2011年06月27日
2011年06月26日
2011年06月22日
2011年06月21日
2011年06月20日
2011年06月19日
2011年06月17日
2011年06月16日
2011年06月15日
2011年06月13日
2011年06月27日
坂井市 東十郷小学校でPTA文化講演会
2011年06月26日
なにを探しているのか
2011年06月22日
渦巻きと来たら、ぶた
2011年06月21日
「大人と話そう」神奈川県立希望ヶ丘高校3年生
神奈川県立希望ヶ丘高校には、岩田晴之さんという吹奏楽の鬼がいる。
2011年06月20日
PricelessでCost lessな父の日の夜
2011年06月19日
logicoolのK800
2011年06月17日
武雄の子どもたちのつぶやきと発見
2011年06月16日
『特別講義ルークの冒険』@武雄市 報告!
2011年06月15日
名古屋でMESセミナーとジム・ダイン
2011年06月13日
甥っことSF
甥が2人いる。1人は姉のとこの長男でもう就職している。
もう一人は弟の長男で、中1である。
ちょっとおもしろい子で、小学時代は「問題児」とされたこともあったらしい。
まあ、狭量な先生には扱いづらい、独自性を持っていたということだ。
彼の家にはマンションだが、小さな図書室がある。
廊下とベッドルーム3つのデッドスペースを寄せ集めた2畳ほどの空間に、本棚がぎっしり詰まっている。そこには、親子の本がだーっと列んでいる。
ちなみに、「こうじさん(と甥姪には呼ばれている)の本のコーナー」もある(笑)
彼はとても本好きで、それを助長したいなと思って、私が作ったもの。
最近は話す機会も増えたので、じわじわと「私のオススメ本」を渡している。
もちろんSFである(笑)
まずはアーサー・C・クラークの「幼年期の終り」
昨日、返しに来たので感想を聞いたら「おもしろかったが、こわかった」と。
そうだよね、進化とは断絶である、を説いた本だから。
ということで次はハードSFの巨頭 J・P・ホーガンの「星を継ぐもの」
加藤直之さんのカバーイラストが、すばらしい。
ある日、月面で真紅の宇宙服を着た遺体が見つかる。分析結果が示したのは、彼は5万年前に死んだ人類である、ということだった。
これは、楽しめるかな~。なぞときはちょっと複雑だが、「ガニメデの優しい巨人」「巨人たちの星」などに続く、秀作である。
そして何より、近未来の「そこにあるドキドキ」を与えてくれる。
いやいや、甥っこ自身の感想を、待とう。