カテゴリー: 09 ニュース

2013年03月13日

3/13 芦花小学校で6年生に「科学教室 ルークの冒険」やってきました~

3年目になった、「科学教室 ルークの冒険」
6年生の各クラスに45分の授業です。
30名ずつと理科室でやりました~。

roka201301.jpg

(高橋副校長先生、迅速な取材&HPアップ、ありがとうございました)

特に最初のクラスは、「動き」が抜群によく、驚きました。

みんなに伝えたかったのは「新しいものに挑むための、試行錯誤の姿勢の大切さ」でした。
「知っている! と間違う」こと、「動いて探すといっぱい見つかる」こと、そして「座って悩むな、動いて考えろ!」の意味。

みんな、忘れないように。卒業式でまた会おう!

2013年03月10日

3/13 世田谷区立 芦花小学校で『ルークの冒険』授業です

学校運営委員会の委員でもある芦花小学校で、今年も6年生向けの授業をします。


これで3年目かな?
昨年はこんな素敵な感想文集までもらいました。

402598_342200435820359_100000912154029_1001002_1957367270_n.jpg

さて今年も3/13に、朝から45分授業を3連発です。

教室ではなくて理科教室を使うので、きっとまた、面白い発見があるでしょう~。
とっても、楽しみです。

見学希望の方は、ご連絡ください。

2013年03月04日

2/23 WHI親睦会「発想力を仕事で発揮しよう」@日経新聞

先日行った『一瞬で大切なことを伝える力』研修に引き続いて、第3回WHI親睦会で、『発想力を仕事で発揮しよう』研修を行いました。場所は同じくKIT虎ノ門大学院です。

様子はこんな感じ。
WHI3.jpg

前日に主催者側に突然入った日経新聞からの取材要請。
「SNSを通じて、事前に参加者同士、相手が見えるイベント参加形態」の記事が書きたかったらしく、記事内容はそんな感じです。

ただ、誰がつけたか見出しは「習いごと・旅行・趣味」が並んでいて、WHI親睦会が趣味の集まりみたいになってしまいました(笑)

困ったもんだ (-_-)
でも、KIT虎ノ門大学院の名前が出たから、ヨシとしよう。

参加者は10名。
楽しく「紙コップ演習」までやってもらいました~。

2013年02月22日

2013年上期の発刊予定です

この2013年の上期に、なんと3冊の本が出ます。


3月中旬
『超図解 全思考法カタログ〔仮〕』
昨年末、コンビニエンスストア限定で配本されたものの増補改訂版的な位置づけです。
巻末に、フレームワークシートがいろいろついています。
発想×論理、拡げる×絞る、で分類された珠玉の20思考ツールを堪能してください。
ビジネス初心者からベテランまで。
ディスカヴァー・トゥエンティワンより。

4月中旬
『ビジネス戦略全史〔仮〕』
私の20年間の戦略コンサルタント経験と、6年間の大学教授経験の集大成。
ここ100年の経営戦略の流れをカバーした、登場人物80人、400頁超の大作です。
でも固い本ではまったくなく、楽しく一気に読めるものになっています。
デザイナーは吉岡秀典さん。
これも経営の初学者からベテランまで。特にコンサルタントやMBA生は必読本です。
これもディスカヴァー・トゥエンティワンより。出版イベントをいろいろ企画しているので、お見逃しなく!

5月中旬
『子どもに大切なことを伝える技術〔仮〕』
子どもに言いたいことが上手く伝わらない!と悩む親向けの本です。
子どもにどう伝えるのか、なにを伝えるべきのかを、語ります。軽快にそして印象的に。
デザインはいつもお世話になっているムーブさん。
フォーマット案があがってきました。印刷して切って本に挟んでみると・・・。

2013-02-22 22.46.10.jpg

これまでに、まったくなかった素敵な「子育てスキル本」になりそうです。
親初心者から予定者まで!
実務教育出版から、出ます。感謝。

これから3ヶ月連続ですが、みなさま、よろしくお願いします。

2013年02月03日

2013恵方巻合戦 ~ 仁義なき越境戦争@玉川高島屋SC

家族の要請があり、恵方巻を買いに出かけました。


目指すは玉川高島屋SCの地下食品フロアです。
念のため、玉川商店街を通って行きましたが、それらしきものは見当たらず、玉川高島屋SCに。

まず目に付いたのはスーパー明治屋の南端に陣取った長万部(おしゃまんべ)の海鮮屋さん「濱乃屋」。
期間限定出店のもので、ふだんは海鮮弁当が主力商品だが、今日は違いました。
大きな海鮮太巻きが4種類、恵方巻として売っていました。

ただの恵方巻、鮪恵方巻、蟹恵方巻、そして海鮮恵方巻です。
680~1380円と幅はありましたが、ここが美味しそうだったのでここが勝負と迷わず海鮮恵方巻を購入しました。

2013-02-03 18.30.30.jpg

ちょうど売り切れていて、背後の巻き巻き部隊(2名)が頑張ってつくってくれました。
そうすると待っているうちに、私の後にお客さんがどんどん列び、あっと言う間に黒山の人だかりに。

客は客を呼ぶ。面白いものです。

4人分なのであといくつかと思っていたら、斜め向かいのおこわ弁当屋さん「米八」が、恵方巻セットを売っていました。
恵方巻だけでなく、おこわの太巻きもセットにしたもの。

2013-02-03 18.00.48.jpg

名付けて「吉方三本締め」!訳わからないけどなんだか演技と威勢が良さそうです。
定価1000円、を105円引きで買いました。

さて、他にもあるかとざっと見回ってみたら・・・変わり種がいっぱい。

2013-02-03 18.00.27.jpg

韓国食材屋さんでの「韓国海苔の恵方巻き」
韓国にもこういう風習があるのでしょうか?
うしたらそのお向かいにはなんと

2013-02-03 18.00.14.jpg

「かまぼこ恵方巻」が!!!
もうこうなったら仁義なき戦いです。越境戦争です。食材やカテゴリー、国境なんて関係ありません。
本来は太巻きだとか、7種類の具材が入っているべきとか、もうどうでもいいのです。
海苔巻きならすべてOKの世界になっていました。

でも最後に私が買ったのはこれでした。

2013-02-03 18.07.41.jpg

海苔の需要喚起という海苔問屋さんたちの思惑すら超えて、海苔を使わないサラダ巻きすら恵方巻となっていました。
でもRF1のサラダ恵方巻、結構美味しかったです(笑)

2013年2月3日、玉川高島屋SC地下から「
恵方巻合戦」をお送りしました。

そうそう、帰り道、玉川商店街を通ったら、総菜屋さん「若菜」から2人店員さんが出てワゴンの前で「恵方巻300円~!」と声を張り上げていました。
さすが、安い!でも買いませんでした。もう、十分。

2013-02-03 09.21.32.jpg

これはライズ ドッグウッドプラザのDONQです。

2013年01月10日

BOOKSCANにインタビューが載りました

自分で本をスキャンして電子書籍化することを「自炊」っていいますよね。
書籍のデータを「自分で吸い出す」から「じすい」で「自炊」だそうです。
ネット用語らしい当て字ですな。数年前からメジャーになりました。

そして、自炊(書籍裁断、スキャン、データ化)を代行することを自炊代行、もしくはスキャン代行と呼び、出版社や作家たちが「著作権(の中の複製権)侵害」として訴えを起こしたりしていきました。
結果、多くの「ただのスキャン会社」が廃業し、きちんとした対応を取る会社がいくつか残りました。

・裁断・スキャン後、オリジナルの本は確実に廃棄する
・「スキャン拒否」を表明する著者・出版社のものはスキャンしない

その最大手がBOOKSCANでしょう。
「世界中の本好きのために」「私たちは、”蔵書を電子書籍化+廃棄処分する” お手伝いをしています」と謳っているのもナイスです。

他にも
・全頁目視チェック
・各端末向けにデータチューニング(裏写りも除去!)
という付加価値まで付けてなんと1冊100円!
(ただしOCR埋め込みでプラス100円、書籍名をファイル名とすることでプラス50円)

資料的な本なら電子書籍化すれば内容が「検索」できるようになるので、ものすごく便利です。

知り合いの大学教授は「持っている本までKindleで買ってしまう・・・」と嘆いていたほど(笑)


私自身は今のところ自炊も自炊代行もしていませんが、本気で考えねばなりませんねぇ。
本の増加には、今のところ家中に本棚を増殖させることで対応していますがそろそろ限界なので(笑)
ただ、開架してあって、カバーが目に見えるのがうれしいのと、裁断するのが忍びないんですよねえ。


あ、そうそう、そのBOOKSCANのHPにインタビュー記事が載りました。

interview_116_01.jpg

結構なロングインタビューですので、お時間あるときに(笑)

2013年01月01日

2013年のご挨拶@永平寺町

年末年始は必ず田舎で過ごします。

これを欠かしたのは、フランス留学中だけ。

今年も、弟家族も一緒の大晦日・元旦でした。
10年前に建てた福井の家は、福井平野の扇状地の上部にあり、西側に福井の田んぼと空・山・家並みが一望できます。

そして、雪が降り・・・
大晦日の午前中     →      午後     →     新年朝

2012-12-31 12.13.26.jpg 2012-12-31 15.52.07.jpg 2013-01-01 08.43.43.jpg

午後には陽も差して、田んぼの雪の白と銀色、金色が混じり合いました。

2013-01-01 15.26.23.jpg 2013-01-01 16.34.40.jpg

家と庭はきれいに雪化粧。

2013-01-01 08.48.34.jpg 2013-01-01 08.49.00.jpg

大晦日に一年を振り返るとか、実はしなくて、来年どうなるかなあとどきどきするくらいです。でも何より、こういった風景が、心を拡げて、自然に対して敏感にしてくれます。

大晦日は紅白を見て、終わったらそのまま娘・甥姪たちと初詣です。歩いて近所の神社やお寺を回ります。暗い雪道をゆっくりと。
これも心を開くための所作かもしれません。

2013-01-01 00.42.08.jpg 2013-01-01 00.59.00.jpg(柴神社)

お祈りすることはいつも同じ。それが叶えられるときも、叶えられないときもありますが、それでも祈るのです。自分自身の心のために。

今年は長女が受験生の三女のために絵馬を奉納し、次女がお神籤をゲットしました。(お金は私が出しましたが(笑))
三女は「集中したいから」と東京に居残りです。祖父母宅から塾の年末年始特訓に通っているのですが、さあ、思う存分勉強できたでしょうか。

長女・次女は同じとき、居残り受験勉強より、みんなで福井、を選びました。
でも三女は「福井に行くと遊んじゃう」「私はまだ他の子たちより、志望校と今の力に差があるから」と塾合宿を選びました。
それもひとつの選択です。自分で考え、自分で決めた。

みなさんの2013年が、みなさん自身にとって有意義なものとなりますよう。
私自身もまたこの一年が、最高のものとなるよう頑張ります。

2013年元旦

2012年12月25日

2012年を表す数字は1000、かな

年末の、情報整理中~。

2012年の数字は・・・

・もらった名刺650枚
・出版した本2冊
・ダイヤモンドオンライン27本
・学びの源泉12本

・出会った子どもたち1000人

534392_316459818434726_100002121327305_718852_1819707996_n.jpg

来年も、がんばりましょ。
まずは、愛知県瀬戸市での親向け講演から。

1/18 1030~1200 瀬戸市PTA研修会「キャリア教育~サバイバル演習」
       1330~1500 瀬戸市 子育て研修「自分で「決められる子」の育て方」

前者は500名?の動員もの、後者は30名の申込みもの。
規模・形式は関係ない。来場のみなさんに、精一杯のメッセージを送りましょう。

その次は
1/22 1000~1100 昭島幼稚園の保護者向け研修
1/24 900~1700 大田区能力開発講座「子どもたちの発想力・伝える力・決める力の伸ばし方」

おっと、しばらくは親向け・教職員向けが続きますな(笑)
子ども向けも、随時、受け付けておりますので!!!

また1年、しっかりと。

2012年12月07日

『超図解 全思考法カタログ』の展開速報1

いま、こんな感じです。全国のコンビニエンスストアの店頭写真です。

 
20121207.jpg
 
Facebook上で、コンビニエンスストアでの目撃情報を求めたところ、北は北海道、南は熊本まで、数十ヶ所から報告がありました。
 
写真を寄せてくださった方も30名ほど。その写真がこれです。
いろいろな場所で、いろいろに置かれています。
 
一番置かれていたのはファミリーマート。
数は少ないけど率は高かったのがサークルKサンクス。
そしてローソンの順でした。
まだ、セイコーマートでの目撃例は報告されていません。少なくとも札幌に住む次女の最寄り「せこま」には無かったようです。
(7-11はそもそも取り扱いがない)
 
店舗側の方針なのかゴムや紐で「結束」状態のものも、3割ほど。
立ち読み防止なのでしょうが、週刊誌や月刊誌ならともかく、こういった本だと、中身を見ずに買うことになるのでものすごく「買うハードル」を上げてしまっています。
 
こういったことは、本来、店舗側の工夫の話なのでしょうが、任せても仕方ないとなると取次や出版側で仕組みをつくるべきなのかもしれません。
 
配本としては1店舗当たりには多くて3冊、普通は2冊。そしてゼロの所も半分以上、といった感じです。
さてさて、何しろ足が早いコンビニエンスストアのこと。
もう数日が勝負なのかもしれません。
 
ドキドキですねえ。

2012年12月04日

お知らせ:書籍ページに『超図解 全思考法カタログ』を追加しました

本日、12/4より、『超図解 全思考法カタログ』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)が全国のローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、セイコーマート、ポプラ・生活彩家などでお求めになれます。


9784799370117.jpg


書店では(Amazon等も含めて)扱っていない書籍のため、ご注意ください。

これにともなって、HPの書籍紹介ページに、『超図解 全思考法カタログ』を追加しました。