カテゴリー: 01 発想力
2011年02月16日
2011年02月08日
2011年02月06日
2011年02月03日
2011年01月30日
2011年01月24日
2011年01月21日
2011年01月19日
2011年01月07日
2011年01月06日
カテゴリー: 01 発想力
2011年02月16日
芦花小保護者 『ルークの冒険』講演!
21/21.22、芦花小で6年生全員を対象に『ルークの冒険』授業を行った。 (ベストコメント集はこちら)
今回はその大人向けである。
参加者は20名くらい。
中学の副校長さん以外は女性であったが、OG(子どもはもう卒業)さんも混じって、和気藹々。
子どもが6年生で、授業のことを聞いて受けたくなった人が3名、
前回家庭教育学級で「正しく決める力」講演を受けてまた、という人が10名弱、
という構成だったが、みなさんとっても熱心に取り組んでいただいた。
円柱を動いて探しましょう!
席に座ってちゃダメですよ。
2分!
という演習でも、教室から飛び出して、とってもアクティブ。
なので満足度も高く、「とても面白かった」率は95%。
最後に『ヒマと貧乏とお手伝い』のこともお話しした。
そのせいもあって、アンケートコメントには「お手伝い」に関してのものも多かった。
以下、一部を。
・前回参加させていただいてお手伝いをさせましたところ、夏休みにはとてもいい成果が出ました。でも継続できていないのでこれから頑張ります
・社会の単位、家族の大切さを感じました。話し合える、考えあえる、尊重しあえる家庭をめざしたいと思います
・「座って悩まず動いて考える!」とても勉強になりました。子どもたちに日常の中で伝えていきたいと思います
・子どものチャレンジしてみる気持ちを摘み取ってしまわないように、気をつけようと思います
・これからの子育てが楽しくなりそうです
2011年02月08日
徳島日記 + Diamond Online Début
徳島に行った。
羽田から1時間強。B737という小柄な飛行機で。
距離的には関空と大差なく、あっという間。
降り立ったのは「徳島阿波おどり空港」という新空港。
羽田と同じ、沖合移転型のもので、旧空港の隣の埋め立て地に作られたものだ。
B747の離着陸に耐えるように、長い滑走路を備えた新空港だったが、B747が退役することになり、実は意味がなかったという・・・。これはタクシーの運ちゃん談である。
ともかく、この思い切った名前の空港から、タクシーで30分。
徳島大学付属病院に到着。
1700~1830の予定で、約50名の皆さん相手に「発想力研修」を行った。
今回のユニークさは、なんと言っても、FD(Faculty Development)の一環として行われたことだ。
大学教員向け、の公的研修として。
しかも対象は医学部。
半数くらいが医学科で、残りが、看護科、栄養学科、だっただろうか。
最初のノリは堅めであったが、担当の教授のアシストもあり、だんだん乗ってきた感じ。
最後はちょっとお手伝い至上主義の話も絡めて、終了。
定型のアンケートであったのだが、「自身の仕事に有用か?」で
・そう思う 5割、まあそう思う 4割
くらいだっただろうか。
完全とは言わないが、まあまあの出来であっただろうか。
最後に皆さんに
「この紙コップ演習が、どう皆さんの業務につながるかは、知りません」
「でも役立つはずです」
「それは皆さん自身で考えて下さい!」
と言い切ってきた(笑)
夜、担当の皆さんたちと5人でお食事。まさに歓談を楽しんだ。
鯛飯も、美味しかった!
紺屋町の夜であった。
翌朝、ゆっくり宿を出て、ふらふら歩いて眉山(びざん)に向かう。
まずは、高いところから徳島を眺め渡そう!
でも、なんとロープウェイは点検中で動かず。
あららと思って阿波踊り会館を出たが、なんだか脇の道に怪しげな石段が。
登っていくヒトもいる。
ついていくとすぐに立派な神社が。天神社という。
登っていくと、やっぱり頂上までの石段だった。
しばらく登って展望台。
「頂上まで20分」とある。
もういいや。ちと疲れた(笑)
空港に戻って、徳島ラーメン食べて、帰京。
2011年02月06日
東京→名古屋→東京→徳島→東京
明日、徳島大学医学部(医学科、保健学科、栄養学科)教員の方向けに研修をやる。
テーマは発想力。
うけるかどうか、不明だが、紙コップ演習等々を90分間行う予定。
今日はグロービス名古屋校で、イノベイティブストラテジーの講義だったので、そのまま直接徳島に移動するつもりだったが、ネットで調べたら最短時間経路は羽田経由だった(爆)
名古屋から徳島へは、東京経由で行った方が、速いらしい(笑)
なので、いったん世田谷の自宅に帰って、明日、羽田経由で徳島に向かうことに。
学生時分以来だから、25年ぶりである。
とりあえず、徳島ラーメンは食べてきます~
2011年02月03日
2011年01月30日
祝優勝、アジア杯決勝で見つけたこと:面白編
2011年01月24日
芦花小6年 授業『ルークの冒険』ベストコメント集
2011年01月21日
1/21 芦花小学校 理科授業『ルークの冒険』90分!
2011年01月19日
1/19大田区役所 保育士・児童館職員さん研修 無事終了
2011年01月07日
1/19 大田区の保育士さん向け研修
2011年01月06日
紙コップ演習2:破壊と創造
これまで、数限りなくやってきた紙コップ演習。
最近付け加えてみたのは、紙コップタワー。
日本紙コップタワー協会という、力強い存在もあり
http://
学生相手にやってみた。
でも、10分くらいじゃ、たいした発想が出ないんだよねえ。
なので、他の面白系の競争型演習を、考えていた。
そうしたらたまたま品川女子で去年やったヤツを聞いた。
「紙コップの上に板を載せて人が乗る」
「紙コップをいくつまで減らせるか!」
すごく盛り上がったらしいので、自分でもやってみた。
なかなか、楽しい。
特に失敗した時の感触が(笑)
下手だと、一瞬で崩壊する。クシャッ!
うまくやれば、じわじわ崩壊する。 グシュグシュ・・・
3個までは簡単に減らせるが、そこからが難しい。
大人ではこれが限界かなあ。
三女だと2個までぎりぎり行ける。
でもそこまで。
一晩考えて、全く別のアプローチを得た。
三女に実験台になってもらって、1個でも数秒だが成功した。
それは普通の方法ではないのだが、ここではヒミツ(笑)
結構、奥が深い気がしてきたので、どこかで使うかな~
写真は、尊い実験の犠牲者たち。
約50個。
合掌。