2011年08月02日

8/2 Facebookページ「三谷3研究所」オープン!

予告より1日半遅れての公開となった。 

みなさん是非、Facebookページ「三谷3研究所」 
http://www.facebook.com/mitani3lab?sk=app_148676288544762 

を訪れていただきたい。 
いや、訪れるだけでなく、「いいね!」を押していただきたい(笑) 

そうすると、カフェ物語のプロローグと第1話が読めたりも、する。 


ここだけの話だが目指せ、「いいね!」人数、3000人! 
夢はでっかくである。 

今のところちょうど100名。まだまだ通過点だ~ 


今回、元同僚のお二人が、構築を担ってくれた。 
なんと手弁当で。 
デザインやプログラムは別途費用も発生しているが、今のところお二人は無報酬。 

いえいえ、もちろん3000人を超えたら、どーんと(笑) 


この本だけでなく、今後も続く、著作をみなで楽しむ場にしていきたいと、思っている。

ご協力、よろしくお願いします。

2011年08月02日

BauXar Marty 101

スピーカーの名前である。 
ボザール マーティ 101。 
41Q7ZNRND1L.jpg

アンプ内蔵のアクティブスピーカーだが、その出力は3.5W+3.5Wに過ぎない。 
円筒形のとても洒落たデザインだが、売り出されたのは5年前である。 

でもとってもとっても、音が良い。 
中高音が異常なくらいはっきり聞こえてくる。 

とても3万円弱の音ではない。 
小音量でなら数十万円のフルコンポと、まっこう勝負できる代物だ。 


使われているのがかの「タイムドメイン理論」 
周波数上の歪みの小ささよりも、時間的な歪み(遅れ)を最小化することを是とした教えだ。 
いや、理論のことなどドウデモイイ。 

この音の高解像度(とそこから来る音の定位性の良さ)は一聴に値する。 
そこに山下達郎がいて、歌ってるのよ、私のために!という感じが味わえる一品だ。 
(今、「僕らの夏の夢」サマーウォーズの主題歌を、聴いているので) 


ネットで調べたら、「圧縮音源では価値がない」と評した評論家もいたが、何を言ってんの?である。 
十二分に、価値はある。 

条件は、部屋が大きすぎないこと。 
最初に試しに1階のLDKで鳴らしてビックリした。音が小さいのだ。 
そして書斎に移して2度ビックリ。音が大きい。 

部屋全体の空間をドライブしようとしているのね~ 
机上で1.5m離しておいているが、とても快適である。 


おまけ 

ちなみに突然なぜこのオーディオルーム(兼 書斎?)に、アクティブスピーカーを追加したかと言えば、省エネのためである。 
今使っているスピーカーはもらい物のダイヤトーンの大型スピーカー。 
それをドライブするためにSoul Noteのda1.0を用いているのだが、最大消費電力700Wの大飯ぐらいなのである。 
音量ゼロでも大量に発熱する・・・。 

かといって今更この部屋で、雑な音は聴きたくない、と思っていたところでボザールを見つけたのだった。 

2011年08月01日

「節電さまさま」8/1の朝日新聞朝刊

今朝の朝日新聞朝刊の、トップの見出しである。

「節電さまさま」
361359620.jpg

次女に面白いねと見せたら「こういう口語体なのは珍しいね」と。
内容は「首都圏での電力供給には余裕があるが、それはひとえに節電と台風などのお陰である。しかも、東電は過剰に家庭での節電目標を掲げていた」云々。


朝日新聞の編集デスクは、おそらく

・東電の努力でなく、ユーザー側の節電努力のお陰だね

を皮肉混じりに表現すべく、こういった思い切った口語的表現に及んだのであろう。


いや、と思った。
本当は、もっと言いたかったのではないか。

「節電さまサマー」

と。夏だプールだ節電だ!みたいな感じで。
でも、そこまでやると、皮肉だかなんだかわからなくなってしまうので、そのオヤジギャグ的センスをぐっと押し殺して、「節電さまさま」におさめたに違いない。
なんせ、となりに米国のデフォルト危機問題を従えてのトップ記事なのだから。


そんな妄想をしていた、朝でした。

2011年07月29日

7/28芦花小で低学年向けに『科学教室 ルークの冒険』を実施!

ついに7/28、世田谷区立芦花小学校で、低学年向けの「科学教室」授業を行った。

(芦花小HP その1その2その3その4その5その6

応募人数が多かったので、900~1030で40名、1100~1230で40名、プラス保護者10数名の参加。
家庭科室で5人ずつの8グループ。
構成は1年生が半分、2、3年が残りの半分ずつ、である。

90分で
・イロのフシギ
・ミューラー・リヤの逆襲
・円柱を探せ
・紙コップ、トップカールの意味
・ボールの衝突
・最後の大実験、空気の重さ(ジャイアントバルーン)
を一気にやる。

最後の大実験、は場所を変え、広い場所で直径2m近くのジャイアントバルーンを子どもたちにぶつける、というもの。
全員ひとりひとりにぶつけていくのだが、これが、一番ウケた(笑)
roka6.jpg

運営上工夫したのは、各テーブルをチームにして、バラバラに座らせた3年生を「リーダー」に任命したこと。立っての自己紹介もしてもらった。

あとはすべて、3年生主体で回したのであった。
2年生が「リーダーだけやって私たちにはやらせてくれないんです」と訴えてきたこともあったけれど、ま、なんとか。


途中何回も、フシギの見つけ方、を復唱してもらう。

・座って悩ままず動いて考える
・動くって、きる、かさねる、はなす、はかる、くらべる、こと!


90分休み無しの授業。
脱落者無く、最後は副校長先生に促されて「ありがとうございました~」で終了。

去年6年生として「ルークの冒険」授業をうけた沖田クンが手伝ってくれた。
主催の芦花小ボランティア団体 あしか隊のみなさんもしっかりサポートしていただき感謝。


発見!
1年生は家庭科室にたどり着けない(使ったことがないし、3階にほとんどこないから)
・1年生は、ワークシートに最初に名前を書くだけで一苦労(笑)

・3年生でも「紙を6つに切って」がうまくできなかったりする
・でも3年生は高学年に混じるとついていくだけだが、1.2年生とだと中核になれる
・つまり、3年生がいれば低学年だけでも「ルークの冒険」授業は成立する

すごい発見をした子が、1人いた。気が弱そうな2年生の男の子。授業の後にそっと教えに来てくれた

2011年07月27日

生き残るための「小さい作戦」

という記事があった。小笠原の体長2mmのノミガイだ。
殻の口に膜を張って・・・という防御手段もとるのだが、要は極端に小さいから可能なのだ。
これで生息圏も広がっていく。

小さいことには、緊急時、大きな価値がある。 

恐竜を含め多くの種が絶滅したKT境界の大絶滅。哺乳類は生き残った。小さくて少ない食糧でも数を保って繁殖できたから。 

ミジンコだって、敵がいないと大型ミジンコが強いが、プランクトン食の魚がいると小型ミジンコが栄える。小さくて敵に見えないから。 


SFの「青い紐」を思い出した。
 
pai.jpg

なんと人類を約1/3に縮小して危機を乗り切ろうというものだ。 
名づけて「π-1プロジェクト」(πのマイナス一乗、つまり1/π) 

大きさがπ分の1だと、体積・質量で30分の1になる。大人で体重2kg。 
必要な食糧も、スペースも、大幅に減る。 

そうすればこの地球上に100億人の人類を収用できるはず。 


これは1978年の作品で、中学の頃、図書館に入れてもらって読んだのだけれど、とっても面白かったのを覚えている。 
そしてそれが今、洒落にならない時代が来ている。 

車だけでなく、ウォークマンだけでなく、ヒトそのものを・・・

2011年07月26日

執筆日記T6:8/1Facebookファンページリリース予定!やってみないとワカラナイ、ので、やってみる。

『伝える技術(仮)』の原稿が9割方できたと思う。

ここ1週間は主に4コママンガ作成だったが、それも一応全部できた。
ほぼ頭から書き下ろしで書けたことは、ちょっとEpoch makingなのであった。

まだ、テーマ次第で書けそうな気がしてきた(笑)

それはともかく、今、困っているのは『ペンギン、カフェをつくる』の方である。
8/11配本を目指して、校正をし、パラパラマンガをつくり、カバー案を出し、等々してきた。

先週校了し配本は多分予定通り大丈夫。
しかし、ばたばたしていたせいで、プロモーションミックスがまったく足りない。

・講演などのイベント
・雑誌等への寄稿、取材
・HPでのキャンペーン
・などなど

しかも「観想力」のライト版という位置づけもあるのに、「観想力」がAmazonでは品切れ。まったくモウ。

今現在、できる限りのことをやっているが、今回は知人らの強力な協力もあり新機軸でやってみようと思っている。
それがFacebookのファンページ、だ。
fb_welcom_B.jpg(これはデザイン案の1つ~)

トモダチやフォロワーが
mixi             200人
Facebook   600人
Twitter       2300人
という状況の中で、Facebookのファンページを立ち上げて、なんぼのことができるのか。
やってみないとワカラナイ、ので、やってみる。

今回の「ペンギン、カフェをつくる」だけでなく、次以降の本のための「三谷宏治著作ファンサイト」になればいいな。
8/1リリースに向けて、頑張ってマス。ご期待ください~。

2011年07月22日

2CELLOS

数週間前、娘たちがYouTubeで見せてくれた。まさにAmazing Performance!
即日発注した。

昨日届いたのが、12曲を収めた『2CELLOS』
61UWctRZVSL._SL500_AA300_.jpg

2人の青年による、2台のCELLOの競演。
圧倒的な情熱と迫力。

すごいなー。

演奏の途中でどんどん、弓の毛が切れていく。
もちろん構いもせず、弾き続ける。そう、まるで弾むように。

「途中で破れても良いから、パンパンに張ってくれ!」
と注文していた津軽三味線の名手のことを、思い出した。
究極の音のためなら、一夜で三味線の皮が尽きても構わないと。



輸入版がAmazonだと991円。安すぎ・・・
http://amzn.to/ql6uDX

2011年07月21日

執筆日記T5:4コママンガ作成中

『決める技術(仮)』の原稿も、山を越え・・・・次の大山に向かっている。

4コママンガ作成である。

中身の復習用に、各章の終わりにつけようと思ったまでは良いが、マンガなど書いたことがない。
好きでよく読むが、4コママンガはそれほど多くはない。

・アズマンガ大王
・ぼのぼの

は8コマだったりもっとだったり。
なのでとりあえず自分の感覚だけで書いてみている。しかもいきなりパワーポイント、という邪道(笑)

4コマ1-1.jpg

とか

4コマ1-2.jpg

とか。

どうでしょうね~。
ということであと一週間くらいはマンガ家生活。

2011年07月18日

7/27芦花小サマーワークショップ 1~3年が87名!の予定

7/28に行う芦花小学校でのサマーワークショップ。 
「科学教室 ルークの冒険」という。 

ボランティア団体である「あしか隊」(芦花の読み替え)が主催されているのだが、隊長さんから 
「低学年向けが例年少なくて~」と言われて、 

「では、1~3年限定コースとしましょう。人数制限無しで!」 
と安請け合いした。未経験なのにね。 

先日、隊長さんから電話があって 
「応募が87名もいます。午前中に2回、できませんか?」 

「では、90分x2で!」 
と即答。大人も十数名いるそうな。 


それにしても、半分が1年生というこの集団をナントカできるのか。 
これまでの技を駆使するとともに、最大限の想像力を働かせて企画しよう。 

5~6人でまとめれば各チームに1人ずつ3年生がいるはずなので、彼・彼女らを最大限活用する予定。 
さてさて、どうなるやら。 


そうしたら、私のファンである芦花小OB(芦花中1年)のオキタくんからメールが。 
「妹と母親が出席します」 

あ、妹さんが何年生か、聞くの忘れたや。

2011年07月17日

KIT虎ノ門大学院、2012年度版パンフレット完成!

5484447_1218942266_92large.jpg 5484447_1218943322_59large.jpg


なかなか、美しい(笑)

中身もすごいが。来期の目玉は
・グロービスとの単位互換(10単位まで)
・メディア&エンタテインメントコースの新設
かな。
日曜開講も決まり、週末だけでも修了可能なコースになった。

ますますエキサイティングなKIT虎ノ門大学院 ビジネスアーキテクト専攻と、知的創造システム専攻。

実務力を伸ばす、最高のビジネススクールに。