2016年06月03日
2016年06月01日
2016年05月21日
2016年05月01日
2016年04月29日
2016年04月28日
2016年04月27日
2016年04月07日
2016年04月04日
2016年03月28日
2016年06月03日
2016年06月01日
2016年05月21日
2016年05月01日
5月6月の講演・研修予定です
5月の講演・研修予定です。
岡山、金沢、福井、秋田、と賑やかな1ヶ月なのでした(笑)
5/9 1045~ 金光学園 中3「決める力」、1300~ 保護者「放牧型共育」、1415~ 高1「発想力」
5/11 1450~1620 KIT本学特別奨学生授業 「発想力」
5/13 900~1200 GE Capital 「分析力とほめる力」
5/14 900~1300 MUFG東京1 「決める力と伝える力」
5/15 1300~1600 Mother Quest 「決める力の鍛え方」
5/16 1500~1630 筑附小 教員研修 「発想力」
5/17 1330~1630 大田区保育園主任研修「決める力と伝える力」
5/19 1900~2100 福井JC「親の役割」
5/24 1400~1730 AGM主任初任者研修1「決める力と伝える力」
5/28 親子55分「発想力」、親55分「放牧型共育」、秋田JC研修
そして6月。名古屋・京都・福井もありますが、なんと言っても『マンガ経営戦略全史』の出版記念セミナーが3回。
6/3 PM AMG FL1 「決める力と伝える力」
6/3 グロービス マンガ経営戦略全史セミナー@グロービス東京校
6/5 1330~1530 名古屋JCA「生きる力を高める「与えすぎない」家庭教育論」60分
6/7 1400~1730 AGM主任初任者研修2「決める力と伝える力」
6/8 1900~2100 アカデミーヒルズ マンガ経営戦略全史セミナー@六本木ヒルズ
6/11 1000~1200 目黒区緑が丘文化会館「ヒマと貧乏とお手伝い」
6/15 1530~1700 千葉県法人会「未来に必要な力」
6/21 1000~1130 名古屋市立野立小 保護者「ヒマと貧乏とお手伝い」
6/22 京都市役所1 職員研修、御池中学保護者講演
6/23 1350~1520 全日本私立幼稚園連合会東海北陸地区パワーアップ研修会「21世紀が求める発想力と伝える力」
6/24 1900~2100 KITマンガ経営戦略全史セミナー@KIT虎ノ門
6/28 900~1600 海上自衛隊学校幹部高級課程1
ふぁいとー。
2016年04月29日
女子栄養大学『基礎経営学入門』2日目です。いよいよ本編!
今日は、休みなんですね。昨日知りました(笑)
昨日は女子栄養大学での2回目の授業。いよいよ「基礎経営学入門」の本編突入です。
ダンボーも活躍しました~
90分×2の3時間講義を隔週、なのですが、90分ごとに塊になっていて、
復習→なぞなぞ→講義(話してみる)→演習(書いてみる)→ビデオ(演じてみる)→まとめ
と続きます。まあまだ試作品なので、これからも変わるでしょうけれど。
・復習:2週間前、何をやったか思い出す。
・なぞなぞ:なぞなぞだったり宇宙の話だったり(笑)。これで頭を活性化?
・講義:主にビジネスモデル(BM)の話、というよりBMを見抜けるようになるための事例をいっぱい。BM千本ノックだ! 「自分で考えて班で話す」が何回も入ります
・演習:毎回、「コーヒーに関わるビジネス」を中心に、BMを考えて話して書いてみます。宿題は「行って調べてくること」「何を調べるかは自分で考えて!」
・ビデオ:班ごとに『マンガ経営戦略全史』の担当節を5分のビデオにします。みんなで鑑賞会。初めての試みでしたが、2班とも頑張りました。
・まとめ:何をやったか、思い出す。
を2回くり返します。毎回予習の宿題もあります。
でも2年生90人、みんなまじめで一生懸命です。
「難しいけど、楽しいっ!」って言ってくれているみたいです。
頑張るぞー
2016年04月28日
2016年04月27日
6/11 目黒区の「小学生の親」向け研修です!
目黒区の「小学生の親」対象の3回研修のお知らせです。
初回6/11は私が、2.3回目は 粂井優子さんが担当されます。
詳細と参加申し込みはこちらから。
費用:無料
対象:小学生の保護者(目黒区在住・在勤・在学)
定員:30人(抽選)
保育:2歳以上の未就学児。定員10人。
応募締切:2016年5月25日(水曜日)必着
私の回は「ヒマと貧乏とお手伝い」
そのままですね(笑)
2016年04月07日
2016年04月04日
新年度が始まりました。KITでMBA!
K.I.T.(金沢工業大学)ではこの春、第6代学長(大澤 敏)が誕生し、そして新研究科(イノベーションマネジメント)が発足しました。
K.I.T.虎ノ門大学院は、その中でMBAと知的財産マネジメントという2種の修士号をカバーする社会人向け大学院として生まれ変わりました。
その1期生を迎える入学式が先日、虎ノ門キャンパスで行われましたが、これまでと変わらず「少人数教育」「ゼミによる徹底指導」を続けていきます。
教育付加価値日本一を目指して!
2016年03月28日