2014年07月15日
2014年07月08日
2014年06月16日
2014年05月12日
2014年05月10日
2014年04月30日
2014年04月23日
2014年04月19日
2014年04月08日
2014年03月31日
2014年07月15日
1枚の写真からシリーズ:その1(解答付き)
公開の日時指定ミスでした m(__)m
#これはいったい何でしょう?
ある夜、HDDレコーダーに録りためた番組を見ていたら、こんな光景が目に飛び込んできました。
①
今度は、わかりましたか?
そう。これは、芝生の駐車場にズラリとならんだオートバイの姿です。
場所はオランダのアッセン・サーキット[1]。今年のMotoGP 第8戦での様子です。
最終土曜日の観客は9万人でした。私がビデオで見たのは、ヨーロッパ中から押し寄せた数万台のバイクがつくり上げた風景でした。
#本当の「問題」は、なんでしょう?
さてところで…...。
ここでの本当の「問題」は、なんだと思いますか?
問題として出したら面白そうなことが、この①や②の写真から何か引き出せますか?
最初にこの写真を見てどう感じたでしょうか? 多分それでいいんです。そう、問題は、
「なぜ何万台ものバイクが、こんなに綺麗に整列しているのか?」
です。
不思議だと思いませんか?
②を見ても、白線など引いてある風ではありません。見えるのは、通路と芝生。それだけです。なのに、究めて整然と並ぶ数万台のバイクたち。
なぜこうなっているのか? が「問題」なのです。
#ヒント!
この問題、この①②の写真だけでわかったら天才級です。ぜひチャレンジしてみてください。
でも、丸1日考えてわからなかったら、諦めましょう。「天才ではなかったか」と。
ではここで、私と同じく①②だけではわからなかったみなさんのために、もう1枚、ヒント画像を見せましょう。
③
このアッセン・サーキットのバイク駐車場の中で撮影されたものです。この写真に、答えが隠れています。じっくり探してみてください。
#答えは・・・ブリヂストンの山田宏さんより
バイクに乗ったことのあるヒトであれば、そもそもバイクの駐車場が「芝生」であることに違和感を持たれるかもしれません。正しい、違和感です。
芝生だと、駐車のためのスタンドが潜ってしまって、うまく立てられないからです。
そこに気がつけば、この問題、解けるかもしれません。もう一度、④の画像をよく見てみましょう。
芝生の辺りに何か、見つかりませんか?
④
白い部分だけが、コンクリートになっています。
ライダーたちはご自慢のバイクを芝生の上に駐車するのに、ここにスタンドを立てるしかありません。だから自動的にバイクが真っ直ぐに列ぶのです。
白線も誘導員も要りません。
この答えは実は、私が見つけたものではありません。公式タイヤサプライヤー[2]であるブリヂストンのモーターサイクルレーシングマネージャー 山田宏さんが、TV番組解説の中で話されていたのです。
MotoGPの中継番組中、①②の絵が画面に映されたときに彼は言いました。
「すごい綺麗に列んでますよね」
「オランダ人って、そんなに几帳面なのかと思ったけれど、駐車場に確かめに行ったんです」
「そうしたらスタンドを立てる場所だけコンクリートだったんですよ~」
流石、ブリヂストンの現場マネージャー。気になれば、ゴチャゴチャ言わずにすかさず行って調べる。
まさに「座って悩まず、動いて考える」の典型です。
その力こそがきっと、2002年のMotoGP参戦後、圧倒的存在だったミシュランを打ち破り、ケイシー・ストーナー(当時DUCATI)を2007年ワールド・チャンピオンにし、その後のワンメイク体制(タイヤ供給は1社のみ)を支えてきたのでしょう。
ブリヂストンの2015年でのMotoGP撤退は本当に残念です。
欧州で「尊敬される」数少ない日本ブランドのひとつなので……。
2014年07月08日
2014年06月16日
5~6月の講演・研修報告
2014年05月12日
5/10順天学園@東京・王子と5/12金光学園@岡山での講演・授業
5/10 土曜
しょう~
2014年05月10日
2014年のGW。田園調布雙葉高3授業と重要思考本の執筆と
次の本は『ビジネスモデル全史(仮)』(ディスカヴァー21)ですが、その次の本も「5月中旬には1章分のサンプル原稿を書く!」と筑摩書房さんと約束してしまったので、GWはそれに捧げました。
2014年04月30日
韓国のテレビ Money Todayに出演…
先日Seoulで収録されたTV番組ですが、無事放映されたらしく、その内容がそのままYouTubeにアップされました。私の英語レベルがわかります orz
https://www.youtube.com/watch?v=KLjoBO0_dr8&feature=youtu.be
途中から、どんどん手持ちの台本とアンカーマンの質問がズレてきて、発言者3人は冷や汗をかきながらやっていました。
収録が1時間弱で、番組が40分ですからほとんどそのままですねえ~。
ちなみにTV局のサイトにはインタビューの全文があり、それを翻訳すると各人が何を言っているかすぐわかります。
これ↓
http://news.mtn.co.kr/v/2014043016470656745
2014年04月23日
K.E.Y. Platform 2014 @Seoul で全体レクチャー講演!
昨年から始まった、韓国の大メディアグループ MoneyToday主催のK.E.Y. Platform。
今年のテーマは「Business Model Disruption」なのですが、その初日午前の全体セッション(Plenary Session)で30分間のレクチャー講演を行いました。
韓国食が苦手な私としては、d( ̄  ̄)なものとなりました(笑)
2014年04月19日
4月の研修・講演:NRI、MUFG、K.E.Y.@Seoul
・5/10 1440~1600 順天中高PTA研修会での講演
2014年04月08日
2014年4~6月の講演予定
2014年03月31日
3/29.30 お花見パーティ2014
2日間で160人以上の大人、子ども、赤ちゃんたちが、わが家に集いました。