9/21長岡市 旭岡中にて~中2授業編
昨日は一日、長岡市。今朝新幹線で帰ってきた。
台風がちょっと?心配だったので予定より1本早く=1時間早く、上越新幹線に乗り12時前に長岡着。
駅でお昼を食べてから、旭岡中へと向かう。
まずは午後、生徒たちへの授業だ。5.6限をいただいて「決める力」をやった。
「サバイバル」をやったが、中2全員なので、約90名プラス先生チームで20チーム。
なかなか壮観である。(菅原校長先生も参加~)
5分で答えよう!相談はなしだよ。できたら今度は7分でチームで「決める」だ!
1回やって結果を評価して、解説をして、でもそれでは終わらない。
さあ、もう一回だ。
学びは即活かして、くり返さないと技にならない!
最後に、結構詳しく「子育て論」をやった。子どもたち相手にやるのは珍しい。
・決めるって捨てるコト。でもみんなそれが怖いんだ
・だから必要なのは実はヒマと貧乏とお手伝い
・三谷家はお手伝い至上主義だ!
・三谷家の娘たちはこんな風に育てられてきた
・私自身はこんな子どもだった
・ある日、大人になった。それは、家に落ちているゴミを拾ったとき
そんな話を30分ほど。
本当はちょっとだけのつもりだったが、娘たちの話をして始めたら、なんだかみんなが真剣に。
すごく集中して聴いているのがわかる。
なぜかはわからないけれど、それなら詳しく話しましょう。
ノンストップの2時間弱。質疑応答はやらなかったが、フィードバックを直後にみんなに書いてもらった。
曰く
「決めるって大変なんですね。決めることは捨てるコト、を忘れずにやってみます!」
「2回目は話し合いも少し上手になってうれしかった」
「私は自分で決めるのが嫌いで、あいまいにするかみんなに合わせてきました。でもこれからは自分で決められるよう頑張ってみます」
font>
今回みなに響いた言葉は
「決めることは捨てること」と「価値観」だった。
その驚きを、忘れないで。そして、決める練習を、続けて欲しいな。
サバイバルの答えは、みんななかなかだった。半分のチームはちゃんと割り切りができていたし、点数もよかった。でも、話し合い方、はまだまだだ。「価値観」「戦略(方向性)」から決める、だよ。
夕方は地域の保護者・教職員さん向け講演。
の続編でもある。さてさて、どうなったでしょうか~。