月: 2009年9月

2009年09月05日

連続12時間稼働

2009年09月04日

シカとケンシュー

2009年09月03日

『発想の視点力』増刷決定!

2009年09月02日

Next steps2 & お願いゴト

2009年09月01日

Next steps

月: 2009年9月

2009年09月05日

連続12時間稼働

KIT虎ノ門大学院にて、ゼミ、相談、講義、見学、研修、打ち合わせ、懇親会、で約12時間、連続稼働。

1. ゼミ:930から1130まで4名のゼミ生と

2. 相談:5期生と彼の会社の研修について

3. 講義:CRM特論、2日目。MUJI.NETをその場で調べ、分析せよ!

4. 見学:元同僚の網野さんがThink!xJobwebxKITイベントで講演。ちょっとのぞく

5. 研修:VOICE主催の「発想の視点力」研修。26名参加。2時間みっちり。

6. 打ち合わせ:研修を見学していた某TV番組企画会社の3名と、1時間半。結果やいかに・・・

7. 懇親会:再びVOICE。おおまだやっていたね、でプラス1時間。サイン会付き(笑)

大学1年からマスターまで。人生に悩むStray Sheepたちよ。座って悩むな、動いて考えよ。そして行動。

まあ、こんなもんでしょう。
ちゃんとコンビニランチも食べたしね。

明日はOFF。でも午前中、弟の不動産屋さん巡りにつきあう予定。

Amazon、依然在庫切れのまま。一体全体、なんなんだか・・・
いやだなあ。

2009年09月04日

シカとケンシュー

歯科、である。

私は結構歯が悪くて、長年は医者に通い詰めていた。

地元で良い歯医者に巡り会い、そこでほとんどを治し、作り直し、メンテしてきた。

久しぶりに調子が悪くなり行ってみたら、なんと4年ぶりだった。

歯科医はじめスタッフの皆さんも健在で、大繁盛。

いや、繁盛しすぎているのが唯一の問題か。

なにせ予約が2週間先までぎっちり埋まっていたりする。

なので最近、私の家族は、もう少し空いているところへ行っちゃったり。

具合の悪かったところは、歯の高さを調整したりして、もうしばらく様子をみることに。

加えて今日は、たっぷり30分を掛けて、歯科技工士資格をもつスタッフが、全体チェックをしてくれた。

押して、磨いて、刮げて・・・レーザー診断も。

そう、そこで新たな虫歯が見つかったのだ。

どうも大昔、この歯医者に来る前に、治したはずの差し歯だった。

未だに側は白金加金が輝いているが、奥にすきまが出来ていて、そこにモノが集中したらしい。

ということで、またこれからしばらく通いである。

でも、たった2回の予約が、来週と20日後になるとは・・・困ったもんだね。

今日の予定はこれだけ。

あとは、来週の講演、研修の準備。

アカデミーヒルズでのライブラリートークもあるしね。

っと思っていたら、明日の学生さん向け講演には、テレビ関係のヒトたちが見学に来るんだった。

ヤバっ。ちゃんと準備しなきゃ。

2009年09月03日

『発想の視点力』増刷決定!

本日、社内会議があったらしく、昼過ぎに決定。

慌てて誤字脱字の修正を集め、デザイナーさんに伝える、ということをバタバタ、編集さんとやっていた。みなさん、ご協力深謝。

もう明日には修正データを元に、刷るらしい。

増刷って、慌ただしいことね。

とはいえ、文句なくお赤飯ものだ。

ここからがまだまだ勝負だが。

と思って帰ったら、小六の三女のお赤飯ネタが待っていた。

でも三女自身はお赤飯が嫌いらしい。

バイキングが良いと言っている。

しかも近くのガーデンアイランドのではなく、ちょっと高い?高島屋のに行きたいらしい。

理由は「友だちが自慢していたから」

ほんと、三女って、普通の子で面白い。

お赤飯 X 2 < バイキング1 < バイキング2
って感じか。

2009年09月02日

Next steps2 & お願いゴト

今日は午後、六本木の東京ミッドタウンで編集者さんと打ち合わせ。

前の予定が少し延びたので、焦ったが無事到着。

お目当てのお店は閉まっていたので、Bar ROTIで。

今の本の話とか雑談から始まり・・・2時間超!

いただいた企画案について話し合う、という感じではなく、その場でブレストしながら作り上げていく感じ。

頭使うわ、こりゃ。

結局、2つほどのテーマが浮かび上がり、検討を続けることに。

どちらにせよ、うまくモノになると良いのだけれど。

内容はまだヒミツ。

ただ、1つは、今までの本の弱いところを補強しかつ、より入門的なものにするつもり。

さて、またしばらく研修・講演が続く。

・9/5 VOICE研修@KIT(大学生・大学院生向け)

・9/7 Slogan研修@KIT
(同上)
・9/8 アカデミーヒルズ ライブラリートーク(ライブラリー会員限定)

・9/16 ex-ac 社会派オフ会

・9/18 IIDデザイン思考(一般向け)
・9/25 鯖江市立鳥羽小学校(小6と保護者)
・10/2 ホンキキ!(一般向け)
・10/9 女子栄養大学 栄養学科
・10/10 Biz日本語講座@プランタン
・10/17 神奈川県立希望ヶ丘高校(PTA向け)
・10/17 名古屋の京加茂(一般向け?)
・10/24 瀬戸市役所(一般向け)
 
ex-ac 社会派オフ会は異色。元ACNの人々で、社会的事業や教育に関心ある人たちのオフ会。何人集まるか分からないが、私は「教育系」としてお話。

9/8のライブラリートークはライブラリー会員限定だが、100名ほどは集まりそう。

これも楽しみ。

IIDデザイン思考はもう申し込みを締め切ったみたい。

倍近くの応募があったとか。無料だしね(笑)
ただ、これまで知らなかったいろいろなヒトと会えそう。

名古屋の京加茂は、新進気鋭の料理人 土方さんのお店。
知り合いの紹介で「サイン会&講演&食事会」という・・・。もう一生無いかも。

さて、ここでお願いゴト。
もし、『発想の視点力』で誤字脱字・誤植を見つけられた方は、お知らせ頂けるだろうか。
今すぐ問い合わせページへ!

2009年09月01日

Next steps

次の本、へのお話しがいくつか来ている。

そんなに書けるのか、という問題はさておいて、ありがたいことである。

お話ししている出版社の編集の方も、昔からの知り合い、飲み友達から最近紹介されたヒト、今回の本で声を掛けてくれたヒト・・・さまざまだ。

今日は玉川高島屋のスタバで、ある編集の方と2時間超お話し。

頂いた企画の素案をもとに、いろいろ話し込んだ。お互いの考え方がだいぶ分かった感じ。

次にはどう進むかなあ。楽しみではある。

明日は久しぶりに六本木のM社に。

ちょっと密談(笑)

その後、東京ミッドタウンで別の出版社の編集の方と、お話し。

これは企画と言うより、アイデアレベルかな。

どんな話になるのやら・・・

明日は雨ではなさそうなので、本当はバイクで行きたいところ。

でもM社にはバイクが駐められなさそうなので(ミッドタウンはOK)多分、電車。

その後、お庭を散歩でもしよう。

9/8にアカデミーヒルズでライブラリートーク。その準備と、9/15にあるIIDマーケティングセミナー基調講演の準備を今日はやっていた。

各々、60分を目途に考えているので、絞り込みが大事。

でも、各々に適した独自のメッセージを加えたくもあり。

概要は、出来た。