カテゴリー: 09 ニュース
2010年07月26日
2010年07月08日
2010年06月16日
2010年06月08日
2010年05月19日
2010年05月14日
2010年05月12日
2010年05月04日
2010年04月30日
2010年04月25日
カテゴリー: 09 ニュース
2010年07月26日
ロウソク問題の解答例~『特別講義 コンサルタントの整理術』重版記念!
2010年07月08日
重版決定!『特別講義 コンサルタントの整理術』
昨日、実業之日本社より連絡あり。「重版決定」と。
2010年06月16日
6/18 『特別講義 コンサルタントの整理術』発刊!!!
2010年06月08日
6/12.13 希望ヶ丘高校「記念祭」!
岩田先生の高3 総合学習。テーマは「オトハナ」
大人と話そう、というやつで、面白い大人を連れてきては、話を聞き、問い、ランチをともにするものだ。
今日は私の番。「ほめる力」演習をやった。
女史18名、男子6名の計24名。
昨年、「決める力」を受けてもらった有志も、数名、混じっている。
彼女・彼らは、学校祭の実行委員長を初めとした猛者でもある(笑)
自己紹介から始まり、「ほめる力」へ。
まずほめる対象は「iPod」
2人一組で、相手のiPodをほめる練習をしてもらう。
ほめるポイントを定めて、自分のと比べて、定量的具体的に良い差を述べる。
かつ、そのポイントは、相手にとって重視する、ダイジなものであること。
これを身につけるために、
・勝手に誉める
・ポイント別にほめる
・相手にダイジなポイントを聞いてからほめる
というステップを踏む。
次は、「ヒト」をほめる。
相手の性格を、同じ枠組みで、ほめる。
・相手がダイジに思う性格を聞き、
・そのポイントで相手の優れている面を、
・自分のそれと比べて
ほめる。
最後が、チームで一人をほめる、だ。
これらは抽象的に言えば、「主張には、重みと差が必要」と言うこと。
しかも、その重みは、主に相手にとってのそれであり、そこに共通認識がなければ(これがダイジな点だよね、が揃わなければ)、まったく主張は通じず、況んや議論にもならない。
2010年05月19日
5/19 新渡戸文化小学校 アフタースクール授業
2010年05月14日
5/19 新渡戸文化学園 小学校でワークショップ
5/19午後は、理事をやっている「放課後NPO アフタースクール」のお手伝い。
新渡戸文化学園は歴史ある学校だ。
2008年、80年間親しんだ東京文化学園から名前を変え、小学校は杉並区和田から中野区の本校に移転した。
その保護者会に合わせての、子ども向けイベント、である。
まあ、お子さま預かりサービス、でもある。
4~6年生数十名向けに90分の授業をやる。(1330~)
テーマは「イロの不思議・カタチの不思議」としているが、さてさて。
カタチの不思議の小学生版を、もう一回、考え直そうかな。
特にコップや紙コップは、流石にそのままでは難しい。
思案のしどころである。
例えば
ことで、4~6年生にも楽しめるものになるのでは、ないかなぁ。
2010年05月12日
『学びの源泉』アーカイブ 51~60号 アップ
本日、学びの源泉の、51~60号をアップした。
第60号は今年の1月に出たもの。毎月連載なので、これで過去5年分、ということだ。
51号の理系対文系、はもともと4/6の日経新聞の「インタビュー 領空侵犯」コーナーで作家の鈴木光司さんが書かれた
「理系軽視に異論」
のフォローもの。今は無き日経ネットPLUSで「ちょっとまった 領空侵犯」というのが同時公開されていたのだった。そのインタビューで考えたことをつらつら。
「理系科目でこそ探究心は強く養われる」「そのときの敵は、受験であり親たちだ」等々。
そして57、58号はリフォームに学んだこと。リフォームこそ、自腹の発想力・決める力鍛錬場。「定額」や「おまかせ」に乗ってどうする!
お楽しみを。
第51号 | 理系対文系NEW ! | |
---|---|---|
第52号 | 「ソクラテス人事」の使い方NEW ! | |
第53号 | なぜ、どうやって、と問うてはいけないときNEW ! | |
第54号 | 私的発想力:序論NEW ! | |
第55号 | 未来を見通すための視点:統計と「その他」NEW ! | |
第56号 | フレームワークをちゃんと、理解しようNEW ! | |
第57号 | リフォームで育む「考える手足」NEW ! | |
第58号 | リフォームで育む「考える手足」2NEW ! | |
第59号 | 新しいハカり方への挑戦1:ハッブル宇宙望遠鏡NEW ! | |
第60号 | 新しいハカり方への挑戦2:MEMSNEW ! |
2010年05月04日
直島から金光学園へ
連休最終日、5/5に直島に向かう。
2010年04月30日
「学びの源泉」アーカイブ 41~50号 アップ
キャリアインキュベーションHPで連載中の「学びの源泉」。
2010年04月25日
『ハカる考動学』、ディスカヴァー干場さんからご紹介
本日、ディスカヴァーの社長室ブログで、ご紹介いただいた。