紹介されています。
終了後、校内のTully’sでランチ。
すぐに市内のRyoma Baseに移動して、次のイベントです。
高知から医療を変える、「学び」と「ネットワーキング」のための秘密基地、であるRyoma Baseのメンバーたちとの交流会でした。子育て論で大盛り上がり。
新高(にいたか)梨を使ったスイーツ、絶品でした~。
その後、日航ホテルでひと休み。高知城くらい行こうかと思っていましたが、あえなく気持ちの良いベッドで爆睡。そのまま夜の部に突入です。
夜の部は、01高知Boosterでの「決める力研修」+懇親会。
今回、私が学生時代以来 30年ぶりに高知に来れたのは、ひとえに01高知Boosterの都築さんのお陰です。グロービスつながりですが、「いつか高知に呼びますので」がついに本当になりました。
参加は25名。ほとんどがそのまま懇親会にも参加しました。
年齢層も幅広く、大変楽しい会でした。
地元の本屋さんの協力で、著作の展示即売もありましたが、20数
冊ほとんど売切っていた様子。すばらしい。
冊ほとんど売切っていた様子。すばらしい。
あとはホテルからの風景と、帰り道の様子です。
早朝、鏡川から浦戸湾を望む。
市内の路面電車。運行頻度も高く便利そう。ごめん行き。
空港のお土産。小夏というらしい。
その下にこやつ。名前は不明。
大きなウイングレットのB737。空港のボーディング・ブリッジにはすべて絵が。
楽しく充実した高知出張でした。
が、次回は、高知城と桂浜、行きたいな (T-T)
2014年10月30日
秋の富士急ハイランドに行ってきた!こわがり向けのいくつかの教訓
たまたま三女の誕生日付近で平日学校が休みだというので、秋の富士急ハイランド(以降フジQ)に家族(次女を除く)で行ってきました。
秋のフジQ、こんな感じです。
月曜の午後入って15時からの夕方券でちと遊び、隣接の系列ホテルに宿泊。
翌日1日フリー券で満喫、というコースです。
驚いたのは、平日なのにフジQがかなり混んでいたこと。
大学生だらけで、主要なアトラクションは2時間待ち。ええじゃないかに至っては、なんと2時間40分待ちという表示が!
待たずにすぐ乗れるTDRのファストパスみたいのはある(絶叫優先券)のだけれど、それは有料(1000円)で朝すぐ売り切れちゃうもの。
なので、初日の午後は待ち時間の短そうな奴を選んで、乗りました。
1. フジヤマ
2. 鉄骨番長
3. フワフワお空の大冒険
三女としては翌日への肩慣らし、心と体の準備、のハズでしたが……フジヤマで文字通り絶叫。
彼女は3分36秒の乗車時間のほとんどを、最高音量で絶叫してました。「ぎゃーーーーー」
特に最初の最大斜度65度最高速度130kmのファーストドロップでは、途中で絶叫がとぎれ「気を失ったのか!?」と思いましたが、怖すぎて声が出なくなった「だけ」だったとか。
絶叫の合間、ときどき「もういやだ」とかも言ってましたかね。
ここですでに1時間を要したので、残りの絶叫系は諦めて、軽い奴に移りました。
それが鉄骨番長です。
おっとこれも絶叫系でした。
高さ59mの鉄骨の周りを、ブランコみたいにぶんぶん3分間、振り回してもらえます。
http://allabout.co.jp/gm/gc/5000/6/
自分を支えるのはただ2本のワイヤーのみ。足の下は何もなく周りの景色が存分に楽しめました。
でも三女は、あまりの高さに登っていくので途中で「やめればよかった」と。
初日の最後は休憩兼ねて、子ども向けのに乗りました。
ハム太郎の「ハムハムおうこく」にある、フワフワお空の大冒険です(笑)
私として特に述べることはありませんが、三女たちは楽しかったようです。
初日の深夜、仕事を終えた長女がバスでホテルに到着し、4人態勢となりました。
翌日はホテル宿泊者だけが30分早く入場できる(だけ)特権をつかってまずはドドンパです。
高圧の圧縮空気がコースターを1.8秒で時速172kmに加速します。
そうそう頑張って一番前に列んだことで、ドドンパではひとつ良いことがありました。
仲間1組だけで発車!です。
たぶん先頭の2~3組がその恩恵に浴するのですが、ちょっと実験台っぽくてゾクゾクします。
三女は?
やっぱり絶叫してました(笑) が今回はかなり余裕があったそうです。
2日目午前中は、
4. ドドンパ
5. ええじゃないか
6. クール・ジャッパーン(2回)
7. ナガシマスカ
8. 高飛車
と一気に進みました。
意外と楽しかったのは、クール・ジャッパーンからナガシマスカへのポンチョシリーズでした。
水避けのポンチョを100円で買い、クール・ジャッパーンを2回、そのままポンチョ着たままとなりのナガシマスカへ移動し3回冷たい秋の水遊びです。
高飛車は2時間待ちはイヤだなと、絶叫優先券を買って使いました。あっという間に搭乗です。
でも、見た目一番怖そうなええじゃないかを、ちょっと余裕でクリアした三女が、ここでそわそわし始めました。
垂直に登るところでもう耐えきれず、涙声。あらあら。
私はお昼で先に帰りましたが、午後、三女は長足の進歩を遂げたようです。
トンデミーナや富士飛行社を楽しんだ後、なんと前日は絶叫三昧だったあのフジヤマを笑顔で乗り切ったとか。
結局、三女が怖かったのは、
・初めてのもの
・体がきちんと固定されていないもの(フジヤマはこれ。腰のみ)
・命の危険を感じるもの
でした。その視点で選べば、もう少しいい順番が選べたかもしれません(笑)
そして全体としては、
・秋はまだ学生が多い!平日でも2時間待ちの覚悟を
・それがイヤなら朝イチで行って、空いているうちに2個こなし、2000円で絶叫優先券を2枚買う
・富士急ハイランドホテルは隣接なので景色もよくナイス
・バスが便利。新宿西口から100分で着く。混むと増発してくれる。でもちゃんと予約しよう
が教訓でした。
またこよう~
2014年10月12日
10/12日経朝刊に『ビジネスモデル全史』の書評!
・八百屋をやっていたから経営コンサルティングを志望したわけではない
・どちらかといえば雑誌風であってカタログの様な体裁ではない
・越後屋の成功はビジネスモデル全体の変革のお陰であり「現金掛け値なし」のためではない
・オモシロ情報は多いが雑学のための本ではない
と、著者としては突っ込みどころ満載なのであるが、こうやって
「雑学として読むには格好の本である」
と言い切ってもらった方が、より多くのみなさんに手にとってもらえるであろう。
その意味では評者に感謝である。
さて、この書評のお陰かどうかはわからないが、Amazonで本日30位前後。昨日は60位くらいだったので、30位アップ!
それでもビジネス・経済ジャンルには、嫌われる勇気、How Google Works?、ゼロ・トゥ・ワンなど強敵がいるので、ジャンルトップは難しい。
「経営戦略」などのサブジャンルだとずっと1位なのだけれど。
これからも、がんばろー。おーーー
2014年10月10日
八重洲ブックセンターで『ビジネスモデル全史』講演
皆既月蝕明けの今宵は十六夜。
八重洲ブックセンター8Fで、『ビジネスモデル全史』の講演会でした。30名が集まり、質疑応答も活発。サイン会もしちゃいました。
八重洲ブックセンターでは、9/12の先行販売以来、ずっと『ビジネスモデル全史』をプッシュいただいています。
八重洲ブックセンターでは、最新著の『戦略思考ワークブック』(ちくま新書)を、『ビジネスモデル全史』の隣にならべる併売もしていただいています。
この2冊、売り場の階が2Fと5Fで違うので、横に並べるって意外と大変なのです(T-T)
でもそんな大人の事情はともかく、元気にこの2冊、売れているようです。
よしよし。
さて肝心の、講演会です。
30人ほどが8Fに集結しましたが、なかなかに熱い集団でした。
30人でしたが、そこからの質問は尽きることなく……。
そして最後、サイン会。その列、末尾にいらしたのは女性3人でした。
・大学生
・お母さんと高校生
大学生は「勉強会での本が『ビジネスモデル全史』になって、今日講演会があるって聞いてやってきました!」と。行動派で素晴らしい。勉強会の成果をぜひ、教えてね。
高校生はお母さんに連れられて。でも「素晴らし大人たちを見た」と。2冊ものお買い上げ、ありがとうございました m(__)m (講演会の参加条件が、八重洲ブックセンターでの本の購入)
みんなの未来に、乾杯を。