学びの源泉

HOME書籍・論文・学び > 学びの源泉 超長編小説としてのTVゲーム(中編)

第24号 超長編小説としてのTVゲーム(中編)

FFVIIのビジネス上の革新性

FFVIIの中身が素晴らしいのはこれだけ売れたのだから当然として、VIIには更に2つのビジネス「革新」がある。

一つは「新機種」に乗ったこと。しかも実績の全くない後発プレーヤー、SONYのPS(プレイステーション)に。

もう一つはFFシリーズで初めて「派生商品」を多数、展開したことだ。これまでにAC(アドベント チルドレン 05年9月)、BC(ビフォア クライシス 04年9月)、DC(ダージュ オブ ケルベロス 06年1月)、DCLE(同 ロスト エピソード 06年11月)が発売され、更にCC(クライシス コア)が07年に予定されている。


FFシリーズは、同じブランドを冠したシリーズでありながら一つ一つがほぼ完全に独立した舞台設定や主人公、ストーリーを持っている。

その原則を初めて崩したのはFFX(01年7月発売)の続編であるFFX-2(03年3月)だった。

以降、特に人気の高いFFVIIの派生商品が「Compilation of FFVII」として展開されていく。

しかも、ACは映像作品、BCは携帯電話向けのオンライン・アクションRPG、CCはPSP(プレイステーション ポータブル)向けアクションRPG、DCはPS2向けのガンアクションRPGと、形態も内容も対象ハード機もバラバラだ。

これは何故か?

ただ売上や収益が目的なら、ハリウッドに倣って純粋な続編を出し続ければよい。特にAC(アドベント チルドレン)などは殆ど映画であり01年に大失敗したフルCG映画「ファイナルファンタジー」(139億円の損失を計上)の二の舞となる可能性も充分あっただろう。

当初20分の作品のハズが、なんと5倍に膨れあがり100分モノに。40名程度のスタッフが2年以上を費やす大作となった。悪夢の再来か・・・


ACでスクウェアが目指したのは、「映像作品での新しい成功パターンの確立」だった。

大衆向けの「映画」でなく、マニア対象でDVD主体の「OVA(Original Video Anime)」的ビジネス。

結果的には世界で240万本以上を売る大ヒットとなり、新生スクウェア・エニックスに数十億円の利益をもたらした。


BC(ビフォア クライシス)には、より大きな「使命」があった。それは「携帯でのオンラインゲーム事業の確立」だ。

スクウェアは02年のFFXIIでPC向けのオンラインゲーム事業を成立させた。04年初にはスクウェア・エニックスとしてFFI・ドラクエIの移植版を携帯端末(FOMA 900iシリーズ)に搭載した。

BCは初めての月額課金の携帯オンラインゲーム。スキマの時間で遊んで貰い、ストーリーを徐々に配信することで、長く収入に繋げる。


これらは全て、次世代に向けたスクウェア・エニックスの「ポリモーフィック(多態性・多様性・多相性)」な「実験」だ。

目指すモノは強力なコンテンツ(世界観)を核にした、複数作品の複数形態での長期提供。これでファンを10年以上にわたって深く掘り続け、1商品群で全世界総額1,000億円売り上げることを目指す。

次期FF、「FFXIII ファブラ ノヴァ クリスタリス」では、PS3向け2作品と携帯向け1作品がほぼ同時に展開される。日本のゲーム産業のトップランナーたるスクウェア・エニックス。その大戦略の成否を見守りたい。

FFXが問い掛けるもの

ファミ通06年3月17日号「読者が選ぶ心のベストゲーム」で、FFXは堂々1位※1に選ばれた。

世界で800万枚(うち海外500万枚)を売り切った巨大グローバル商品であるFFXの、普遍的価値は何だったのか。

PS2最初のFFとして、他を圧するCG力は見事だった。特に「表情」を創る技術の進化は目覚ましい。少しだけ目を細める、頬をゆるめる、そういった「仕草」で重要な感情を伝えることをトライした、CG史上の記念碑的作品とも言える。

ただ、そういった「技術」より、普遍的でかつ衝撃的だったのはFFXのストーリーそのものだ。

キーワードは「存在」


もちろんここで、50時間以上掛かるゲームの謎解きをするつもりはない。ただ、幾つかのシーンと名セリフを。

「生命は所詮空しい夢 生の後に来る死こそが永遠」と迫る敵役シーモア。

そして知る、主人公の存在の秘密。描かれるのは将に「胡蝶の夢」、揺れる自らの存在。

しかし彼は最後に言い切る。

「これがオレの物語だ!」


この感動を味わいたい方は、どうぞ自分自身でプレイを。最短クリアは30時間ほどだそう。

私はじっくり100時間コースだったが・・・


次号では後編として、「信長の野望」「三国志」といったシミュレーション系のソフトを論じよう。

戦いだけでなく、産業開発、治水、課税、徴兵、人材登用、人事異動。戦いもまずは調略とタイミング取りから。

これぞ、戦略。

※1 2位はFFVII、3位はドラクエIII、4位がドラクエVIII

初出:CAREERINQ. 22007/01/04

totop
Copyright(C)KOJI MITANI